生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

消費税よりも「あれ」に頼るのは?

2011-05-21 | 社会・法律・労働

■2015年までに消費税10%…社保と一体改革
(読売新聞 - 05月20日 03:04)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000033-yom-bus_all

消費税よりも、「あれ」に頼るのはダメだのだろうか……考えてる顔

公民が不得意な自分が、
子どもの頃に思いついたようなことだから、
たぶん、政治家はみんな考えたことあると思う。

それでも、実施されないというのは、
やっぱり不都合があるのだろうか……がく~(落胆した顔)


その案とは、国家の財源を『罰金』に頼るということ禁止

『不届き者からは、お金が去っていくふらふらあせあせ(飛び散る汗)
というシステム、消費税の引き上げと比べれば、
決して理不尽ではないと思うのだが。。。

各種の罰金金額を思いっきり引き上げたり、
100%取り締まる気になれば、
何十兆、何百兆なんていうお金はすぐに集まるドル袋ドル袋ドル袋

ポイ捨て、スピード違反、労働法違反、自転車の無灯火……
いずれも、「100%捕まえること」を目指すのだ衝撃

交通課の警察が嫌われやすいのは、
「一部の違反者しか捕まえない」からだと思う。
「みんなやってるのに、自分だけ叱られた」とき、
誰でも強い反感・不信感を覚えるもの。。。

さらに、集めた罰金で「取り締まり職員」をどんどん増員すれば、
雇用の創出にもつながるし、100%摘発に近づくことができる。


ところで今、刑務所が「満員」に近い状態といわれる。
また、死刑廃止に向けて議論もなされてるようだ。

懲役や死刑を減らして、億単位・兆単位の
罰金に切り替えてはどうだろうか。
もちろん破産は禁止ということで。。。


ただ、問題点ももちろんある。
それは『監視社会化目が強まる可能性があるということ。

現代社会がギスギスしてる原因は『競争社会』
にあると言われてるが、自分はそうは思わないexclamation

『競争社会走る人ではなく『監視社会目が原因と思うのだ。

「競争」はスポーツ的なもので楽しいはずだが、
「競争への『不参加者』がいないか目を光らせ、不参加者を許さない」
なんて姿勢は、ほぼ暴力。。。パンチ

ひとつ前の日記のテーマとかぶってしまうけれど、
がんばる権利があれば、がんばらない権利もあるはずクローバーチューリップ

日本は、他国と比べて決してニートが多いわけではないのに、
過剰に問題視される現象も、その一環だろう。


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血眼になって探し、見つけたい!

2011-05-11 | 東日本大震災関連

これまで、震災関連のことは日記に書いてこなかった。

大した被害を受けたわけでもない上、、
復興に貢献してるわけでもない自分が無責任なこと言っても……
と思ってたのだが、備忘も兼ねて、
考えたこと、感じたことを書き綴っておこうと思う。


街でもマスコミでもネットでも、
「がんばれ日本」、「がんばれ東北」
というスローガンをやたらと見かける。

でも、個人的には。。。
もうがんばらなくてもいいのは? と感じる。

この二ヶ月間、「がんばる」などという
安っぽい言葉で片付けられないほど、
がんばってきたのではないだろうか……。

日本が復興していく過程で、
「がんばる時代」にも訣別していってよいと思う。

というのは、がんばることが美徳とされたために、
異様な緊張感が漂う、「超ウルトラ級のきつい社会」
が出来上がってきてた気がするからだ。

がんばることとも関係が深いけれど、
「経済的なものを過剰に重視する習慣」
も、もう捨て去っていいかもしれない。

非常時には、札束よりトイレットペーパーのほうが
はるかに役に立つことがわかってしまったし。。。


夏の電力不足が問題視されているけれど、
いっそのこと、欧州みたいに40日以上のバカンスを
日本にも導入
してしまってはどうだろうかと思う。

もちろん、いきなりすべての職場でというのは厳しいから、
まず、役所とか官庁とか大企業がリードして導入し、
「バカンスがない職場はおかしいんじゃない?」
という空気を作っていくのだ。

※↑自分は公務員ではないので念のため。


言い方を変えると、『経済活動以外に生きがいを見つけること』
になるかもしれない。
「経済活動以外の生きがい」……
血眼になって探し、何が何でも見つけるべきだろう。
(きっと、それが「がんばる」という行為の最後になる)

それが見つかれば、温暖化対策にもつながるし、
経済的に行き詰ってる他の先進国から、絶賛されることは間違いない。

ここしばらく、経済的な混乱は避けられない。
その間、いかに楽しく幸福に過ごすかは真剣に考える価値がある。


ついでに、
エコノミックアニマル(経済的なことしか考えられないエテ公)
という、日本人の不名誉なあだ名も返上したい。


復興の際には、単に壊れたものを直すのではなく、
「幸福度世界一の国」への生まれ変わりを目指してはどうだろうか。

 

*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本とオーストラリア、怪しい関係!?

2011-05-08 | 天気・気象

22時からBSでやってた雷の番組、なかなか面白かったウインク

舞台はダーウィン。。。波
ダーウィンは世界一の雷多発地帯……雷雷雷
1時間に2000発以上の雷が落ちることもある。

驚いたのが、雷に対する市民の見方だサーチ(調べる)

「Beautiful!ぴかぴか(新しい)
「夕暮れ時の雷はエキサイティングだぜ衝撃
「ベランダから眺めるのが素敵なのよ夜


…………。
う~ん。ポジティブ全開でいかにもオーストラリアな感覚だと思った目がハート
返事のようなノリで
『no worries』(大丈夫だよ、まいいんじゃない?、気にしないで)
を連発する文化そのものであろうクローバー


番組ではStorm chaserも紹介されていた。

※Storm chaserとは雷雲などを追いかける人。
プロ・アマともに存在し、
研究・芸術・写真・娯楽・ツアー等、目的はいろいろ。

↓たとえば、こんな感じ。

さらっと見てみたが……ツアーはやっぱり高いなw
ドル袋
http://stormchaser.com/


番組中のStorm chaser男性は、
雨季になると、仕事そっちのけで雷雲ばかり追ってしまうという車(セダン)ダッシュ(走り出す様)
妻は、「雨季の4ヶ月だけは自由にしてあげるのあっかんべー
と、深夜帰りにも寛容なところがすごい。


なお、日本国内、
北関東や北陸は、世界レベルでも雷が多い地域といえる雷

国内ではStorm chaserという人はあまり聞かないが、
親しみと敬意を払っているところは
アボリジニーと似てるかもしれない。

群馬では、雷にちなんだ「ゴロピカリ」という米の品種がある。
茨城では「ライ様」と呼び、
夏はライ様のご機嫌を伺いながら生活をしていく。


日本とオーストラリア……。
文化的に似てるような、まったく違うような怪しい関係(笑)だが、
雷が多いという共通点があり、雷の話題では盛り上がるかも?リゾート


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即振られる9パターンかもw?

2011-05-03 | 雑記

●ドライブ中に「せっかちな男」と嫌われる言動9パターン
http://www.sugoren.com/report/post_1449.php

『遅い車を煽ったりクラクションを鳴らす輩は、
その場で即振ってもよいのでは?爆弾衝撃
とつぶやいたけれど、
関連する話をちょっと思い出したので、日記にも書いておくえんぴつ


「東京都心って、運転マナーが悪くない?車(セダン)
以前、職場でそう言われて驚いたことがある。

東京の交通マナーのよさは世界一、と言われるが、
自分もそう思っていたからであるぴかぴか(新しい)あせあせ

法定速度を守っている車が多いし、
ウインカーを出せば、ほぼ100%車線変更させてもらえるし
車間距離も、教習上で習ったくらい空いてることが多いし……。

だが、その方いわく、
「わざとモタモタ走ってるように感じるかたつむり
のだそうだ。

流れに乗ってテキパキ走るのと、
法定速度を遵守するのとどちらがマナーがよいと言えるか。。。

法学、心理学、物理学、社会学、経済学……
どの視点で見るかによって答えが変わってくるので、
意外に深い問題かもしれん考えてる顔

「自分の感性に合わない走り方をする車が多いと、
マナーが悪いと感じるのかもしれない」

その方はそう言ったが、まさにそのとおりだろう。


ちなみに、他の方の日記でも見受けられた意見だが、
「遅い車がいたら、
煽ったりせず、適切なところで追い越せばいいだけじゃんか」
と自分も思う。

一方で、マイペースで走りたい場合には、
後続車に追いつかれたら、
すぐに抜かせるという癖も大事かもしれない。


*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/

【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
*************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする