新大久保でオフ会の続きです。
ランチの記事を先にUPしましたが
新大久保駅に集合して、行ったところはここ!

駅から歩いて数分のところにある皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)
以前から、ここにあるのは知っていましたが
お参りするのは初めて。

1533年に稲荷之大神を祀られたという由緒ある神社です。

この辺りは、今でも百人町と呼ばれていますが
由来は、徳川幕府が駐屯させた「鉄砲組百人隊」
そこから、町名も百人町と名づけられました。
その鉄砲隊は、成果を出すべく日々精進していましたが
なかなか結果を残せずにいました。
そんな悶々としていたある日、夢枕に立った神様が
近所の神社にお参りしなさいとお告げがあり参拝すると
なんと鉄砲が百発百中したとかで
この稲荷神社は、皆中(みなあたる)稲荷と称えられ祀られました。

開運的中の絵馬がたくさんかかっています。
やはり宝くじの祈願が多いのですが、コンサートチケットの祈願もありました(なるほど)
いかにもご利益がありそうにみえませんか。
これで、今年はくじ運UPでど~んと当選するといいな。

新大久保最大級の韓流ショッピングマート のチョンガーネ。
独身のイケメンや好青年がいる場所という意味。
日本でも、昔は独身のことはチョンガーって言いましたよね。
韓国語と日本語って同じ意味の同じ単語がけっこうあるのですよ。
食料品から化粧品までいろいろ揃っています。
やれクリームだの、パックだのとあれこれ手に塗ってもらい
どれがよかったのかもわからなくなりますが、乾燥していた手もしっとり。

ソウル市場なら、韓国の食品がなんでも揃います。

お菓子もいろいろありますが、いつものオイキムチやチヂミ粉をお買い上げ。

歌舞伎町まで、寄り道しながら歩きます。
お腹がいっぱいといいながら、スイーツは別腹。

ジョンノホットクでホットクを買って、
歌舞伎町のいつものところでまったりとお喋りタイム。
ヒイさん・michiさん・ケイさん・こうさん、楽しい時間をありがとうございました。
ランチの記事を先にUPしましたが
新大久保駅に集合して、行ったところはここ!

駅から歩いて数分のところにある皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)
以前から、ここにあるのは知っていましたが
お参りするのは初めて。

1533年に稲荷之大神を祀られたという由緒ある神社です。

この辺りは、今でも百人町と呼ばれていますが
由来は、徳川幕府が駐屯させた「鉄砲組百人隊」
そこから、町名も百人町と名づけられました。
その鉄砲隊は、成果を出すべく日々精進していましたが
なかなか結果を残せずにいました。
そんな悶々としていたある日、夢枕に立った神様が
近所の神社にお参りしなさいとお告げがあり参拝すると
なんと鉄砲が百発百中したとかで
この稲荷神社は、皆中(みなあたる)稲荷と称えられ祀られました。

開運的中の絵馬がたくさんかかっています。
やはり宝くじの祈願が多いのですが、コンサートチケットの祈願もありました(なるほど)
いかにもご利益がありそうにみえませんか。
これで、今年はくじ運UPでど~んと当選するといいな。

新大久保最大級の韓流ショッピングマート のチョンガーネ。
独身のイケメンや好青年がいる場所という意味。
日本でも、昔は独身のことはチョンガーって言いましたよね。
韓国語と日本語って同じ意味の同じ単語がけっこうあるのですよ。
食料品から化粧品までいろいろ揃っています。
やれクリームだの、パックだのとあれこれ手に塗ってもらい
どれがよかったのかもわからなくなりますが、乾燥していた手もしっとり。

ソウル市場なら、韓国の食品がなんでも揃います。

お菓子もいろいろありますが、いつものオイキムチやチヂミ粉をお買い上げ。

歌舞伎町まで、寄り道しながら歩きます。
お腹がいっぱいといいながら、スイーツは別腹。

ジョンノホットクでホットクを買って、
歌舞伎町のいつものところでまったりとお喋りタイム。
ヒイさん・michiさん・ケイさん・こうさん、楽しい時間をありがとうございました。