チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

<8月6日(月)の辺野古>土砂投入を許さない!集中行動始まる---北部国道事務所への抗議行動も。知事は防衛局の聴聞延期要請を拒否!

2018年08月06日 | 沖縄日記・辺野古

 8月7日(月)、早朝から辺野古へ。いよいよ今日からオール沖縄会議の「土砂投入を許さない 集中大行動」が始まる。ゲート前での座り込みに参加したが、今日は、工事車両搬入の動きはないようだ。

 午前中はゲート前には200名程度の参加だったが、海上搬送の拠点・本部港(塩川地区)にも100名ほどが集まっているという。本部港でも全く動きはないようだ。

 

 10時頃からは、工事車両も入らないということで、メインゲート前に移って集会を続ける。今日もマイクをまわされたので、当面の工事の動き、何を監視すべきか等について説明した。

 昼食後、博治さんたちと沖縄総合事務局北部国道事務所へ。防衛局は7月下旬、工事用ゲート前の県民らの抗議活動の場を奪うために、巨大なフェンスや水タンクを設置した。北部国道事務所が道路占用許可を出したのだが、道路法の占用基準から見ても問題が多いので、我々は7月24日、抗議と質問状を提出していた(末尾に掲載)。

 ところが2週間たっても回答がない。仕方がないのでどうなっているのかを聞きに来たのだ。

  管理課長や総務課長らが対応したが、「どのように回答するか精査中です。必ず回答するので待ってください」というだけだ。埒があかないので、「午後4時頃にまた来るので、何時、回答するのかそれまでに決めるように」と伝えていったん引き上げる。

 午後4時過ぎに、ゲート前行動を終えた人たちと一緒に再度、北部国道事務所へ。やはり明確に何時回答するかを言わないので、そのまま50名ほどで抗議集会を始める。

 

  結局、この日は回答日を引き出すことができなかったが、集中行動の期間、また抗議に来ようということとなった。

 7月24日に提出した抗議・質問書を再掲する。

 5時過ぎ、事務所を引き上げて帰途についた時、「防衛局の聴聞延期要請を拒否せよ」と県庁への要請行動に行っていたMさんから連絡が入る。今日の県庁への要請行動は、午前中、本部港に集まった人たちも合流し、100名ほどにもなったという。午後の交渉の時点では明確な回答は引き出せなかったが、少し待っていると、知事が防衛局の聴聞延期要請を拒否したという報告が来たという。防衛局の狙いは、聴聞を遅らせ、その間に土砂投入を進めようというのだから、知事の対応は当然のことだろう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <8月4日(土)の辺野古>... | トップ | <8月8日(水)の辺野古>... »
最新の画像もっと見る

沖縄日記・辺野古」カテゴリの最新記事