本・吉田篤弘 「金曜日の本」

2018-02-13 07:59:28 | 図書館本 読書備忘録 
金曜日の本 (単行本)

 内容紹介
仕事が終わった。今日は金曜日。明日あさっては休みで、特にこれといった用事もない。つまり今夜から日曜の夜まで、子どものころの「放課後」気分で心おきなく本が読める!
――小さなアパートで父と母と3人で暮らした幼少期の思い出を軸に、いつも傍らにあった本をめぐる断章と、読書のススメを綴った柔らかい手触りの書き下ろしエッセイ集。


               

 読書備忘録 

私もお布団の中で本を読むの好きです。

間違い電話の話も、あの頃はよくあったんじゃないかしら?
蕎麦屋の出前・・・

やはりお声が城達也で、まるでジェットストリーム・・・聞き心地のよいお声でお話を聞いていました。

短篇小説「窮鼠、夜を往く」もよかった。

イラストも・・・

★★★★☆


回転寿司へ・・・と、沙羅ちゃん!

2018-02-13 07:57:32 | ソトショク ♪


 店内撮影禁止

お寿司食べようか・・・

いいね・・・どっちに行く?

はま寿司っ!

日本に帰ったら、やっぱりお寿司でしょ  私じゃないけれど・・・ 

カリフォルニアロールが回ってきた。
まだ開店したばかりだし、取っちゃおう  と言ったら、食べるの?そ、食べるの。
前から食べてみたかったの・・・
ふふ!美味しっ!

毎度、えびアボカドをピコっ!とするのを見て、なぜ食べる?って顔しているのは知っている。
が・・・
おーっ!ザ・アボカドだって!
まさにアボカド!
すし飯の上にアボカドその上に玉ねぎ!これはすんばらしい  ピコっ!

もう信じられない世界に入っているよう。
美味しいのよ。食べてみっ!
いや、いい!
美味しいのに・・・



沙羅ちゃん・・・よかった、よかった! 
お兄ちゃんはテレビ局の人だったのですね。



感動をありがとう!!!



釧路の旅 午後の鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ・・・

2018-02-12 08:40:19 | 2018 北海道 釧路の旅














午後の餌の時間合わせてやってきた。

鳴き声が何とも言えず・・・大好きっ!



帰り道・・・

お~~~飛んでる 

バッサバッサ飛んでいた。
寝床に帰るの?


1/7~1/10


上里SA下り パン屋さんの・・・❤ ねぎ焼きパン ❤

2018-02-12 08:09:24 | パン・お菓子・お食事 ♪


 ベーカリー・プリンスフルーニ 

よそのお国からお帰り・・・   森の家に日帰り・・・ 

仕事場に使っている森の家に用事があったんでしょう。
朝早く出発し、いつものように上里SAでパンとコーヒーで朝ご飯っ!って電話が・・・

プッ!
黙っていればお願いしなかったのに、聞いちゃったらお願いするわけで・・・
んじゃ、ねぎパンあったら買ってきて~~~!

で、やってきた  ねぎパン 
ねぎパンと言っていたけれど、本当は「ねぎ焼きパン」なんだそう。

私はお家のテレビでオリンピック観戦 



本・小路幸也 「猫ヲ捜ス夢(蘆野原偲郷)」

2018-02-11 07:19:15 | 図書館本 読書備忘録 
猫ヲ捜ス夢: 蘆野原偲郷 (文芸書)

 内容紹介
人に災いを為すものを祓う蘆野原の一族。
大きな戦争の後、長筋の正也の姉は行方不明になり、一族の者しか入れない蘆野原の郷への入口も閉ざされてしまった。
正也は、親戚の知水とその母と一緒に暮らしながら、周りで起きる災いを祓いつつ、姉と蘆野原の入口を捜していた。
ある日、手がかりを求めて行った寺で出会った少女が、突然猫の姿になって……。
大好評『猫と妻と暮らす』の続篇が、ついに刊行!


               

 読書備忘録 

夢に出てきた白い猫、それは多美さんじゃないですか・・・

異界はどこにでもある。

蘆野原の郷は京都のそこにあって、そこにない。

前作よりも不思議なお話過ぎてもうついてけません。と思いつつ、白い猫が気になりさらに、美波ちゃんも猫になっちゃったの?
だからね、戦争はダメなのですよ。
せっかく人の姿で出てきたのに・・・

★★★☆☆


ヴィタメール マカダミアン・ショコラ ダーク・・・❤ 

2018-02-11 07:13:47 | パン・お菓子・お食事 ♪




ダークとミルクがあり、こちらはダーク

ダークはお初!



オリンピックのジャンプの放送に船木さんがお話されている姿を見て・・・
嬉しっ!

解説の原田さんのおかげで詳しくなりましたわ、ジャンプっ!

ラージヒル 



釧路の旅 温根内ビジターセンター 湿原木道をちょびっと歩く・・・

2018-02-10 07:56:49 | 2018 北海道 釧路の旅








だぁれもいない!
熊出たらどうする?熊!
冬眠しない熊がいるらしいよ。ホントかどうか知らないけれど・・・
なぁんてことをしゃべっていたら、熊みたいな人が現れた。
び、びっくり!したのを悟られないよう平常心でこんにちわ 

今回はぐるりとしないでほどほどのところでくるりとした。

建物がとてもきれいになっていた。
トイレもすごく大きくなってた。
使う人たちがきれいに使ってくれるといいですね。



この靴、買った時はたっかいなぁー・・・こんなに高いのいらないわ!って言ったけれど、お店の兄さんが、最強です!みたいなこと言うから買ったけれど、結構最強 

北極圏でも北海道でも大活躍 
あとどのくらい履いたら元取れるかしら?その前に私が焼かれると思うわ。



1/7~1/10


メゾンカイザー バレンタインマフィンとか・・・♪

2018-02-10 07:08:32 | パン・お菓子・お食事 ♪


フランボワーズを練り込んだ甘酸っぱいマフィンフランボワーズ

と 

3種類のチョコレートが入った贅沢なマフィンショコラカイザー

バレンタインだけなんて・・・
今度行ってもないんでしょ 



フーガス トマトとモッツァレラ

フーガスはいろいろあったなかの、これっ!

@コレド日本橋



日本橋は好きな街のひとつ
すぐそこにできるマンションいいわ~
デベロッパーが一緒だから住みかえって手もある。
お値段は90,000,000円 宝くじで億当たったら考えよ~妄想魔 



本・林綾野 「ぼくはクロード・モネ 絵本でよむ画家のおはなし」

2018-02-09 07:04:56 | 図書館本 読書備忘録 
新装版 ぼくはクロード・モネ 絵本でよむ画家のおはなし

 内容紹介
光にこだわり、描き続けたモネ。86年の生涯を優しい絵と言葉で綴った、物語絵本。印象派の巨匠の真摯な創作生活を垣間見る一冊。


               

 読書備忘録 

絵本で読むのはわかりやすくていい。

モネが見ていたジベルニーを再現した場所が日本にあるってのを読んだことがあるけれど、遠いから行かないわ。と思って忘れていた。どこだったかしら・・?

★★★☆☆



釧路の旅 お食事は中途半端な時間のびっくりドンキー♪

2018-02-09 07:01:38 | 2018 北海道 釧路の旅


ホテルに入る前に済ませましょう 

釧路は何度か来ているからだいたいお店があるところはわかっている。
なので・・・びっくりドンキーにするか?
あーいーねー・・・




1/7~1/10



東京国立近代美術館へ・・・「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび」

2018-02-08 08:35:43 | 展覧会





なかなかお出かけが難しくなってお庭の花や蝶々、猫などを描かれていた時の作品に惹かれた。

猫の部屋(勝手に言っております)には猫がたくさん!楽しいっ!

アゲハ蝶も好き!

ジーっと見ていると動き出しそう。と解説にあった。
ジーっとしてみたのだけれど、次から次へと人が来るからさぁ~・・・ちょいとお邪魔でしたね。

赤い線もジーっ!
連作のような作品はどらどら・・・あーなるほど!

本に書かれていた、「陽の死んだ日」「ヤキバノカエリ」 みました。
あー、これですね・・・と。

絵だけではなく壁にお言葉も書いてあります。

ずいぶん長いこと居ました。
じっくり、じっくり・・・

本を読んでから行ってよかったわ。

200点を超える作品のほかスケッチ、日記、書も展示されていました。

3/21まで・・・




ブルディガラのパン パヴェ♪

2018-02-08 07:26:23 | パン・お菓子・お食事 ♪


石畳って意味だそう・・・パヴェ

 アーモンド と チョコミント と ベリー と カカオ 



プロヴァンス



あの四角いカレーパンはイートンすると温めてくれるのね。



本・熊谷守一 「へたも絵のうち」

2018-02-07 07:35:44 | 図書館本 読書備忘録 
へたも絵のうち (平凡社ライブラリー)

 内容(「BOOK」データベースより)
朝起きて奥さんと碁を打ち昼寝して絵を描いて寝る―。こんな日課がもう何十年も続く。その絵が「天狗の落とし礼」と呼ばれた超俗の画家から紡ぎ出された思い出の数々。やわらかさのなかに鋭く光る、物の核心を見つめる確かな眼差し。


               

 読書備忘録 

あーみたことある。

と思ったのは東京国立近代美術館のチラシ
その裏の解説読んでいるうちにみたくなった。
でちょっと調べたら本が出ていた。読んでみた。

お名前は存じ上げてはおりませんでした。

すごいなぁー・・・
これでいいんだ。
なぁんだ、いいんじゃない、これで・・・

だが、いろいろあっての事。

好きは好きだけれど、その先に何があるというわけでもないらしい。

そんな感じ!

★★★★★


お家でクロックムッシュ・・・

2018-02-07 07:33:51 | パン・お菓子・お食事 ♪


ビゴの店で朝用に買ったパンでクロックムッシュ!

私流・・・まぁまぁ 




宝くじ・・・ぷぷっ!

2018-02-06 07:13:38 | いろいろなこと


やっぱりね、大きく当たらないのは場所が悪いんだよ・・・ネ

とか言って、数寄屋橋の西銀座チャンスセンターまで行った。

ぬ!行列!
1番窓口だけ行列・・・
おじさんとかお爺さんばっかりの行列!長いな~~~
で、3番窓口で買った。
私的には良い数字なわけなの、3ってね。

あと何年生きるかわからないけれど、ここで運を使い果たすか?はたまたちょびちょび運を使うか・・・どっちがいい?妄想中! 

                  

出かけるとき、文庫は忘れないけれど、カメラがバッグに入っていない事があって、まぁ  残念っ!ってことになるけれど、その程度の事って事にしておくの。