生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で19年続いている老舗ブログです。

呼ばないで、呼ばないで、呼ばないで。

2021-08-26 | パーキンソン症候群/闘病・介護

お願いだから、私を呼ばないで。

呼ばないで、呼ばないで、呼ばないで。
呼ばないで、呼ばないで、呼ばないで。
呼ばないで、呼ばないで、呼ばないで。
呼ばないで、呼ばないで、呼ばないで。
呼ばないで、呼ばないで、呼ばないで。
呼ばないで、呼ばないで、呼ばないで。

呼ばないでさえくれたら、どんなことでもするから……。


先日、『PSPのぞみの会』のMLに以下のような投稿をした。

--------------------
こんばんは。お久しぶりです。
江戸川区の金子大輔です。

情報提供というか、ほぼ愚痴ですが、
よろしければ聞いてください。

パーキンソン病+PSPもしくはCBDと言われた母は、
今は手足がまったく効かず、
物を持つ、体を掻くのも困難です。
ただ声は普通に出せる、認知症はまったくない
という状態です。

このためか、夕方から深夜にかけて、
とにもかくにも、家族を呼ぶのです。
父は耳が遠いし、あまりに頻繁に呼ぶと怒ることもあるため、
「お人好し」認定された私が主に呼ばれることになります。

5分の間もあけずに、
「枕の位置を治して」「背中の位置をなおして」「湿布を貼って」
「明日のお昼はうどんにして」「水を飲みたい」「アイスを食べたい」
「明日は何曜日?」「ケアマネさんに連絡してくれた?」
「寝ていると苦しいから座らせて」「耳を掻いて」「鼻を描いて」…………等々。

無理に用事を作っているのではないか
と勘繰ってしまうレベルで
エンドレスで呼ばれ続け、正直気が狂いそうです。
就寝後も続く日もあります。

実際かなりメンタルが危うい状態になって
親族に暴言を吐いて関係を壊してしまうなどの弊害も出ています。
本気で自〇や一家〇中が頭を過ってしまうほど、しんどいです。

ショートステイ、デイサービス等の介護保険は、
限界まで活用させていただいているので、
来月からは自費になってもよいので、
ショートステイを増やすことにしました。

特養に入所という選択肢もあるのですが、
母はなるべく自宅で過ごしたいようなので、
その意思は最大限尊重してあげたいです。
父もそれは強く思っています。

--------------------

このメールに対し、
・睡眠薬や安定剤を処方してもらい、夜はスムーズに寝てもらう
・メンタル系の訪問看護の活用
・お泊りのデイサービスを活用

・とにかく自分の体をいたわって、共倒れを防いで

というアドバイスを頂き、大変有難く思っています。
3つ並行して行っていき、少しでも楽をします!


そういえば以前、ある病院へある方のお見舞いに行ったとき、
看護師さんをエンドレスで呼ぶ患者さんを見たことがあります。

「呼び呼び攻撃」は
病気の人にはありがちなことかなと思い、
どなたかの参考になるかもしれないと思って書き留めました。


さらに昨夜、母に午前2時過ぎに呼ばれたときには、
「お母さんをどこかに捨ててきて」
と言われ、ショックを受けました。
自分でもそう思っているのに呼ばざるを得ない実情……。

もはや哲学に走るしかありません。
ヒトはなぜ肉体を持ってしまったの?
なぜヒトは生まれて来なければいけないの?
なぜ安楽●は認められないの?(家族三人で逝きたい……)
…………。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての人間のAIを作ったら?

2021-08-24 | 自然科学

この前の24時間テレビで加山雄三さんのAIが登場した。

これを見てふと思ったのだが、
この世に生まれた人間すべてのAIを作って、
保存すれば、凄まじい「✨才能バンク✨」になるのではないか。

現在の社会では、発揮しようがない才能を持ってしまった
「眠れる獅子」たちを保存しておくこともできる。

100年後、1000年後に喉から手が出るほど、
その才能が欲しくなるかもしれないではないか。


過去の偉人も復活させれば
今でもモーツアルトが作曲を続け、
紫式部が執筆を続け、
アインシュタインが研究を続ける世界……
が実現する。


ただ、もしこれが実現すれば
死生観というものが大きく変わってしまうことは否めない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のとき●●が極度に苦手だった人

2021-08-19 | 教育

小学生のとき、苦手だった科目が「給食」だった。

※給食がまずかったということでは決してありません。
給食のおばさん、すみませんでした。

担任の先生により違いはあったものの、
当時は残さずぜんぶ食べるのが基本。

食べ終わらなければ、
掃除の時間になっても、帰りの時間になっても
食べさせ続けられた。

好き嫌いがあったわけではない。
むしろ偏食はまったくなかった。
昆虫食だろうが激辛だろうが、何でも来いだ。

ただただ、食が異常に細くて、
一口食べただけで満腹になってしまうのだ……。

成長とともに、極度の食の細さは解消されていったものの、
やはり大人になっても、少食には変わりがなかった。

「えっ? それだけしか食べないの?
女の子並みじゃん」
なんて言われたことも一度や二度ではない。

 

そしてある日。
内科医より、ドグマチール(スルピリド)✨
処方されたことで人生が変わった。

ドグマチールは胃潰瘍の薬で、
食欲増強作用が凄い

さらに面白いことに、うつ病の薬としても使われる面があり、
気分がとてもよくなるのだ。

ドグマチールによって、
「お腹がすく」という感覚を味わえるようになったし、
「何か食べたい」「ご飯が美味しい」
という喜びも味わえるようになった。

 

「食べるのが苦痛」なんて、人生半分損していた。

もし同じような悩みを持つ方がいたら、
内科医に相談してドグマチールの処方を
検討してもらうことがお勧めだ。

 


ちなみにもう一つ、食欲を増す裏技がある。
辛い物を食べることだ。

辛い物にも食欲増強効果がある。
夏バテ等で思うように食欲が湧かないときには、
ぜひ激辛を試してみるのもよいだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指示代名詞が大大大の苦手!!

2021-08-17 | 雑記

twitterでも書いたけれど、
「あれ取って」
「そこに置いといて」

あれって何? そこってどこ??
あれ、そこ…等々、指示代名詞が大大大の苦手だ。

「フツーはわかるだろう?」
と言われても、さっぱりわからんもんはどうしようもない。

「あそこ」と指差されても
私の場合、ぜんぜん違うところを見ている。

「相手が指差した先を見る」
というスキルが丸々欠損していると言えそうだ。

 

というわけで、お願いだから、
指示代名詞ではなく普通名詞を使ってくれ~

もちろん、「普通名詞がパッと出てこない」
というタイプの方がいるという事情はわかる。

同時に「指示代名詞が絶望的に苦手」
なタイプもいることを理解してほしいのだ。


だから、迂闊に私に
「あれ取って」なんて言おうものなら
壁にいるゴキブリを捕まえて手渡すなんてこともあり得ます……。


尤もそういう私も、大きな声では言えませんが
理系のゼミでの発表中、説明が面倒くさくて、ちょっと魔が差し、
「XとYをあれすると答えが出ます」
で乗り切ったという前科があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルを確実に崩壊させるシチュエーション

2021-08-16 | パーキンソン症候群/闘病・介護

「メンタルを崩壊させる」として有名な実験がいくつかある。

1.鏡に映る自分に向かって「お前は誰だ?」
と毎日、何ケ月にも渡って問い続ける。

2.何もない真っ白な部屋で、耳栓をして
食事は点滴で何日も過ごす。

メンタルが強い人でも、迂闊に試すのは危険だ。

 

最近、介護苦の暗い記事が続いてすみません。

介護保険を限界まで使わせて頂いても
これだけ介護はきついということを言いたくて書いています。

性痔蚊、、、もとい、政治家のみなさん、
介護の支援をもっともっと厚くしてください。

要介護5になったら、
一家に一人「ばあや」さんを派遣するとか……。

 

介護を苦にした悲惨な事件は一定数ある。
うちの近所でも、介護を苦に息子が父親を殺害した事件があった。

しかしネットで調べると意外や意外、
「介護=生き地獄」みたいな記事が意外に見つからないのだ。
育児や夫婦問題、嫁姑問題などでは山ほど見つかるのに。

当事者たちが
ネットで愚痴る気力もないほど追い詰められているのか💀。

 

前にも書いたかもしれないが、「そもそも何がきついか?」
を分析したところ、「何回も五月雨式に呼ばれること」だ。

たとえば一時間に2、3回
「太郎~!」と大声で別の部屋から呼ばれると、
平均的な人は、
「うるさいなあ。イヌじゃないんだから」
と感じるようである。

これが50回、100回と続いたら?
就寝した後も続いたら??

冒頭に紹介したシチュエーションとどっちがきついか、
メンタルの強さに自信がある人に、
ぜひとも体験してみてほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続続・大爆発! 親族と大バトル!!

2021-08-12 | パーキンソン症候群/闘病・介護

親族と激突した件。
介護ノイローゼで親族関係まで壊れてしまった例として、
引き続き、報告いたします。


10日にその親族が我が家にくることになり、
どうしたものか、本当に迷った。

外出して席をはずすべきか、
何もなかったかのように振舞うか、
潔く謝るか。

事情を知る母は謝って欲しいということだし、
コソコソするのも
自分のポリシーに反する…………。


会った瞬間、土下座の勢いで謝った。
「謝罪」に関して
土下座より上級のものは知らなかったから……。

すったもんだはあったものの、
和解できたわけではないが、
なんとか普通に会話できるくらいには修復した。


そして改善策として
ショートステイの頻度を上げることを
ケアマネさんに相談することにした。
(すでに相談済み)

さらに難しいと思うが、母には私を呼ぶ頻度を
少しでも下げるよう、みんなでお願いした。

オーバーではなく、4時間も5時間も
1、2分ごとに呼ばれ続けて
気が狂うなというのが無理な注文である。

 

私個人の改善策としては、
アタオカっぽくなっているときには、
LINEやメールを使わないことにする。

人間は、弁が立つタイプ(落語家型)と
筆が立つタイプ(作家型)の二つに
大きく分けられると思う。

私は明らかに後者だからだ。
プロボクサーが一般人を殴ってはいけないのと同じである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続続・大爆発! 親族と大バトル!!

2021-08-07 | パーキンソン症候群/闘病・介護

医師に指示に従い、時間を捻出して9時間睡眠を取った。
今朝目が覚めると……正気に返っていた。
薬がさっそく効いたようだ。

そして自らが言ってしまったことの
恐ろしさを知ってガクブルだった。

LINEで言ったのであるが、
そのスピードが脅威的。

いくらタイピングのスピードは早い方だとはいえ、
正気のときには、あのスピードは無理。
1分もかからずに、長文を組み立てて
息をつく暇もなく連投している。

「嫌な断られ方をしたシーンがフラッシュバックした」
のが直接的な原因として、
あんな荒唐無稽な言いがかり論理が、
よく瞬時に思いついたものである。


うつ病や認知症をこじらせると、
身近な人がお金を盗んだ、身近な人が自分の命を狙っている、
という妄想に走ることがあるが、
その亜種といえるかもしれぬ。

うつ病が悪化していくときに人間関係が崩壊するのも
このようなことが原因であることが多いそうだ。


※友人や身近な人が
何かに取り憑かれたような行動に走ったら、

即メンタルクリニック受診を勧めるように。
人によっては、自殺や他人加害の可能性もあるので、
場合によっては110番もためらわず!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・大爆発! 親族と大バトル!!

2021-08-06 | パーキンソン症候群/闘病・介護

昨夜大爆発して、親族と大喧嘩してしまった件。
介護ノイローゼで親族関係まで壊れてしまった例として、
詳細に記録しておくことにします。

自分でもアタオカだと思ったので、
メンタルクリニックで相談しました。

※「バカ!」とか「●ね!!」とか「ウスラトンカチ!!!」
などと言った系ではない。
野党が与党を攻撃するときのように、
理詰め(論理的に正しいかは別)でやり込めてしまった系です。

こういう心境で(突然腹が立った場面がフラッシュバックして)
こういう言葉をぶちまけてしまったと詳細に説明しました。

案の定、
「それ、相当追い詰められていて危険な状態ですよと。
ささいなシーンが突き刺さって、ずっとこだわってしまい、
フラッシュバックするかのように蘇って、
思いもよらない行動に出てしまうというのは……。

幸い、即入院ということまではありませんでした。
「難しいと思うが、休む時間を捻出すること」とのことでした。

嗚呼、休みてえ~…………。

少し精神を落ち着かせてから
親族へは「精神的に追い詰められていて、
心にもないことを言ってしまった」
関係修復することを勧められました。

でも、今日すぐではないほうがいいとのこと。
もう少し精神を安定させてからでないと
さらなる墓穴を掘る可能性があるそうです。

薬を処方して頂き、それが効くのを待って
行動を起こすしかなさそうです。
「自分のケツは自分で拭け」ってヤツですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大爆発! 親族と大バトル!!

2021-08-06 | パーキンソン症候群/闘病・介護

母の介護をめぐって
ついに親族と大バトル💀をしてしまった。
関係修復は困難かもしれぬ……。

人生であそこまで罵詈雑言を吐いたのは初めてだし、
(SNS等で有名人に向けたものは除く)
「本格的な仲互い」も初体験である。


直接の原因は、先々月のできごと。
ちょっとしたこと(のつもり)を協力願いたい旨を
ある家庭に申し出た。
そしてそれを断られた。

断られるのはよくあることだし仕方あるまい。
しかし、そのときの断り方に恐ろしくカチンときてしまい、
モヤモヤしたまま、今日まで経過した。


やがて介護が過酷を極め、
朦朧としているときに、断られたときのシーンが蘇ってきた。

入道雲のように怒りが頭を擡げてくる。
言いたいことははっきり言おう、
唐突にそう思って、
💣大爆発・大暴走💣してしまったというわけである。


うるさい教師が生徒指導室で指導するかのような論調で、
溜まっていたことをぶちまけてた。

しかも、一番してはならぬ禁じ手も使った。
過去のことをあれこれほじくり返して
あれはどうなんだ? と非難した。
「ゲスの勘繰り」的に相手の心理を邪推した。

介護ノイローゼというやつだろうか、
もう歯止めが効かず、自分の頭脳なのに思い通りにならない。
妄想が妄想を呼び、アタオカなこと、
言ってはならないこと、致命的な失言までした……。


やってしまったという後悔の念はあるが、
仕方ないという覚悟もある。
あんなモヤモヤを抱えていては、
うわべだけ仲良くしていても、いつか爆発したことだろう。


そして、これまであれだけ嫌ってきた
『ブラック企業の経営者』の気持ちが少しわかった。

自分は常に戦闘態勢、今日死ぬかもしれないという想いで、
爆撃から逃れ、銃弾をかわし、血を吐き、血尿を出しながら
必死に戦っていたりすると、
「もし具合が悪くなったら嫌だから」などという平和な理由で
無理をしない人が許せなくなるという心理……。

 

ところで親族と仲互いしてしまった場合、
一般的にはどうしているのだろう。
純粋にそれが気になっている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減なBANは言論統制につながる。国際条約で規制を!

2021-08-05 | 社会・法律・労働

よく観る生き物系チャンネルが
BAN(動画削除、利用停止、垢削除など)を喰らったという。

今や理不尽BANは珍しいことではないが、
私は以下のようなコメントを書き込んだ。

youtubeもtwitterも「インフラ」になりたいのなら、
理不尽かついい加減なBANを辞めるべきですよね。
人を逮捕するほどの厳正な手続きを踏まなければ
BANはできないという、国際法を作って欲しいです。


すると、あるユーザーから以下のような返信があった。
どうやら私の意見が気に入らないらしい。

youtubeだって企業。
企業は自社の利益にならないことはしない。
BANの審査を厳正にしたって利益はないので
そんなことをするはずがない。
教育者ともあろう人が、的外れな事をいうな

それに対しては、以下のように返した。

Googleやtwitterはもはや単なる企業とは言えません。
世界を牛耳る国家と同等の力を持っています。
まずはそこは認めざるを得ません。
だからこそ偏向的・主観的なBANは
絶対に絶対にあってはならないことだと考えます。

日本の刑事訴訟法のような考え方です。
仮にBANすべき動画を見逃すことがあったとしても、
冤罪だけはあってはならない、

国家と同じレベルの
そういう厳正さが要求されるのではないかということです。
そこはみんなで訴えていかねばならないところだと思います。
利益にならないからは通用しません。

AIにBANの判断をさせるなんてのも言語道断です。
AIに逮捕や刑を決めさせて被告人は納得するでしょうか。

どこがお気に召さなくて噛みついてきたのか不明ですが、
「教育者が的外れな事」というのは些か心外です。


このように返信。
最後に少しだけ、ちくりと感情論を入れておいた。

そもそもだけれど、いい加減で理不尽なBANを続けていたら、
企業としての信頼も失うし、利用者も減っていくと思う。
mixiという前例がある。
企業としても大損ではないか。

それに、企業は利益になることしかしないのはわかるけれど、
それを許していたら、確実にサイコパス化し、
ユーザーや従業員が犠牲になる。
そのために、企業は法律で締め上げる必要があるのだ。

今回の例では、国際企業が対象だから、
国際法・あるいは条約で縛る必要があろう。
インフラを目指すSNSが、言論統制にならぬように……。


そして時代はだいぶ前から変わりつつある。
自社の利益しか考えない企業は、社会からそっぽを向かれ
環境問題や人道問題への協力が
企業のイメージアップに欠かせなくなってきている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする