生き物好き気象予報士&理科教員、公認心理師・金子大輔(金兵衛)のブログ~通り雨の旅路~

拙著10冊目出版、ぜひ読んでね!おかげ様で18年続いている老舗ブログです。

考えさせられた「動物倫理」の一冊

2020-09-28 | ナウシカ系

「動物倫理」の本を読んだ。
しばしば話題になる事例が網羅されていて、とても勉強になった。 




それぞれの問題について、私個人の簡単なコメントを書いておく。

1.ペットをしつけるのは人間のエゴか
→NO.特に問題ないと思う。イヌの親が行うことを
たまたまヒトが代理を勤めただけ、と考える。

2.なくならない伴侶動物の殺処分
→「地域ネコ」のように、今生きている動物に最大限の
幸福追求権を認め、避妊や中絶をしっかり行う。
やむを得ず「処分」するときには、苦痛を感じない方法を
模索し続けるべき。


3.化粧品の動物実験
→今ではだいぶなくなってきた。
話題がそれるが、「すっぴんは失礼」って、
どこの怪しげなマナー講師が作ったマナーもどき?
すっぴんOKにすれば女性の負担も減る。

4.集約的畜産業
→これはすぐにでも辞め、罰則を設けるべき。

5.動物園の是非
→これはよいのではないか。
バラエティ番組だって、特定の人間を見せ物にして
茶の間を楽しませることはあるのだから。
動物に苦痛を強いる者でない限りは。


6.外来生物
→これも難しい問題だが、たかが人間ごときが
「駆除すべき生物種」を決めていいのだろうか?

7.医療のための実験動物
→これも、最近では大型霊長類を使うことは減っている。
バイオテクノロジーを駆使し、「皮膚」「や「臓器」を
試験管で作れるようになれば、殺生の必要がなくなる。

8.野生動物による被害
→ニホンジカは155万~549万頭(北海道を除く)、
イノシシは66万~126万頭、ヒトは1億2000万人、これをどう考える?

9.種差別の是非
→種差別をダメと考える理由です。
https://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/5476f3b7af0d037a064b1be0c2497fb6


小中高大学などで、このようなテーマでディベートなどもして欲しい。
幼稚園あたりでやってみるにもありかもしれない。
どれもまだ結論がでていない問題ばかりである。

生物学、哲学、宗教学、経済学など、どの立場を取るかによっても
議論の方向性は大きく異なってくるだろう。

だから、「動物倫理学」「環境教育学」のような
新たな学問体系をゼロから創ることも必要かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネラリスト原理主義の恐怖

2020-09-26 | 社会・法律・労働

この国では、ェネラリストを求め過ぎる。

たとえば、今この日本で、アインシュタインのような
「理数系は天才だけど、アルファベットの読み書きは怪しい」
鬼才が現れたとしても、無能のレッテルを貼られて
干されてしまうことは想像に難くない。


この前こんな話題があった。
知的障害があり、お金の計算ができずに、
自治会の仕事を辞退するのが認められず、自殺に追い込まれたという。

以下、twitterからの引用だが、この国の病理を的確に言い表していると思う。

この国ではたとえ障害者でも、『特別扱いしない』し『容赦しない』し『できない事を許さない』。できないなら『できる様になるまでまで決して逃さない』。できる様にならなければ『容赦なく皆の前で恥をかかせて』ボコボコに『晒し首』にする。そしてときに命まで取る。

そう、「最低限のことをできない」のは、死をもって償うほどの
大罪とされている恐ろしい文化なのだ。


葛飾北斎のような「整理整頓」という概念がすっぽり抜け落ちた天才、
野口英世のような金銭感覚がハチャメチャな天才、
アルキメデスのように、法則発見の興奮のあまり全裸で町を走り回った奇才……
現代日本が、こういった方々に居場所を与えるほどの器があるとは思えない。

※葛飾祖北斎は、掃除という概念もなく、
家が汚れたり散らかったりするたびに、引っ越していたという。

この国で「博士」の扱いがひどいのも根っこは繋がった問題だろう。
『スペシャリストよりも最低限のことを無難に
こなしてくれる人が欲しい』……どこの企業
もこのように価値観を画一化させることで、
日本はどんどんつまらなくなっていく。


「最低限のことを無難にこなす」なんて、
AIに任せてしまえばいいじゃん?
人間が努力してまで身につけるスキルではあるまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近に潜む変質者よりも異常者よりも怖い大人

2020-09-22 | 教育

依然も記事にかいたのだが。

●続・つまらない大人とは何か?
https://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/1d872eb7b7598d28f40acc49f287f72b
動画にもしてみましたので、ぜひご覧ください。

★【警報】身近に潜む変質者よりも異常者よりも怖い大人とは?!
https://www.youtube.com/watch?v=blVb_RgJB6o

「つまらない大人」は、子どもの好奇心や探求心、
思いやり、瑞々しい感性を悉く潰してしまう存在。

怖いことに「フウーの人」の中に紛れ込んでいます
こうした大人には近づかないのはもちろんのこと、
自らがそうなってしまわないよう気を付けたいものですね(~_~;)

まして教員が「つまらない大人になってしまう」のは、
児童生徒に手を出すのとおなじくらいの大罪だと心得るべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年不愉快になる番組

2020-09-21 | 昆虫・生き物

毎年このシーズン、不愉快になる番組がある。

スズメバチを怒らせて。
「スズメバチは怖い」と
国民を洗脳する系の番組だ。

もちろん、スズメバチとはある程度距離を保ったほうが
ベターなことは間違いない。

でもわざと激怒させておいて「こんなにこわい生物です」って……。

昔、DQNに対して
「おまえ、偏差値いくつ?都内では笑い物になっているって知ってます?」
と煽って怒らせる企画があったが、やっていることはこれと同じ。


わたしがかつて書いた記事だけれど、
スズメバチを怖く感じる方は参考にして欲しい。
https://latte.la/column/99639928

そもそもだが、類が異常に増殖してスズメバチの居場所を
奪い続けてきたことが、すべてのトラブルの発端。
人口爆発で、地球人口が100億に達しようとしているのに、
「少子化」を免罪符に、まだ人口を増やそうとしている

人類は謙虚になり、
人口を増やさなくても回るシステム、
経済を成長さえ続けなくとも回る、
新たな社会システムをゼロから構築すべきではないか。

新型コロナ、激化する自然災害……
地球からの警告を無視したり、
気づかないフリをしてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学出来ない人が嫌い?!

2020-09-19 | 雑記

かつて、ある超有名人(菅総理より有名かも)が
「ボク、数学出来ない人って嫌いなんですよ~」
と発言をして物議を醸しだしたとか。

私自身は、一応理系でありながら、
さほど数学ができるわけではないので、
少しグサッときたが、彼の言わんとしていることはわかってきた。

ものすごい暴論だが、
論理的思考ができない→会話が成立しない、ひいては
数学できない人=モラハラの加害者予備軍だと言いたかったようだ。

モラハラの毛がある人は
「あなたの話に耳を傾ける気はありません」という
拒否の意思表示をするときに、往々にして
「屁理屈を言うな」というフレーズを使うからだろう。

彼の頭の中では数学嫌いが
「屁理屈を言うな」という台詞を言うという認識があったのだろう。


本当にクソみたいな『屁理屈』も世の中には存在はするが、
単に論理的な思考が嫌いな人が
ルサンチマン混じりに吐いていることが多い言葉ではある印象だ。

まあ、「屁理屈」と「正当な道理」の区別がつかないのは、
数学(論理的思考)ができないというよりは、
人間界においては常識未満の哲学・倫理感が欠損していると
言うべきのような気もするが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃硫酸の怖さを実感する動画

2020-09-19 | 自然科学

中学生のとき、理科の先生から
もうもうと塩化水素の煙が立ち上る濃塩酸を見せられ、
これを浴びたらお岩さんみたいになっちゃうぞ、
と脅された思い出がある。

でも「濃硫酸」のが実はもっと怖い。

まず、塩酸=塩化水素を水に溶かしたもの、であるから、
Maxでも35%くらいのものまでしか存在しない。

しかし硫酸は、そもそも「硫酸」という物質が存在するのであるから、
100%のものもありうる。

加えて濃硫酸には「脱水作用」というものがあり、
有機物質をことごとく「炭」に変えてしまうのだ。


以下スクロース(砂糖)に濃硫酸を加えた動画です。
こんななってしまいました。
「脱水作用」により、CとHとOからなるスクロース分子から
HとOを奪い取り、Cのみ残ったためです。
https://www.youtube.com/watch?v=p4xAynX03dU 

人体のタンパク質もCとHとOからなるため、
人体に濃硫酸が触れたときにも、同じような反応が起きます。

濃硫酸を扱うときは、十分にご注意を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占い師はやはり胡散臭いのか?

2020-09-16 | 心理・占い

悲しいことに「胡散臭い職業」
占い師はたいてい上位ランクインしている。

他には
〇〇コンサルタント、探偵、傭兵、〇〇ソムリエ、政治家……
などがランクイン。

一方で、村上龍さんの『13歳のハローワーク』では、
を扱う仕事として、
精神科医、カウンセラーに次いで
占い師が紹介されている。

たしかに、占いをやっていると、
心理学にも詳しいと思われることが多い。

現代日本において
占い師って、いわば「人生相談の専門家」
のような位置づけである

占い師へのクレームも、
「外れたじゃないか」というのは少ない。
「言い方が気に入らない」系が大半だ。

だが、「扱っているものがカタチのないもの」であり、
「対価が高め」であること、
「悪徳が少なくない」ことから、胡散臭い印象を
持たれがちなのだろう。

子どもにも安心して見せられる、人気占い師でも出てくれば、
地位は向上することだろう✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性疲労症候群と発達障害の親和性

2020-09-15 | 心理・占い

慢性疲労症候群(CFS)の可能性があるとされ、
先日、いよいよ赤坂の山王病院での精密検査が始まった。

身体検査をはじめ、心理検査や
生い立ちについてのカウンセリングまでしていただいた。

慢性疲労症候群は、発達障害(ADHD)と親和性が高く
慢性疲労症候群=ADHDと言ってもよいくらいなのだそうだ。

ADHDとは、いわば脳が高速で暴走している症状
暴走を抑える薬が、あのコンサーターなのだ。

暴走させているだけでなく、
脳の回路自体が定型発達の人と異なるために
生きているだけで疲れてしまうというのだ……。
あなおそろし。

しかも心拍数がすごく高いうえ、
血圧(特に下)が嘘みたいに高いという。
下が150を超えていた。

極度の緊張状態・暴走状態を続けているのだから
疲れて当然だし、この血圧はあまりに怖いということで、
即刻降圧剤を処方してもらうことになった。

慢性疲労症候群(CFS)の克服は、一筋縄ではいかなそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒に対する私の難しい立ち位置

2020-09-15 | 雑記

前回のブログで、「何回も転職を経て、
『正社員』という立場を捨てるに至った」と言ったけれど、
具体的には、中高一貫校の理科教員をしつつ、
本を執筆し、土日には自然教育研究センター(SES)や
千葉県立中央博物館で環境教育の仕事をしていたりします。

それから、占い師としても活動していますが、
まだお金は頂いていません。
本気でお金に困ったら、占い師も本格的にやろうと企んでいます。

そして、各SNSを駆使して、
インフルエンサーを目指したりもしています(笑)。

生徒に大々的に「SNS見てちょ」というのはまずいですが、
特に隠してもいません。かなりの生徒に見つかっているようです。

というのは、こうした「生き方を見せる」のも
教員の大事な仕事だと考えているからです。

ときどき、「先生みたいになりたいです」
と言う生徒がいるけれど何気に嬉しい。

ただ、一回はフツーに就職してみるのも悪くはない
なんとか正規雇用でやっていけそうなら、
そのままレールに乗って進んだほうが楽ですよ。

「こんなのが何十年も続くぐらいなら、
いますぐ死んだほうがマシ」というくらいの
激烈な拒絶反応が起こったら、私の生き方も参考にしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対に正社員に向かないタイプ

2020-09-10 | 心理・占い

私は何回も天職を経て、
「正社員」という立場を捨てるに至った。


日本の正社員に絶対に向かない人というのは、明らかに存在する。
それは『一人が好き、1人の時間がないと死んでしまう人』

正社員は、職場への滞在時間が長くなるうえ、
人間関係がべったりねっちょりと濃密になりがちだからだ。


たとえば、どんなに好きな人とでも、2時間以上一緒にいると頭痛が起こるタイプ。。

学生であれば、放課後みんなカラオケ行ったりカフェ行ったりしていたけど
早く帰りたくて仕方なかった、というタイプ

こういったタイプは、私のように
正社員以外に生き方に活路を見出すことを検討した方がよい。

私自身も、修学旅行とかホントに辛かった。
今でも「悪夢」として夢に出てきて、
帰れる日を指折り数えていたりする(笑)。

嗚呼、結婚も出来る気がしないな……。

ネットの書き込みの拾いだけれど、
↓の言い分を理解できる人でないと、まともに付き合えないだろう。

寂しそうでも孤立しそうでも
1人が好きなのだからぼっちでも
放っといてかまわなくていいし
私に何も求めるな 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする