ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

春の家政婦の旅 最後は名古屋グルメ

2013年04月25日 | 東海旅行

家政婦の旅、最近はブロ友さんのところでも

楽しむ方が増えて、言い出しっぺの私としては嬉しい限りです。

半年ぶりに息子の住む岐阜に来ましたが、

やはり男の一人住まい。

元からマメな方じゃないし、家事も苦手なタイプなので

着いた日は、やはり最初は掃除から。

私は、埃はそうも気にならないのですが、水周りの汚いのは耐えられないんです。

先ずは、洗面所から始めて、お風呂、トイレと…

それから、私のお布団が引けるスペースを確保して、

チャリでお買いものへ。

食事は、普段外食や、コンビニ弁当などが多いので

せめて私が居る間は、しっかりと食べさしてあげたいと

家から前の日に煮たおでんも持参したり、

温かい手作りのものを食べさせてあげたくて、頑張りました。

1日は、なばなの里に行きましたが、あとはしっかり家政婦をしましたよ。

Yシャツのアイロンもたまって、7枚以上。

冷凍庫の霜取りなど、いくらでも家事仕事は湧いてきます。

でもお洗濯物を、バルコニーで干していると、

柔らかな日差しが降り注ぎ、時折電車の通過する音が聞こえたり…

のどかで癒されます。

私は、田舎生活が本当は好きかも!?(虫さえいなければ)

結婚してしばらく埼玉に住んでいた時も、

東京には帰りたいと思わなかったし。

Img_2028

息子が住む町のゆるキャラの

うながっぱです。

好んでうなぎを食べたかっぱが、うながっぱになったとか

うなぎ(龍神様?)とかっぱのハーフとも言われています。

日本一の暑さを争う町で、近年よく知られるようになりました。

思ったよりも田舎ではなくて、畑や田んぼは見かけることも少なく

スーパーもいくつもあります。

丁度お昼時にスーパーに行ったら、

フードコートにスガキヤを発見!

Img_2025

お給料日前だし

前日は、なばなの里で遊んできたので

ここは安くお昼を済ませたいので290円のラーメン。

スープは、和風とんこつ。

念願のこのラーメンフォークで食べたかったの。

麺とスープが一緒に食べられる優れもの!?です(笑)

コスパ的には、満足でした。

Img_2033

4日目の月曜日は、息子がお休みだったので

名古屋まで送ってもらいました。

Img_2023

スパイラルタワーも個性的ですね。

息子がランチをご馳走してくれるというので

何にしようか悩みました。

ひつまぶしも味噌煮込みうどん・鉄板ナポリタンも食べたし

残るは、手羽先・味噌カツ辺りかなって思っていましたが

あれを忘れちゃいけません。

Img_2032

チャオのあんかけスパゲッティです。

息子イチオシ!

Img_2029

あんかけスパゲッティは、太いスパゲッティ麺に

たっぷりの野菜と数種類の香辛料を加えて数日煮込み、

熟成を経たチャオオリジナルソースと具材の混ぜたものを

あんかけにしてかかっています。

私が手前のミラネ―ズ、息子がミートボールを食べました。

さすが名古屋グルメ。

想像も得ない味でした(笑)

息子いわく一度ではそれほど美味しいってかんじませんが、

何度も食べると美味しくてクセになるそうです。

でも、思っていたよりもずっと美味しくて、あんスパが食べられて大満足。

食後はタカシマヤに寄ってお買いもの。

赤福は勿論ですが、今回はこれが目当てでした。

Img_2034

先日、主人が買ってきて

余りに美味しくてリピート買い。

大和屋の竹の子の奈良漬。

今が旬の竹の子の奈良漬は初めて食べました。

ご飯のお供に最高です。

多分あと一年で、東京に帰れるかもしれないので

その間は、家政婦生活を楽しみます。

次回は6月か、7月頃かしら…

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする