東京の感染者がまた増え始めたかと思ったら
いよいよ100人を超えてしまいました。
このまま増えていくような気がします。
そんな100人超えの前の7月1日に、久しぶりに主人の実家(埼玉)へ。
用事を済まして帰ろうと思ったら、
いつも手作りのマスクをくれる兄嫁が育てた
新鮮なトマト・インゲン・キュウリ・ナスの夏野菜をお土産に。
帰りには、次男のところへ、チョッとだけ寄ってIKEA新三郷へ。
和室に置いてある棚が老朽化していて、
お孫ちゃんが手をつこうものなら、バリバリって壊れ危険なので
買い換えることにしました。
お買い物の後は、ららぽーと新三郷へ。
久しぶりにラーメンが食べたくてフードコートへ。
昼時は過ぎていましたが、こんなにガラガラ。
テーブルには、アクリルパーテーションがあって、
さらに向かい合わないように座って下さいのメッセージも。
ここまでしてくれると安心ですね。
景虎のラーメン、美味しかった!
やはり外食は嬉しい。
丁度感染者が100人超えたとニュースが流れる前に
近所のドラックストアで、アイリスオーヤマのマスクを売っていました。
最近はよく見かけるれど、3セット買えるのは初めて。
それも1セット税込300円程でした。
2波に備えて3セットゲット!
やっとお出かけもできるようになったかと思ったらこの騒ぎ。
これ以上コロナが蔓延しないように
そして九州の大雨・洪水が収まりますように。
特にトマトと、トウモロコシが。
東京は今日は感染者が200人超えました。
夜遊びをしなければ、ランチ位はいいのかしらと思いますが
どうなんでしょうかね。
来週はランチの予定があるんですけれど。
ブログに乗ることも多いですね(*^^*)
旬のものは美味しいですよね~
トマトもトウモロコシも大好きです。
やっと外食が楽しめますね。
今までとは形態が違って戸惑いもありますが。
ソーシャルディスタンスを守ってお出かけも楽しみたいですね(*^^*)
それと、インスタのフォローもね。
旅行にも行けないし、つまらないよね。
せめてものランチをしたい!
あっちゃんの日常がわからないので
インスタに、UPしてほしいわ。
待っていま~す。
買ってくるのとは新鮮さが違います。
何もつけなくても、美味しい!
新三郷は、開けましたよ。
昔は何もなかったのに、コストコもあるし
なんか羨ましいです。
セールなのに、空いていました。
お店も見たかったんだけれど
着ていくところもないしね。
うちの次男も、この翌日ららぽとコストコに
行ったんですが、どちらも空いていたみたい。
お野菜高いです。
特にじゃがいも。
私は東京ですが、主人は越谷です。
もう両親はいませんが、ひとつきに一回くらい
実家の仕事も兼ねて行きます。
コロナ渦では、東京に関所がいるかも(笑)。
他県へは、行くのをはばかれますよね。
困った!
災害とコロナの終息、心から祈りたいです。
元気そうで 何よりです。
人のブログやyoutube を見ても コメントやイイねが出来なくて 初めてのコメントは 森ちゃんでした。
トマト新鮮で美味しそうですね。大小色々あるところが
家庭菜園ぽくて
また、ランチが行けるようになったら イイですね。
新鮮な夏野菜美味しそうですね。
さっと洗ってそのままガブッと食べたいです。
三郷はIKEAにららぽーとがあるんですね。
賑やかになりましたね。
お出掛けが少ない一家が珍しく、です。
この豪雨。
お野菜、高くなるのかしら?
我が家のトマトも折れまくりです、トホホ。
孫王子、毎日登校して、給食もあり、土曜日も学校だそうです。
熊本はここ数年大地震・噴火・豪雨と次から次へと本当に災害に襲われて大変ですね。心よりお見舞い申し上げます。九州福岡・佐賀も心配です。「災害ゼロって今年もあり得ないんだなあ・」と災害列島の無力感も感じます。令和2年もコロナ騒動に続いて豪雨に見舞われ散々な年になってしまいましたが、早く梅雨が明けて穏やかにで無事健康な夏を迎えていきたいものです。
兄嫁のも、なかなかです。
仕事に介護に、畑に、マスクも作り
本当に頑張っていて
いつも助けられています。
コロナは、なんとなく2波みたいです。
気を付けたいですね、
お野菜がお裾分けされてました。
同じマンションなので、いつもお世話になっています。
主人の実家から、レイクタウンへは、車で10分くらいです。
新三郷もコストコ、IKEAとららぽと本当に便利になりました。
重症者が少ないですが
高齢者に感染すると大変なことになります。
とはいっても、普段と変わらない東京になっています。
そちらは、感染者が少なくて
本当に羨ましいです。
梅ジャム用の、梅もくれそうでしたが
丁重にお断りしました。
申し訳なくて。
やっとランチができるようになったかと思ったら
この騒ぎで、どうしたものか。
来週は、ランチの予定があるんですけれどね。
あまり食べてはいけないんですけれどね。
時々は食べたいですね。
やはり、醤油ラーメンが好きです。
マスクを売っていたので、今日も2波に備えて、
一箱50枚を買ってきました。
なんとなく、来週辺りは200人は超えそうな感じです。
経済を優先するか、感染を広げないか、
難しい選択なのでしょう。
このような状況が、数年続くのでしょうか。
暗いニュースばかりで、辛いですね。
久しぶりに、東京を出ました。
ソーシャルディスタンスも守り、
車で行ったので、ご迷惑はかけないようにしました。
景虎のラーメンは美味しくて時々食べに行きます。
毎日食べています。
食が進みますね。
都知事選挙は、小池さんが圧勝だと思って
選挙に行きませんでした。
いつもは、ちゃんと行くんですけれど
コロナ渦なので、止めました。
結局は、コロナと共存なのかもしれませんね。
ワクチンはなくても、治療薬が見つかれば安心ですけれど。
どうかこれ以上被害が出ませんように。
東京はコロナも毎日100人超えです。
雨が降っていても、コロナに負けず
フィットネスは、賑わっていました。
第2波がくるのでしょうか。心配です。
ご主人さまのご実家へ行かれたんですね。
見事なお野菜のお土産、兄嫁さまが育てられたのだとか、何よりだったのではないでしょうか。
丹精されていらっしゃるのね。
食べ物のお店は今大変だと思います。
こちらでもいろいろと工夫されていらっしゃいますね。
安心してお食事できますね。
ラーメン、おいしそう!
たっぷりですね
立ち寄られたご次男なんチにも、心おきなくお裾分けできましたね
採れたての野菜たち。何よりの品だったのではありませんか
以前、息子家族と越谷のイオンレイクタウンに連れて行ってもらったのですが(VR体験)あちら方向なのかしら。。
毎日3桁の罹患者。第二波に備えることも大事ですね
たしか、最初はネギだったような。
たくさん育てて、あちこちにお裾分けをしてくれています。
ケイさんも、上手に育てられて
夏のお楽しみですね。
感染者、200人超えも来そうです。
だからと、スティホームばかりでは
心が折れそうです。
畑もしています。
マスクを作ったりと、本当に頭が下がります。
ありがたく美味しいお野菜を、頂いています。
先日息子家族がコストコに行ったので
アイリスオーヤマのマスクがあると、
他の方のブログで知って、
言っておいたので、買ったようです。
結婚して私がすんでいた頃は
田舎って感じでしたが
今は、大きなショッピングモールや
コストコやIKEAと、とっても便利なりました。
新鮮な野菜は、毎日食卓に並びます。
美味しいです。
マスクが売られるようになりましたが
まだ高いですね。
それでも、2波に備えて準備をしています。
このままだと、200人超えも早いかと思います。
重症者があまりいないということが、救いですが。
外食もしたいですよね。
アクリル板などがあると、少し安心です。
ディズニーも再開されましたが、いかれる方は不安でしょうね。
PCR検査を 東京の人全員に、やってほしいです。
熊本の被害も大変で気の毒です。
これ以上降りませんように。
トマト、ナス、胡瓜、インゲン、新鮮野菜がたっぷりですね。
マスクも、安くなりましたね。
一儲けしようと、買い占めた連中も、慌てていることでしょう。
東京のコロナ騒動も、大変ですね。
感染者の多くは、夜遊びが好きな、若者たちや、店の従業員だそうですが。
ラーメンおいしそう~
そういえば ラーメン長く食べていません
最近 少しづつですが
ランチしていますが まだまだ以前のようには
行ってません
マスクも 店頭に並ぶようになりましたね
東京 感染者が多いですよね
大阪も 少しづつ増えています
早く 終息してほしいです
リコピン、免疫アップに大事です〜
ワタシも毎日食べています。
ラーメンもうおいしそうです〜
ラーメン食べに行きたくなりましたww
アイリスオーヤマノートマスク、見たことありません。
ワタシも見かけたら買おうっと。
私も毎朝食べています。
ラーメン・・・
ボリューム満点ですね。
これなら大満足したことでしょう。
東京のコロナ感染者・・・
毎日増えています。
この先もわかりませんね。
新鮮なお野菜は、スーパーで買い求めるのとは
全然違いますよねー♡
ラーメン、たまに食べると美味しいですよね
フードコートも対策を色々と考えて対応しているのですね。
これ以上コロナが深刻にならなきゃいいのですが・・・
外食産業大丈夫かななんて思ってしまいます。
コロナ当初と違い若い方の感染多い。
都は選挙もあり五輪も控えてる。
もちろん注意はらいつつですが・・・。
もうワクチン出来てなくとも死亡率上がらなければ共存しかないと思ってます。
正直流れ弾に当たりたくないですが!
都民、東京が悪いって風潮が何だかなぁです。
7月もよろしくお願いします。
嬉しいお土産に感謝ですね。
コロナも一体いつになったら・・・・
雨は九州地方を襲い、熊本の方はどんなにか
驚いたことでしょうね。
凄いですね(^^♪
少し育てるだけでも 大変なのに~^^
フードコートの感染対策も 丁寧ですね。
これからは 気を付けての新しい生活なのでしょうか?
感染者が100人超えは 心配です。
これ以上 増えていかない事を願いますね。
お義姉さんの手作り野菜、嬉しいですね~。
久しぶりのラーメンも美味しかったでしょう!!
そういえば、やっこもお店のラーメン食べてないわ~。
アイ○スのマスク、コストコでも売られていました。
以前はトイレットペーパーとマスクを求めて大渋滞を引き起こしていたのに、だいぶんマスクも行き渡っているようで、山のように積まれていました。
手作りの夏野菜、お見事ですね^^美味しそうです♪
トマトは冷やして丸のままガブリ!キュウリは、ちくわに刺して
マヨネーズでガブリ!したいです^^
ラーメン好きな私には、今直ぐにでも食べたいラーメンです♪
辺境のド田舎にも、ドラッグストアーにマスクが並び始めました^^
接待をともなう夜の飲食業!自覚を持って営業して欲しいものですね。
きゅうりも私、炒め物に使ったりして大量消費がんばってます。
東京の感染者数が増えてきたので、息子二人が東京にいる友達なんかは「生きてるうちに息子に会えるかしら?」と言ってます。
私と二人で東京美術館巡りをする予定でしたが、どんどんずれていってます。ワクチンできるまで無理かなあ?
アクリル板で仕切ってあるのは、この辺はまだないですね。でも、壁に向けてテーブルなど配置してます。
私も出先でマスクや消毒シートを見かけるとついつい買ってしまいます。もう前みたいなマスクない騒動は起きへんやろとは思いますが、腐るもんちゃうしと思ってつい。
で、多少高くてもドラッグストアやスーパーで買うようにしてます。