9月も10日余り過ぎて、日暮れも少しづつ早くなり、蒸し暑い日もありますが、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
先日六本木ミッドタウンの「不室屋」で食べたランチの「ふやき御汁」が忘れられなくて、調べたら新宿のタカシマヤに出店しているとのことで、早速買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/41bdb48d7aec5c33d53e634c07526290.jpg)
ふやき御汁「宝の麩」と「おすまし五色汁」と細工麩の「こばな」を買ってみました。
昨日の昼食におすまし五色汁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/4db437727de0754160235f95bc30f43a.jpg)
最中の真ん中の部分をくりぬくとフリーズドライされた具が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/08acdb147f8b766edceab19277551237.jpg)
添付の粉末のだしを入れて、熱湯を注ぐと、具がふやけて、中から麩や野菜が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/05fca3b677b412d29cfe5a5635bcd224.jpg)
花麩・豆乳麩・ほうれん草・人参・南瓜・大根・椎茸・牛蒡などが入り具沢山!
焼きおにぎりにも合いました。
季節ごと変わる宝の麩、秋は「照葉」で紅葉の形の最中の中には花麩・菊花・菊菜・舞茸・湯葉が入っています。
こちらも楽しみです。
上品で美味しくて、お使い物にもいいしハマりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/0d3e7a1561880164e50db27d34852a71.jpg)
前回記事にしたグラノーラですが、メープルシロップの代わりに、カロリー0・糖分0のラカントで作ってみました。
ナッツはアーモンド・くるみ・カシュナッツのミックスを入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/da7d4453c0e56b7c67f3f1f6e3aed606.jpg)
混ぜているときはメープルを使った時のようにしっとりした感じがなくて、不安になりましたが無事焼きあがりました。
塊にはなりませんが、美味しい!
これなら糖分を気にせずに食べられますね。
ももママさんから教えて頂いたレシピはこちら。
※グラノーラ1枚分(鉄板)
☆オートミール 125g
☆全粒粉 50g
これをさっくりと混ぜたら、
☆太白ごま油45g
をさらに全体になじませて、
☆ラカント(メープルシロップでもよい)60g
さらに混ぜたら最後に、好みでナッツ類を入れます。
鉄板にオーブンシートを敷いて、薄くのばします。
140度ほどのオーブンで約40分ほど焼いたら出来上がりです。
冷めたらジップロックに入れて、缶で保存しています。
【たびねす】に新しい記事をUPしました。
自分でお茶が点てられる!吉祥寺で人気の和カフェ「茶の愉」
先日六本木ミッドタウンの「不室屋」で食べたランチの「ふやき御汁」が忘れられなくて、調べたら新宿のタカシマヤに出店しているとのことで、早速買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f8/41bdb48d7aec5c33d53e634c07526290.jpg)
ふやき御汁「宝の麩」と「おすまし五色汁」と細工麩の「こばな」を買ってみました。
昨日の昼食におすまし五色汁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/4db437727de0754160235f95bc30f43a.jpg)
最中の真ん中の部分をくりぬくとフリーズドライされた具が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/08acdb147f8b766edceab19277551237.jpg)
添付の粉末のだしを入れて、熱湯を注ぐと、具がふやけて、中から麩や野菜が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/05fca3b677b412d29cfe5a5635bcd224.jpg)
花麩・豆乳麩・ほうれん草・人参・南瓜・大根・椎茸・牛蒡などが入り具沢山!
焼きおにぎりにも合いました。
季節ごと変わる宝の麩、秋は「照葉」で紅葉の形の最中の中には花麩・菊花・菊菜・舞茸・湯葉が入っています。
こちらも楽しみです。
上品で美味しくて、お使い物にもいいしハマりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/02/0d3e7a1561880164e50db27d34852a71.jpg)
前回記事にしたグラノーラですが、メープルシロップの代わりに、カロリー0・糖分0のラカントで作ってみました。
ナッツはアーモンド・くるみ・カシュナッツのミックスを入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/da7d4453c0e56b7c67f3f1f6e3aed606.jpg)
混ぜているときはメープルを使った時のようにしっとりした感じがなくて、不安になりましたが無事焼きあがりました。
塊にはなりませんが、美味しい!
これなら糖分を気にせずに食べられますね。
ももママさんから教えて頂いたレシピはこちら。
※グラノーラ1枚分(鉄板)
☆オートミール 125g
☆全粒粉 50g
これをさっくりと混ぜたら、
☆太白ごま油45g
をさらに全体になじませて、
☆ラカント(メープルシロップでもよい)60g
さらに混ぜたら最後に、好みでナッツ類を入れます。
鉄板にオーブンシートを敷いて、薄くのばします。
140度ほどのオーブンで約40分ほど焼いたら出来上がりです。
冷めたらジップロックに入れて、缶で保存しています。
【たびねす】に新しい記事をUPしました。
自分でお茶が点てられる!吉祥寺で人気の和カフェ「茶の愉」