なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

ぬか床

2010年06月28日 | 
を捨てる。あーあ、これで3回目。

 ぬか漬けは割と好きなのだが、好きなぬか漬けはキュウリのみなんだもん、もうやめようかなあ。

 1回目はスーパーで売ってたビニル袋入りのぬか床を百均の四角いタッパーに移したもの+冷蔵庫。これの敗因は。
1)四角いからかきまぜにくい。
2)冷蔵庫から出すのがめんどくさくなる冷蔵庫で場所をとる。
3)すぐ水がたまるタッパーの中がタプタプ+重くなる。

 あと、タッパーってのがね。なんかぬか床に有害物質風なものが染み出してきそうな。じゃあ、最初のビニル袋でやりゃよかったのかもしれないが。いや、多分やっぱり、溜まってくる水に困って挫折してたんじゃないか。

 しかし、2回目もタッパーにしてしまった。「ぬか床セット」と称していたタッパー+ぬか床のセット。同じ理由で挫折。

 で、3回目は。ホーロー容器を使用してみた。寸胴の円筒形、タッパータイプのシール蓋&鋳物のなすが付属してて、そのなすが気に入ったから。で、冷蔵庫で保管しないでやってみっか、と思って。要は、昔ながらのやり方でどうにかならんか、という事ですね。水に関しては、瀬戸物の「水抜き」を使用してみた。

 で、分かったのは。丸い容器の方がかき混ぜやすい、ということと、室温保管だと、夏場は大変なことになる、の2点。大体、我が家はエアコンがないのだ、従って、台所は夏場は猛暑!!になるわけで。そうなると、ぬか床は段々発酵してるんだか腐ってるんだかわからん状態になってしまう・・・・・・。
 あと、ぬか床の匂いか。これねえ、シール蓋があったって、やっぱり匂うわけ。で、この匂いはコバエをひきつけるらしい。困るんだよなー。

 もう一つ、なんか毎回気になってたのは。ぬか床って環境汚染になるんじゃないか、という疑問。手に匂いがつくのはやなもんで、かき混ぜるのはプラ製の穴あきヘラを使用していた、それはよかったんだけど。というか、ヘラでかき混ぜるとなると、ある程度水っぽくないとまずい、これはまあ、都合良かったんですけどね。
 しかーし、かき混ぜる度にぬかがひっついたヘラを洗う、で、そのたびになーんか罪悪感・・・・。このぬか、環境に悪いんじゃ?と思ってさ。うちは無洗米を使用しているのだが、これのコンセプトは「ぬかによる環境汚染を無くしましょう+水を節約しましょう」なんですよね。なのに、ぬか床のせいで、結局ぬかを流してる+このぬかには塩分も大量に含まれてるし。

 で、んな事やってるうちにぬか床を使わなくなってしまった。で、今回の挫折に。その間に「ためしてガッテン!!」でぬか漬けを特集したりする、そういうのを観たりもしたけど、どうも、疑問が解消されない。

 最近出てきた、どうやら画期的な「ぬか床作成キット」が、これ

 かき混ぜなくていい、冷蔵庫に入れなくてよい、匂いが出ない、なんか、今までの挫折要因をかなり解消している製品のようなんだけど。高いなあ・・・・・。うーん、この金額をかけてまで、ぬか漬け食べたい?そこに戻っちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする