生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

「ビジネスネーム」を作ろうか……

2021-12-30 | 心理・占い

凹むことがあった。

洗車をして駐車場に戻るとき、
フロントガラスに鳥の落とし物が直撃💩。

打ち上げ花火のように
べチャッと広がる落とし物……。

こういう天文学的な貧乏くじを引くことが
ときどきあるので、
来年は「ビジネスネーム」を作ろうかと思っている。

姓名判断で本名の「金子大輔」だと
総画が28画となり、凶なのだ。

流派によっては28は、
9、10、19、20に匹敵する大凶とされる。

※よく見るyoutuber、占い師ケンケンさんのサイトを使用。

しかし「金子大輔」で書籍を9冊も出してしまったので、
なるべく雰囲気を変えずに
画数を変えてみた。大大吉の31画を狙って。
どうだろう……。 


あるいは漢字がムズイが、

とか。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『発達障害という才能』より

2021-12-28 | 教育

岩波明さんの『発達障害という才能』を読んでいる。

この本では特にADHDに焦点が当てられているが、
ADHDの方は、このような本を読むと勇気づけられることだろう。

この本では様々な有名人の例が取り上げられている。
ADHDを公表している勝間和代さんをはじめ、
楽天の三木谷社長、ニトリ社長の似鳥昭雄さん、
画家の葛飾北斎をADHDの可能性が極めて高い人物として紹介している。

その他にも、エジソン、モーツアルト、ピカソ、レオナルド・ダ・ヴィンチなど
もADHDだった可能性が極めて高いとしている。


仕事には「収束系」のものと「発散系」のものがあるという。

「収束系」とはミスなく緻密に、決まりにしたがってこなす仕事、
「発散系」はアイデア勝負、おおまかな仕事の進め方を習得すれば
あとは好きなように進めることができるもの。

ADHDは断然「発散系」の仕事が向いている。
迂闊に「収束系」の仕事についてしまうと地獄を見る。

あの優秀な勝間和代さんですら、会計士の資格を取ったものの、
細かいお金の計算をする仕事は、仕事にならずに挫折したそうだ。

こういった事情もあるため、
「一般的な新人の仕事」はADHDにとって鬼門である。

「新人の仕事すらできない」と凹むのではなく、
「最も苦手なことなのだから仕方ない」と思おう。

さらにADHDは「好きなこと」を仕事にするべきである。
「好きなことで食べていく」なんて夢のように思えるが、
ADHDにはそれしか生きる道はない!

好きでないことには1秒たりとも集中できない、
私も経験があるから、ちょっと悪い言い方をしてしまうが、
認知症のような身体状態になって、まるで勤まらないのだ。

だから、「求人が多いから」と迂闊に
収束系の仕事・興味のない仕事には応募しないほうがよい。


よくある質問で、ADHDの診断は受けた方がよいのか?
というのがあるので、動画にしてみました。
ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=XISL4TCPXIk


最後に、私が個人的に
ADHDに向いていると思う仕事を列挙しておきます

☆作家、ジャーナリスト、コラムニスト(△ライターは微妙……)
☆芸能人(タレント、モデルなど)
☆マスコミ関係(プロデューサーなど。AD、マネージャーなどは×)
☆予備校講師、塾講師(×塾や予備校の職員はおそらくNG)
☆学校の非常勤講師(×専任教諭はおそらくNG)
☆習い事教室などの先生
☆研究者、学者
☆コピーライター
☆画家、芸術家、美術家(△イラストレーターは微妙)
☆マンガ家、童話作家、絵本作家
☆政治家(×政治家秘書や官僚、一般公務員はおそらくNG)
☆NPO法人、慈善事業(細かな事務作業には深入りしないこと)
☆インタープリター(自然解説員、レンジャー)
☆占い師(会社に属する場合は厳しいノルマがないこと)
☆気象予報士(△会社によっては注意)
★営業(極端に向いている人と向いていない人がいるので注意)


営業に関しては、ちょっと注意が必要で、
極端に向いている人と向いていない人がいるようです。

売る物や顧客、法人向けか個人向けかなどによっても
違ってくるのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトは思い込みだけで死ぬことがある!

2021-12-24 | パーキンソン症候群/闘病・介護

しつこいと言われようが、構いはしない。

胃瘻設置をした今になっても、私はまだ、
母は進行性核上性麻痺や大脳皮質基底核変性症
などではないと信じている。

ただのパーキンソン病だと思っている。

※パーキンソン病なら、車椅子生活になるとしても20年後、
というくらいのレベルだし薬もよく効くが、
進行性核上性麻痺や大脳皮質基底核変性症だと
数年以内に車椅子・寝たきりになる。
予後には雲泥の差がある。

順天堂の検査データはCDでもらったが、
MIBGシンチグラフィで異常(パーキンソン病である証拠
MRIでハミングバードサインなし(進行性核上性麻痺でない証拠

物理的にはどう考えてもパーキンソン病。

ではなぜ、自転車に乗っている状態から、
わずか一年足らずで寝たきりになってしまったのか?

ブラシーボ効果の反対、ノセボ効果ではないかと思っている。

※ブラシーボ効果とは、砂糖などを「薬だ」
と言って服用させると、本当に症状が収まってしまう現象。
ノセボ効果は逆に「これは毒だ」と言って服用させると、
体調を壊したり死に至ったりする現象。

そう、ヒトは思い込みだけで死ぬこともあるのだ。

アメリカ疾病予防管理センターでノセボ研究をする
人類学者のロバート・ハーン氏は、
「外科医は、『自分は死ぬだろう』と考えている患者を
手術する際には用心する。本当に死亡することが多い」
と語る。

ノセボ効果の恐ろしさを実証する事例はけっこうある。
占い師けんけんTVさんのyoutube動画を参考に
とくにぞっとした事例をまとめてみた。

●医師の呪い
1970年代、末期がんで
余命数か月と言い渡されたシューマンという男性。
シューマンは医師の宣告期間内に死亡。

しかし検死により誤診が明らかになった。
腫瘍はごく小さく、まだ広がっていなかったのだ。
シューマンは、
自分は癌で死ぬと信じたことで死亡したのである!


●ブードゥー・デス
ある墓地で男性が呪術師(ブードゥー教の司祭)とケンカ。
呪術師は、目の前で臭い液体の入った瓶を開け
「お前は呪われた。もうすぐ死ぬ。
誰にもどうすることもできない」と告げた。

男性はすぐに気分が悪くなり、数週間でげっそり窶れ、
自分で食事を取らなくなって、
チューブで栄養を送るまでに衰弱。

そして「自分は死ぬ」と言い続ける。
医師は悪化を止められず、まもなく昏睡状態に。

そこで男性の妻が医師に口を割る。
「ブードゥー教の司祭に呪いをかけられ、
誰かに話せば子どもを呪ってやるといわれた」と。

翌日、医師はこう話した。
「司祭を問い詰めた。すると
あなたの胃の中で何匹もトカゲが生まれたらしい。
まだ一匹トカゲが残っていて、それが内側から
食い破ろうとしている。それさえ取り出せば助かる」

医師は嘔吐罪を注射。
まもなく男性は嘔吐を始め、
みんなが注目している隙に
医師はバッグに隠し持っていたトカゲを取り出すと
「ほら、こいつのせいだ。呪いは解けた」と。

男性は翌朝まで眠ると、もりもり食べてすぐに元気になり、
退院したという。


●2007年勘違いノセボ事件
ある男性が抗鬱罪の臨床試験に参加し、よい反応を示していた。

しかし恋人と喧嘩し、やけになって
残っていた抗鬱罪29錠を一気に服用。
動悸と血圧低下で瀕死に。

だが、男性が登録したのは「対照群」で
服用していたのは実薬ではなく、無害なブラシーボ錠だったのだ。
そのことを知った後、血圧も心拍数も正常に。


その他にも、身の毛もよだつような事例がいくつかある。

さらに2008年の研究によると、
ノセボ効果、ブラシーボ効果を与えられた脳内で、
ドーパミンが減少するということもわかった。

ド、ドーパミン!?

ドーパミンと言えば、
パーキンソン病やパーキンソン症候群と関係が深い。

このことからも、母は単なるパーキンソン病だが、
「自分は重い病気にかかった」という
強烈なノセボ効果のために寝たきりになった、
という説をどうしても引っ込めることができない。

母は暗示に掛かりやすい性格なので、
なんとか「ノセボの呪い」を解きたいと思う。

私が公認心理士を取ろうと思ったきっかけもそれである。


※以下動画を参照させて頂きました。
★占い師けんけんTV 
https://www.youtube.com/watch?v=mC42NZAqfUc

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上初のホワイトクリスマスなるか?

2021-12-22 | 天気・気象

明後日はいよいよですね。

日本は南北に長く、地形が複雑なので
ホワイトクリスマスが当たり前という地域もあれば、
決してホワイトクリスマスにならない地域もあります。

さて。
宮崎、鹿児島、高知、徳島、高松、松山、静岡、東京
この中でホワイトクリスマスを未経験の都市はどこでしょう?

という動画を作ってみたので、よろしければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=C6sS0sf94PI


そしてクリスマスの後には、
12月としては最強クラスの寒気が控えています。

鹿児島でも雪予報ですし、
ふだん雪が降らない地域でも大雪になるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ケーキの切れない非行少年たち』より

2021-12-20 | 教育

『ケーキの切れない非行少年たち』が話題になった。

非行を犯す少年には、
知的障害・発達障害で苦しんだ末に……
という人がけっこう含まれているという話だ。



※私も「不注意型ADHD」です。
念のために確認しておくが、
知的障害・発達障害があると犯罪を犯すわけでは決してない。

〇非行少年→知的障害・発達障害がけっこう含まれる
×知的障害・発達障害→非行少年が多い

知的障害や発達障害があると、
「誰にでもできること」でも
エベレストに登るくらいに難しかったりする。

一事が万事その調子なのだから、
「まともな」日常生活を成り立たせるのが困難で、
適切な支援や周囲の理解が得られなければ、
アリジゴクに飲み込まれるアリのごとく、
ダークな世界に転落していってしまうことは十分に考えられる。

さらに私が指摘したいのは、
これらの「運動能力バージョン」の存在だ。

(私もその毛があるのだが)身体が極端に不器用なために、
「誰にでもできること」がこなせない例も
結構あるのではないかと感じていること。

例えば、右手でカバンを持っているときに、
何かを渡され、左手で受け取ろうとして
右手と左手が絡まってしまう、そんな感じだ。

このタイプがファミレスやコンビニでバイトをしたら、
なんて考えただけでも恐ろしい……。

発達性協調運動障害(DCD)の亜種と考えてもよいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげ様で500人突破

2021-12-20 | セカンドハウス・別宅・別荘

おかげ様で、youtubeチャンネルの登録者が
500人を突破いたしました✨✨✨



これは2021年の目標のひとつでした。

どうもありがとうございます。
まだの方は、ぜひチャンネル登録お願いいたします。

もう一つの目標は、
twitterの本亜科のフォロワー4000人。
あと20人なので、こちらも併せてフォローお願いします😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「粉雪のポルカ」というポーランド民謡

2021-12-17 | 音楽・文学・美術・芸能

実家をガサゴソやっていたら、
このカセットテープが出てきた。



カセットテープという時点ですでに懐かしいが、
これ、私が幼稚園に入る前に買ったもの。

今聞いてみると
「こなゆきのポルカ」ってすんごいいい曲♪
もともとはポーランド民謡らしい。

ネットにもあまり情報がないのだが、
この曲、知っている人いるかな? 

そして訳詞が峯陽さん。

世の中には、才能も実績もあるのに、
妙に目立たない人というのが存在する。

峯陽さんもそんな一人ではないだろうか。
あの「ウンパッパ」の作詞なんかも手がけているのに、
Wikipediaのページすらない……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・冬の高尾山に行ってきました

2021-12-16 | 日記風

この前、以下のような記事を書いたけれど、
●そうだ高尾山に行こう
https://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/4fc55c46b3cba498f1cbde5ed834a5de

今日行ってきました!

冬に行くのは初めてだし、
登山ルートはいつも気まぐれで決めるのだが、
川沿い&最後はもはや川と一緒になる『6号路』
というルートで登った。

案の定、歩くと暑くなり、
一般の冬山のような厳しさはまったくない。
それどころか、遠足で大勢の小学生が来ていた。

紅葉シーズン、さわやかなシーズンを避けると、
比較的すいていて、好きなお店に入れるし、
頂上でもゆっくりできる。

その他思う所は動画にまとめましたので、
よろしければご覧ください。 

●初めて行った冬の高尾山、楽しい自然がいっぱい。
個人的に信じているパワースポットです。
https://www.youtube.com/watch?v=LU5xV6nzX3I

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙著勢揃い!

2021-12-15 | 著書関係

2021年も残すところあとわずか。
そういえば、拙著をぜんぶまとめた記事って
まだ書いたことがなかった気がするので、
この機会にまとめておこうと思います😁。

読んでいただけると泣いて喜びます。

今見直すと、最初の方の本は、
粗削りも粗削りですが……。

現在9冊目を執筆中!
出版になり次第、またご連絡いたします。

将来的な野望としては、文芸や絵本にも手を伸ばして、
かこさとしさん、ムツゴロウさんあたりを目標にしたいです。
(かこさん、ムツゴロウさん、烏滸がましいことを言ってスミマセン)




↑2021年3月 NEW!
ビジネスパーソン向けですが、学生や子どもも楽しめると思います😊。
クラスター、オーバーシュートといった言葉も、
もともとは気象学で多用される用語でした。

↑2020年8月
自由研究はこれで安心!
「研究とはなんぞや」ということもわかりますし、
いつのまにか天気・気象が大好きになっていることでしょう。


↑2019年8月
なるべく身近な例に結び付けながら、
わかりやすくお話しできるよう、試行錯誤しました。
気象予報士試験の入門書としても使えるでしょう。
トリビア・蘊蓄をちりばめ、飽きない工夫もしています。


↑2019年8月
「蛾ってかわいいの?」「蛾で一冊本ができてしまうとは」
そんな驚きの声を頂いています。
チョウは日本に約200種ですが、蛾は6000種以上。
しかも蛾の研究は進んでおらず、まだ多くの謎が残っています。
主にスズメガ、ヤママユガ、ドクガにフォーカスしています。


↑2018年6月
正直、書いている私が耳が痛かったりもしますが……。
勉強で大切なのは、好奇心・探求心です。
勉強好きな子どもが一人でも増えますように。


↑2017年7月
ヒトのおしっこから始まり、動物は?虫は?鳥は?エビは?
そしておしっこに関する心理学、
男女でおしっこの音は違うといった超蘊蓄も!
さらに、おしっこを扱った芸術・文学も扱っています。
たとえば、太宰治の『斜陽』では、
冒頭に貴婦人が野ションするという衝撃的なシーンがあったりします。


↑2017年7月
ややエッセイ調で気象業務の日常を書きました。
2007年頃の大手気象会社の話がメインになっています。


↑2016年6月
気象庁に就職したい、民間の気象会社に入りたい……
そんな方々にはお勧めの一冊です。
気象の仕事はそれだけではありません。
気象キャスター、自衛隊などについても解説しています。


↑2014年7月
ゲリラ豪雨、ゲリラ豪雪、グレープフルーツ大の雹、竜巻……
そんな驚異的な気象現象が起こった日を取り上げています。
私が東京出身なので、東京の例が多くなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥が一気に押し寄せてきた!

2021-12-14 | セカンドハウス・別宅・別荘

別宅のウメの木が
小鳥のたまり場になった🐤。


私がセカンドハウスとして購入したのと
ほぼ同じタイミングで、
お向かいのNさんの大きなお屋敷、
並びに庭の鬱蒼とした「森」が解体された。

その森を塒にしていた
スズメ、シジュウカラ、メジロ、エナガなどが
比較的こんもりとしているマイ別宅を
移住先に選び、押し寄せてきたのだ。

あの「森」は私が小学生の頃も、
セミの羽化直前の幼虫を探しに
よくお邪魔したものである。

小鳥なので、フンは随時洗い流せばいいし、
近所の人も私が話した限り、嫌な顔はしていないので
「小鳥が集まる庭」を愉しむことにする。
庭にはバードバスを設置した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする