恒例の元卓球仲間との春旅「デコポンツアー」に行ってきました。
今年は3月19日~20日、箱根へ一泊二日の旅。
快晴の箱根を満喫できました。
暫くは、旅行記にお付き合い下さいね。

新宿駅に集合して、ロマンスカーで小田原へ。
綺麗な花がみたいというリクエストに応えて、先ずは桜を観に行くことに。
小田原から大雄山線に乗って20分ほどで、桜満開スポットの「富士フィルム前駅」へ。
駅から徒歩5分位で、狩川に着きます。

写真では確認できるかな!?左上には雪を抱いた富士山も少し頭が見えました。
菜の花も満開!

川に沿って遊歩道があり、大泉河原橋と神崎橋の間の両岸に、
171本の「春めき桜」が美しい桜並木が続きます。
川を挟んで左側が「幸せ道」、右側が「春木径」と呼ばれています。

春めき桜は、カンヒザクラとシナミザクラの交雑種の一つで
以前は足柄桜とも呼ばれていました。
3月中旬頃にソメイヨシノよりは一足早く「春めき桜」が見頃を迎えます。

2000年3月に品種登録された比較的新しい桜なので、
背丈は低い分、写真も綺麗に写ります。

青空に桜。

まさに春めくお天気に、春めき桜が美しい。

1名都合により不参加、5人旅の始まりです。
今年は3月19日~20日、箱根へ一泊二日の旅。
快晴の箱根を満喫できました。
暫くは、旅行記にお付き合い下さいね。

新宿駅に集合して、ロマンスカーで小田原へ。
綺麗な花がみたいというリクエストに応えて、先ずは桜を観に行くことに。
小田原から大雄山線に乗って20分ほどで、桜満開スポットの「富士フィルム前駅」へ。
駅から徒歩5分位で、狩川に着きます。

写真では確認できるかな!?左上には雪を抱いた富士山も少し頭が見えました。
菜の花も満開!

川に沿って遊歩道があり、大泉河原橋と神崎橋の間の両岸に、
171本の「春めき桜」が美しい桜並木が続きます。
川を挟んで左側が「幸せ道」、右側が「春木径」と呼ばれています。

春めき桜は、カンヒザクラとシナミザクラの交雑種の一つで
以前は足柄桜とも呼ばれていました。
3月中旬頃にソメイヨシノよりは一足早く「春めき桜」が見頃を迎えます。

2000年3月に品種登録された比較的新しい桜なので、
背丈は低い分、写真も綺麗に写ります。

青空に桜。

まさに春めくお天気に、春めき桜が美しい。

1名都合により不参加、5人旅の始まりです。