旅行記も長くなりましたが、この記事を入れてあと2回の予定です。
どうぞお付き合いくださいね。
熊野三山を参拝の後は、
今宵のお宿は南紀串本ロイヤルホテルです。
本来は、浦島ハーバービューホテルでしたが、
夕食がバイキングは嫌よねって、ランクアップしました。
2980円でランクアップできるので、他にも何人もいらっしゃると思っていいたら
なんと私たち4人だけで、同じツアーのおじさんたちから
ロイヤルのお嬢さんって、呼ばれました(笑)
お部屋は、勿論オーシャンビュー
橋杭岩を見降ろすことができる
窓も2方向にあるコーナーの広いお部屋でした。
できれば、和室だったらもっとよかったのに…
でもそこは気を取り直して、恒例の寝床を決めるジャンケン大会。
昨夜も負けたし、やっぱりこの日も負け組。。。と思ったら
勝ち組のヒイさんとmichiさんが海が見える窓際がいいってことで
なんとエクストラベットの方を選んでくれたので
私とこうさんは、広いベットへ。
先ずは、今日の疲れを取る為に温泉へ。
浴衣に着替えて、お食事処へと思ったら、
披露宴会場のような広いお部屋で、夕食です。
いっきに並べられています。
写真映すのには、全部並んでいるのはいいけれど
やはり一品づつ運ばれてくるのが理想です。
でもそこは、リーズナブルなツアーですから、贅沢は申しません。
お味は、可もなく不可もなくでした。
食事のあとは、お部屋に帰って、
食べたり飲んだり、お喋りタイム
賑やかに夜は更けて…
5時17分、日本の朝日百選に選ばれている朝日です。
早起きは三文の徳ですね。
ゴールドを流したような美しさ。
でも、この朝日を写真に収めて、まだまだまったりと…
7時過ぎには、先程のゴールドから、
今度はシルバーを流したように変わりました。
美しさに感動☆
希望者のみ、潮岬に行くオプショナルツアーがありましたが
私たちは、最終日は、のんびりと温泉に浸かりたいねということで
出発は10時半になりました。
他のツアーの方々も8時に集合とかで、その時間が過ぎると
ホテルはどこもガラッと空いてきてラッキー☆
温泉もひとっ子ひとりいなくなりました。
海も見降ろせる、露天風呂で
泉質は、カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉
効能は、神経痛・婦人病・筋肉痛・冷え性・疲労回復。
少し、お湯は塩辛い感じですが、お肌はスベスベになります。
今年も、お約束の温泉集合写真もバッチリでした。
この美しいおみ足はどなたでしょうか?(笑)
このホテルのいいところは、
シャンプーの種類が多いということ。
私は、馬油にしました。
朝食は、ビュッフェ。
ほとんど人がいないので、のんびりと食べられました。
3日ぶりのコーヒーも美味しかった!
ゆっくりと、身支度をして、バスを待ちます。
次回は、旅行記最終章 海と洞窟へと
やはり暖かいのでしょうか・・・
オーシャンビューで、朝日がとても綺麗です。
感激したでしょう。
最後にゆっくりと温泉つかり、疲れをとって帰ってくるのも良かったですね。
海を見渡せる温泉も醍醐味がある事でしょう。
いつも楽しい旅物語りありがとうございます。
圧倒的に感動的な朝日が見れましたね!
太陽さんのパワーはすごいわ。。
海を眺めながらの露天風呂もいいですね。
露天風呂の写真はなかなか撮れないけど、貸切でよかったですね(*゜∀゜)
アタシだったら夜に呑みすぎて寝坊で観られなかったでありましょう。
そ、早起きは三文の徳。
アタシも早朝のTBSラジオでライブチケ当たったし[E:scissors]
南紀や伊豆半島は、[E:spa]石鹸の泡立たないナトリウム泉だね。
貧乏性のアタシは、宿の朝ご飯が食が進みます。
海苔、納豆、玉子焼き、しらすおろしに赤だしで二杯はお代わり[E:scissors]
海沿いの宿は、高価な魚じゃなくても新鮮だから全てが美味い[E:heart02]
すっごくきれいです!
北海道病の僕ですが、南紀にまた行ってみたくなりました。
兵庫にいた頃、実家の豊田に帰るのに紀伊半島をぐる~っと回って帰ったことがあります。
あの時の景色を思い出そうとしても、思い出せるのは那智の滝と岩が点々と海に並んでいる景色くらいで、あとはぼんやりとしか浮かんできません。
やっぱり、また行かなくちゃ・・・。
心が洗われるようですね。
朝から温泉につかり、皆さんの美肌も
ますます、磨きがかかったことでしょう。
朝食も、人が多いと落ち着きませんが
ゆったりと召し上がることができて
良かったですね~[E:shine]
旅行記ずーと拝見しております。
なかなかコメント残せずですが。。。
楽しい夕食に温泉毎日の疲れが取れますね♪
そして、すばらしい朝日、朝焼け。
あぁ~何処か遊びに行きたくなりました(笑)
今日は新宿へお買い物に行く予定です[E:smile]
トラピックスは ロイヤルホテルグループを 良く使いますね。
四国旅の時は 土佐ロイヤルホテルでした。
ロケーションの綺麗なホテルですよね。
夕日と朝日の写真が 素晴らしい~[E:heart04]
(主人が以前沖縄でベッドが6つだったと言います(病院の相部屋でも6つはないよね))
和室でゆったりが理想ですが、そうも言ってられないか(笑)
浦島って勝浦に大きなホテルがありますが、その系列でしょうね
決して悪いホテルではないと思いますが、バイキングの夕食はやっぱりちょっとねぇ・・(笑)
本州最南端の潮岬に行くことをやめて、ゆったりと温泉につかり、おしゃべりの続き。
その方が賢い選択だったかもね(笑)
7種類のシャンプー。馬油のシャンプーはロイヤルのお嬢さんにふさわしく、しっとりとした洗い上がりになった事でしょう。
私だったら。。。7種類使うかも。。(笑)
国内旅行は、やはり温泉があるところがいいですね。
やはり、旅の疲れが取れます。
最近は、ホテルのお部屋のお風呂は、入りたくありません。
お天気もよかったので、ホテルからの絶景も楽しめました。
東向きなので、夕日が見れなかったのが少し残念でしたが。
最南端、夏のように暑かったですよ。
お風呂の写真は、ガイドの方にも載せたいので
ほとんど写しています(笑)
私たちが行くと、出てけオーラがでているのか
人が居なくなることが多いです。
今回は、露天風呂に私たちと、もう一方いらっしゃいましたが
その方に、集合写真はシャッターを押して頂きました(爆)