かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

YJワンカットショットを知る人は何処に。

2006年01月14日 | 本と雑誌

週刊ヤングジャンプ6冊(1991年8月~12月の間に発売の物)です。

Jump

何故、こんな古い雑誌をいつまでも所持しているのかといいますと・・・・・

なんと、私が描いた絵が載っているからです!

当時この雑誌では「YJワンカットショット」コーナーというものがあり、読者が投稿した絵を載せてくれていました。
それは、1cm×8cmという細長く小さなワクでしたが、漫画の余白(下側)にちゃんと掲載されたのです。

↓このように!当時連載されていた「ツレちゃんのゆううつ」の漫画の下に私の絵が一緒に載っていますっ。

Tsure

↓なんと、あのデビルマンやマジンガーZの”永井豪”先生の漫画と同じページに載っているものもっ

Nagai

↓その他にも幾つか載せていただいていました。1冊に2作品載せていただいたものもあります。

List

・・・でも、この絵に気づいていた人はどれくらいいたのでしょうか・・・(-。-)г

掲載されると”YJグッズ”をいただくことができました。
↓これは、「ツレちゃんのゆううつ」のペンセットと「少年アシベ」ゴマちゃんのダイバー用の防水小物入れ?です。

Goods1 Goods2

どのような基準で載せていただいていたのかよくわかりませんが、どういう形であれ、全国で売られた雑誌に私の絵が載ったのですから、これは今でも大変良い記念になっています\(`_´)/

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコエッグの動物たち

2006年01月14日 | 日記・エッセイ・コラム

3,4年前でしょうか。食玩というものが流行っていました。(今でも流行っているのかな?)

私も”チョコエッグ”など、いくつか買ってみたことがあります。動物のフィギアがよくできていて、リアルなんですよね。

Shokugan_1

しかし、元来フィギアに興味があったわけではないですし、これといって使い道もないなぁと思っていたところ、良い飾り場所を見つけました。

それは・・・スピーカーの前です。

5.1chのサラウンドシステムを部屋に置いているのですが、その左右のスピーカーの前に、それぞれ1つずつ置いてみました。

Hidari Migi ←スピーカーは、文庫本ほどの大きさです。

なんとなく、動物が音に耳を傾けているような感じに見えて良いです。

昔、電気屋の前で、ビクターの犬が蓄音機に耳を傾けていたのを思い出しました(-_-)ちなみに、その犬の名は”ニッパー”というそうですけどね。

さて、残りのフィギアはどうしようかな。。。(・。・)ゞ

Shs22_1

Pioneer5.1chスピーカーシステムS-HS22

3年くらい前に購入したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする