ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

それでも、スイーツはやめられない

2008年10月02日 | スイーツ&パン

すっかり寝心地がよい季節に、なりました。

お布団の中が気持ちよくて… よく眠れますね。

朝バナナダイエットも実行中。

でも、まだ、効果はありません。

ブロ友でも、実行されている方が、結構いらっしゃいますが

いかかがですか~?いつ頃から効果が見えてくるのかしら…

バナナを食べるのは、毎朝食べることは苦痛ではないのですが

常温のお水を飲むのが結構キツイです。

冷たい、熱いならもう少し飲みやすそうですが、

なんだかミネラルウォーターも常温だとおいしくないものですね。

朝は、なんだか、力の出ないココアです。。。

                       

                   

でもね、このダイエットは、食事制限がないので、うれしい!

相変わらず、ランチはお楽しみだし、スイーツもね。

これを控えれば、もっと効果もでるのでしょうが

                        やめられない!

        ☆ ☆  葛あずきフレンチ  ☆ ☆

Neq_nhn3

ミスドで夏から発売されています。

           中を開けてみると

Fiy2mfyr

見えるかな…

葛もちょこっと入っています。

ドーナツと和のティストも合うのですね。

でも、ミスドは、値上げの上に、本当にドーナツが小さくなって

食べ応えがなくて、一個じゃ物足りない感じ。

                      

                  

   ☆ ☆  マックフルリー キャラメルマキアート  ☆ ☆

Dka6nydz

ご存じマックの期間限定の

キャラメル&エスプレッソ&キットカット入りのフレーバー

今回は、キットカットとのコラボなんだそうです。

私は、マックフルーリーは、そんなに好きじゃないのですが

キャラメルマキアートなんて聞いたら、食べたくて~

昨日買いました。

美味しかったですが、寒くて、冷たくて…

一回食べればいいかな~って感じでした。

暑い日にすればよかった、食べる日を間違いちゃったのね。

朝バナナダイエット中でも、スイーツがやめられない私って

やっぱり意志が弱いんだな~て、つくづく感じました。

今日は主人の誕生日です。

勿論!ケーキ食べますよ~

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のアンリ・シャルパンティエのスイーツ

2008年08月30日 | スイーツ&パン

毎日雨がよく降りますね。

皆さまのところは、被害とか、大丈夫でしたか?

昨夜は、激しい雷雨が、長い時間続き、地鳴りもするような雷鳴で

PCも立ち上げられませんでした。

まだ、数日は続くようなので、気をつけましょう。

                 

                                    

今日は、銀座を歩こうの続き、ランチ&スイーツ編です。

ランチは友人がチョイスしてくれた

         「けなりぃ」へ。

                             

Lunch011 ベジタブル&ヘルシーの

韓国料理を食べさしてくれる

「けなりぃ」のランチブッフェです。

けなりぃ農場から朝届いたばかりの

野菜や果物をつかって、

無添加、無着色にこだわっているのも、嬉しいでしょ。

オクスス茶(とうもろこしのお茶)を頂きながら、好きなものを好きなだけ…

Img_2541

夏野菜いっぱいコラーゲン健美純豆腐も美味しいです。

鉄板ビビンバ、生春巻き、カルグクス(韓国煮込みうどん)など…

ブッフェなので、いろいろ食べられて楽しいです。

Img_2542

オクラと胡瓜とパインとレーズンのサワーオニオンナムル。

さっぱりと口直しにグウです。

         

Img_2544_1

12時半には、30個限定の日本一のオレンジ卵の玉子プリンがでてきます。

あっという間に、行列。

なんと、ビタミンが20倍ですって…

卵の殻に入っています。

美味しかったぁ~

けなりぃは、韓国料理というよりも

韓国のティストが入った、アジアン料理って感じです。

60分で1200円、29日からは、秋の新メニューになったみたいですよ。

                 

                                  

こんなに食べたので、、別腹といっても、次のスイーツを美味しく頂きたいので

銀ブラ♪ブラで、小腹を空かして

             アンリ・シャルパンティェへ。

Img_2568

ここは、あちこち、お友達のブログでも見ていて

すごく気になっていたところ。

アンリのケーキは、新宿の伊勢丹で買えるので、食べたことはあったけれど

この銀座のカフェで食べてみたかったの。

思っていたとおり、素敵な外観。

ワクワクしながら店内へ。

       

Img_2582

先ずは、こんな待合室で、お席の確認が出来るまで、ゆっくりと…

                                       

Img_2580

一階から地下のカフェに向かう階段。

図書館!?洋書の並ぶ本屋さん!?というくらい本が並びます。

                                      

Img_2572

ケーキも4人それぞれ違いましたが、どれも美味しそう♪

私は、手前の苺のミルフィーユ。 かわゆいでしょ☆

飲み物もたっぷりと頂けて、大満足!

お値段が気になりますが、ケーキと飲み物で、カフェ・コムサと同じ位かな…

けなりぃのランチよりは、若干高い(笑)

   ここは、どこ!?

Img_2578

                 トイレの入り口でした。

本棚の中に、隠し扉みたいで、オシャレでしょ。

やはり、銀座は大人の雰囲気があって、素敵☆だなと

改めて、思ったココアなのでした

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑に囲まれたリストランテ「プリミ・バチ」

2008年08月23日 | スイーツ&パン

金曜日は、急に涼しくなり、秋の気配。

秋風で、半袖だと寒いくらい。

気がつけば、土曜日から、高円寺の阿波踊りも始まります。

これが終わると、夏も終わりが近づきます。

                 

                     

        

今年の夏は、これといって、遠くのお出かけもなく、過ぎつつありますが

9月に、遅い夏休みの予定が決まりました。

これは、また次の機会に書きます。

今年の夏は、オリンピック効果というわけじゃないけれど

卓球の練習は、いつもの夏に比べて、頑張りました。

いつもは、金曜日のコーチ練習がないと、

暑くて面倒なので練習もおさぼり気味ですが

小学校の練習も参加し、あとは、以前にも記事に書きましたが

SENATAKUにも、毎週通い、コーチ練習を受けました。

おかげで、実力は別問題として(笑)

気持は前向きに試合に出たいな…と思えるようになりました。

SENATAKUのHPができました。

爽やかSENAコーチもご覧頂けるし、

私もどこかにいるかも!? ココアを探してみてください(爆)

卓球といえば、卓球仲間と行く、

毎年、秋の恒例の「女6人珍道中の旅」の計画を兼ねて、

火曜日に、東京組が集まりました。

  

Img_2471

吉祥寺、井の頭公園のお隣、金の猿の2階にある、「プリミ・バチ

プリミ・バチとは、イタリア語でファーストキスを意味する言葉なのだそうです。

ここで、ランチを頂きます。

                

                           

Img_2468

こんな、井の頭公園の緑が見えるテラス席も素敵ですね。

       ☆  自家製フォカッチャ&パン  ☆

Img_2462

        オリーブオイル、バルサミコ酢をつけて…

  ☆  仔牛の冷製サラダ 

      トリュフ風味のマヨネーズソース、温泉卵添え  ☆  

Img_2463

牛肉の下には、温泉卵が入っていてまろやかな味。

      ☆  ピッッア マルゲリータ  ☆

Img_2467

       かなりデカイ!!

             でも、薄い生地で美味しい☆

デザート付きのコースもありましたが

ゆっくりとお茶をしたかったので、、別のところで頂くことにして

お手軽パスタランチ1580円でした。

涼しければ、井の頭公園で森林浴もよかったのだけれど

火曜日は、体が溶けてしまうくらい暑かったので、

レモンドロップに直行!

Img_2474 ここのケーキは、

大きめで食べ応えもあって

うれしいです。

お茶をしながら、ひとしきり

卓球の話で盛り上がりました。

で…今年はどこへ。

大阪のM田さん、心配してるかな(笑)

海外にという話もありましたが、やはり燃料サーチャージが高いので

今年は、国内になりそう。

南九州の高千穂と黒川温泉が第一候補ですが、二転三転するかも!?

今年は、温泉に浸かって、枕を並べてみんなで寝たいというのが理想なんです。

秋はそこまで来ています、残り少ない夏を楽しみましょう♪

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックとお野菜のゼリー

2008年08月18日 | スイーツ&パン

週末は、多摩川で花火があり、なんと家から見えました。

多摩川なんて遠いので見えるなんて思ってもいなかった。

家を建て替えて、5年間も気がつかなかったなんて、勿体なかったわ。

                      

                          

オリンピックは、メダルラッシュでしたね。

水泳男子のメドレーリレーも見事☆

世界の中でも、見劣りしないですね。

女子レスリングも、それぞれが、アテネと同じ色のメダルでしたが、

4個もメダルなんて見事☆

それにしても、レスリングのルールって、なにか納得できなくないですか?

なぜって…2分間たたかって、どちらもポイントがゼロだと

審判が、青か赤かのボールを引いて、ひかれない方の選手が

クリンチとか、いって、最初から一方的に片足を取られた状態から

30秒たたかいます。

こうなると80%は、負けるそうです。

くじ運に任せる、スポーツなんて、変です。

それも、くじをひくのが本人じゃないなんて…

それでも、伊調馨選手は、二回もクリンチをかけられても、負けなかったのです。

その他にも、最初に1ポイントっても、相手が後から1ポイントで並ぶと

後からポイントを取った方が勝ちになるのです。

なんだか、不公平としか思えないルールで、

強いものを勝ちづらくしているとしか思えない。

それでも、日本の選手は、そんなことにも負けず勝ったことは、本当に素晴らしい☆

オリンピックネタはこのくらいで、やっと本題に入ります。

 

先日、ブログ友のそらちゃんのところで教えて頂いた

美味しいゼリーを作ってみました。

Img_2331

何かを煮ています。

出来上がりはこんな感じ☆

  

Img_2348

何のゼリーだと思いますか?

  

Img_2346

なんと!セロリのゼリーです。

それもセロリ特有の味が、不思議なくらい、全くなくなります。

                    

                    レシピ

セロリ2本(大きければ1本)を筋切りして、1センチ角にカット。

カットしたセロリを3分ほど湯がき、水気を切る。

セロリを砂糖大さじ5と水2カップの砂糖水を

           弱火で、煮汁が半分になるまで、煮ます。

半分になったら、火を止めて、ゼラチンを入れて、とけたら

           冷たいリンゴジュースを入れて、固めて出来上がり。

                           

     あっさりと美味しいゼリーです。

            セロリ嫌いの人にも、絶対食べられますよん。

         

         

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスド&37年目のマック

2008年07月19日 | スイーツ&パン

今日は(金曜日)、雨も降ったのに、ちっとも涼しくならず

今年一番蒸し暑かったように感じました。

そろそろ梅雨明けしそうです。

                 

                                         

ミスドも新しいドーナツが次々新発売。

          ☆ フルーツシュー 白桃 ☆

Img_2087

フルーツシューです。

白桃のホイップも入って美味しい。

105円とお値段は、高くないけれど、かなり小ぶりです。

これじゃ、食べた気がしないくらい。

どれも、これも、値上げムードがいっぱい!

でも、ミスドの、夏の間使えるクーポンブックをゲット。

これで、お安く食べれるわ~

        ☆ マック フルーリー ☆

Img_2093

ミルクティー&オレオクッキーです。

クーポンがあったので、初めて食べました。

ミルクティとオレオって、合うのね、美味しい☆

                 

                                 

マックと言えば、

1971年の7月20日に

マクドナルド日本第1号店が、銀座にオープン。

それを記念して先週、ハンバーガーお買い上げ1個ごとに

ハンバーガー1個無料券を配っていたので、4枚ゲット。

Img_2148

これで、久しぶりに、普通!?のハンバーガーを頂いてみました。

マックの原点ですね、懐かしい味です。

マックも日本に上陸して早や、37年。

すっかり、日本に定着しましたね。

初めて食べたのは、高校生のとき…

銀座三越の1階にありました。

初めてみたハンバーガー、興味津々でしたね。

幾らだったかは、憶えていないけれど。

この頃は、マックが日本中にできるなんて、思ってもいなかったです。

関東では、マックと呼びますが、

関西はマクドって呼ぶのは、本当なのかしら?

                 

                                 

ハンバーガーといえば、学生時代、

マックじゃないけれど、ハンバーガー店でバイトをしていました。

ユニフォームが可愛かったの。

ソフトクリームが、上手に絞り出せなくて、四苦八苦しました。

昔のレジって、合計は出るけれど、おつりの金額がでなくて

頭で考えなくてはいけないので、よく間違えました(笑)

でも、楽しかったです。

私は、あとはスーパーの家具売り場とか、年末の郵便局などでしましたよ。

                           

みなさまは、どんなバイトをされたことがありますか?

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のコンポートで、ハート?のジュレ

2008年07月17日 | スイーツ&パン

今日も暑かったですね。

真夏のような暑さでも、梅雨の明けない関東地方です。

夕方からは、卓球で思いっきり汗をかいたら、へとへとです。

そんな時は、甘い物を注入、冷たいスイーツを食べたくなりますね。

                 

                             

Img_2112 和歌山のブログ友

まぁーちゃんから

美味しそうな桃が

届きました。

箱を開けた瞬間

甘~い、香りが漂います。

桃は大好物なの。

好きな果物の3本指に入ります。

メロン、桃が、なんと言っても好き。

勿論このままでも、美味しいのだけれど

まぁーちゃんがおススメのコンポートに挑戦!

上手に出来たら記事UPするね。

なんて、ちょっぴり自信なさげなメールを出してしまいました。

というのも、コンポートって、恥ずかしながら、作ったことがなかったの。

桃って、デリケートな果物なので、はたして出来上がるのか…

                                     

                

                           

            ☆ 桃のコンポート ☆

Img_2126

PCからレシピを取り出して、初挑戦。

種を取り出すのが、ちょっと面倒でしたが

初めてにしては、なかなか上手にできたかな!?

         ? ハートのジュレ ピーチ ?

Img_2133

コンポートを作った時の煮汁で、

ジュレを作って、かけてみました。

なかなか、見た目も涼しげな、デザートの出来上がり☆

このまま食べても美味しいし、この上にアイスを乗せても美味しいの。

ゼラチンも、一箱買ったので、また何か作ってみま~す!

                

                            

まぁーちゃん、いつも、ありがとうね。

おかげさまで、久しぶりにデザートも作れてよかった。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬☆フルーツのパン

2008年07月03日 | スイーツ&パン

水曜日の朝、めざましTVを見ていたら、

ドキッとすることを特集していました。

電子レンジの使い方を誤ると、危ないということです。

そういう私も、10年くらい前に、やらかしました。

サンドウイッチを作ろうと、ゆで卵の殻をむいたら

少し半熟気味だったので、ラップして、電子レンジでチン♪しました。

ここまでは、何事も起きませんよ。

ラップを剥がして、サンドウイッチを作るので、玉子を潰しますよね。

タッパーのナイフをタマゴに刺した瞬間…

バ~~ン!!☆☆と爆発しました。

私は、何が起こったのか、放心状態でわかりません。

呆然と立ちすくんでいました。。。

暫らくして、ことの次第を知りました。

ゆで卵が爆発したのですね。

キッチン中、タマゴの破片が飛び散り、

睫毛の上、髪の毛の中もタマゴまみれ。

とっても、ビックリした出来事でした。

昔は、こういうことTVや説明書では、教えてくれなかったのよね。

ゆで卵は勿論、コーヒーなどを温めるときも要注意みたいです。

皆さま気をつけましょうね!

                

                            

前置きが長くなりましたが

今日は、フルーツのパンです。

Img_1978_2 Img_1987

全国にチェーン展開する

VIE DE  FRANCEの富良野メロンパンです。

ホイップクリーム&メロンクリームも入っています。

メロンの香りも溢れんばかりで食欲をそそられます。

                 

                            

これは、何に見える?

Img_1818

サンエトワールの桃パンです。

中には、クリーム&黄桃が入っています。

どっちも好きな果物なので、美味しく頂きました。

                 

                                

果物と言えば、これも美味しかったの。

Img_1998

銀座千疋屋のマンゴープリン。

同僚がこれは美味しいよ~と教えてくれたので

さっそくコンビニ(セブン)へ。

150円でお釣りがきますよ~

安いわりには、フルーティで、なかなかの美味しさです、

おススメ~☆

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラペチーノが美味しい季節

2008年06月09日 | スイーツ&パン

梅雨の真っ只中、

だんだん冷たいものが、恋しい時季になりました。

最近は、仕事帰りにミスドよりも、

スターバックスに寄ることが多いこの頃です。

                

                  

    ☆コーヒージェリー フラペチーノ

                 キャラメルソース☆

Img_1496

この時季いろいろなフラペチーノの出ていて、楽しめますね♪

最近、コーヒージェリー フラペチーノ キャラメルソースに

ハマっていましたが、これは、期間限定なのか、

先週は、もうメニューには、なかったのだけれど

作ってくれました。 ラッキー☆

ホイップクリームの上に、キャラメルソース、シャリシャリのフラペチーノ

一番下には、コーヒーゼリーが入っています。

一度に、いろいろな味が楽しめて美味しい☆

夏の間は、しばらくは、スタバに通いそうです。

                 

                   

      ☆VOLUMECUP 105☆

Img_1492

これはセブンイレブン ブランド!?なのかな…

105円なのに、なかなかの美味しさ~

ハーゲンダッツが、本当は、いいけれど、

ふだん食べるには、これで充分。

私は、溶け気味のクリーミーになったところを食べるのが好きです。

なんだか、キャラメル味ばかり…

でも、美味しいのよね。

                 

                    

      ☆岩塚製菓のハチミツ揚げせん☆

Img_1494

普段は、甘い物のあとは、辛い物の方程式ですが、

この揚げせんは、カナダ産のハチミツ入りなので、

嫌味のない、ほどよい甘さで美味しいの。

なにか、カロリーの高い、太りそうなものの記事でした。

ヤバィわ~。。。

コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い物&辛い物の悪循環

2008年05月30日 | スイーツ&パン

今回の旅行の写真をみて、感じたことは、

体重的には、そう変化がないのに

見た目が太ったかな!?ということ。

夜は食事の量も減らしているのに…

痩せません。。。

やはり、年齢とともに、代謝が落ちるのかな…

とは、言いつつも、甘い物は止められないの。

                 

                   

          ☆鈴乃○餅☆

Img_1667_2

鈴懸の鈴乃○餅です。

小さなどら焼きみたいです。

上質なもち米を、手焼きで焼いた皮の中には、

白い餡子がぎっしりで、美味しいです。

白餡のどら焼きは、珍しい!?

新宿伊勢丹に出店しています。

                 

                   

           ☆竹炭豆☆

Img_1669

甘い物を頂いたあとは、辛い物が欲しくなりませんか!?

これが、太る方程式、悪循環なのよね。

わかっちゃいるけれど、止められない。

これは、先週の群馬旅で、水上の道の駅で見つけた竹炭豆です。

大粒の落花生に竹炭がまぶしてあります。

見た目は、真っ黒で、美味しくもなさそうでしたが

これが、美味しいの。

一味唐辛子も入っているので、ピリ辛の美味しさ。

その上に、デトックス効果もあるとか…

デトックスに弱い私なのです。

                

                  

おやつタイムも至福の時だけれど、やはり韓ドラが楽しい♪

最近のお楽しみは

        ☆コーヒープリンス1号店

Coffee_prince_keb1

やっぱり、ラブコメは楽しいね。

今週で最終回でした。

でも、カットが15分近くもあるので、ノーカットでもう一度見たい。

「宮」ラブ・イン・パレスのユン・ウネちゃんが可愛い☆

                 

312blvofsvyl_sl500_aa192_1 やはり、

忘れちゃいけないヨン様。

太王四神記

高句麗の王家に

チュシンの星のもとに

生まれた二人の男の子。

数々の困難を乗り越え

天から与えられた四神の神器とその守り主を捜し当て

真の王へと成長するお話です。

韓国時代劇特有の陰謀や愛憎が絡み合って、

だんだん面白くなってきました。

                 

98610251ファン・ジニ☆は、

16世紀の王朝時代に

実在した、奴生(キーセン)。

奴生とは、宮中での宴会で

歌舞を披露するために

置かれた芸妓のこと。

愛に悩み苦しみながら、真の芸を究めていくお話です。

鮮やかな、衣装、舞いも素晴らしい。

始まる前は、あまり期待していなかったドラマでしたが、

これもなかなかいいです。

韓ドラの他には、珍しく、日本のドラマも見ています。

石原さとみ主演のテレ朝のパズル

トリックのノリで、バカバカしいけれど、面白い!

こんなドラマたちが、私の力の源なの。

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある日の…中野ランチ

2008年05月19日 | スイーツ&パン

また今日は、雨が降りそうな天気。

台風も近付いているようですね。

今年は、雨が多い。

水不足の心配は、ないですが、        

なんだか、ブログのネタは、不足気味。     

なので、久しぶりに中野ランチなどをUPします。

                

           ☆長崎ちゃんぽん☆

Img_1485

中野ランチというか、全国展開チェーン店のリンガーハットです。

ちゃんぽん、皿うどんも単品だと嬉しい450円。

お野菜、肉、魚介類も入って、ボリュームもたっぷりで、美味しい。

最近中野ランチもマンネリ化してしまったので

いろいろ開拓してます。

いいお店も、見つけて、そろそろUPしようと思ったら

ランチをやめてしまいました。

がっかり~。。。

 

                 

                   

お腹がいっぱいになったところで、コーヒータイム☆

いつもの、ミスドへ

        ☆シュガーデニッシュ☆

Img_1408

5月に発売された、デニッシュリングシリーズです。

最近、ミスドは、値上げとともに、新商品が出ています。

そこそこ美味しいけれど、147円は、チョッと高いかな…

お腹がいっぱいと言いながら、ドーナツも食べる私です(笑)

                 

でも、最近ミスドは、トランス脂肪酸への取り組みが始まり

低トランス脂肪酸のオイルを使っているそうです。

たしか、マックもそうなりましたね。

トランス脂肪酸は、ご存知のとおり、

血液中のLDL(悪玉)コレステロールの濃度を上昇させ、

HDL(善玉)コレステロールを減少させ

冠動脈性心疾患のリスクを高めるそうです。

世界保健機構(WHO)でも報告され、

欧米では取り組みが始まっています。

日本では、まだまだ遅れていますが、少しずつでも浸透してほしいですね。

                       

                       

マーガリン好きな我が家も、去年から、安心なバターへ変更しました。

マーガリンに比べると、バターは、硬くて使い勝手がよくないですが

コクもあるし、風味もいいです。

でも、折からのバター不足、昨日やっと「よつばバター」、2個ゲット!

バターも早く安定供給ができるといいですね。

コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする