昨日から東京は真夏のような暑さ。
まだ衣替えがすみませんが、半袖を引っ張り出して着ています。
前回の続きで、日枝神社から歩いて5分ほどの東京ガーデンテラス紀尾井町へ。
紀伊徳川家・尾張徳川家・彦根井伊家が屋敷を構えた由緒ある地域であることが紀尾井町の由来といわれています。

弁慶橋から見た外観です。
私が以前出演したTV「未来世紀ジパング」をご覧になって下さった方は、覚えていらっしゃるでしょうか。
番組の冒頭で、名前と年齢のテロップとともに、歩いた橋がこの弁慶橋です。
あの赤坂プリンスホテルの跡地に建ったビルです。
地上36階建て東京ガーデンテラス紀尾井町は、オフィス・ホテル・紀尾井テラス・紀尾井カンファレンスを備える「紀尾井タワー」と賃貸住宅を有する「紀尾井レジデンス」で成り立っています。

弁慶池も桜が満開!

エスカレーターで4階にあがると、「旧グランドプリンスホテル赤坂 旧館」が昔と変わりなく佇んでいます。
ご存知の方も多いと思いますが、東京都の指定有形文化財である旧李王家東京邸を保存し、復原して新たな機能を備えた「赤坂プリンス クラシックハウス」となりました。
朝鮮王朝の最後の皇太子李垠(い・うん1897~1970) 殿下が、日本の皇族の梨本宮方子(まさこ)様と政略結婚させられ、ともに暮らした邸宅です。この苦難の話は、ドラマにもなりましたね。

以前よりも外装も綺麗になりました。
結婚式を挙げて、お泊りもした懐かしい所です。

エントランスも重厚感にあふれてうっとりです。

照明も柔らかく、癒されます。

階段のステンドグラスも美しい。

ランチは桜鯛のポワレ 新玉ねぎ春の薫り 1500円。
新玉ねぎのソースも上品で美味しかったです。

ランチの後はスイーツ。
ラ・プレシューズへ。

赤坂にして、ケーキセットが1000円は嬉しい。
ミルフィーユをチョイス。

店内からは、先ほどの「赤坂プリンス クラシックハウス」の後姿を見ることができます。
ランチにスイーツにと、喋って喋って…楽しい時間でした。
まだ衣替えがすみませんが、半袖を引っ張り出して着ています。
前回の続きで、日枝神社から歩いて5分ほどの東京ガーデンテラス紀尾井町へ。
紀伊徳川家・尾張徳川家・彦根井伊家が屋敷を構えた由緒ある地域であることが紀尾井町の由来といわれています。

弁慶橋から見た外観です。
私が以前出演したTV「未来世紀ジパング」をご覧になって下さった方は、覚えていらっしゃるでしょうか。
番組の冒頭で、名前と年齢のテロップとともに、歩いた橋がこの弁慶橋です。
あの赤坂プリンスホテルの跡地に建ったビルです。
地上36階建て東京ガーデンテラス紀尾井町は、オフィス・ホテル・紀尾井テラス・紀尾井カンファレンスを備える「紀尾井タワー」と賃貸住宅を有する「紀尾井レジデンス」で成り立っています。

弁慶池も桜が満開!

エスカレーターで4階にあがると、「旧グランドプリンスホテル赤坂 旧館」が昔と変わりなく佇んでいます。
ご存知の方も多いと思いますが、東京都の指定有形文化財である旧李王家東京邸を保存し、復原して新たな機能を備えた「赤坂プリンス クラシックハウス」となりました。
朝鮮王朝の最後の皇太子李垠(い・うん1897~1970) 殿下が、日本の皇族の梨本宮方子(まさこ)様と政略結婚させられ、ともに暮らした邸宅です。この苦難の話は、ドラマにもなりましたね。

以前よりも外装も綺麗になりました。
結婚式を挙げて、お泊りもした懐かしい所です。

エントランスも重厚感にあふれてうっとりです。

照明も柔らかく、癒されます。

階段のステンドグラスも美しい。

ランチは桜鯛のポワレ 新玉ねぎ春の薫り 1500円。
新玉ねぎのソースも上品で美味しかったです。

ランチの後はスイーツ。
ラ・プレシューズへ。

赤坂にして、ケーキセットが1000円は嬉しい。
ミルフィーユをチョイス。

店内からは、先ほどの「赤坂プリンス クラシックハウス」の後姿を見ることができます。
ランチにスイーツにと、喋って喋って…楽しい時間でした。