寒い寒いと言いながら、2月も半ばが過ぎました。
これといってブログネタもないなと思っていたら
この写真がありました。
インスタにPOSTして、ブログUPを忘れていました。
最近住友林業のCMの木造建築編に出てくる、この建築物です。
なかなか個性的な建築物でしょう。
四谷にある木造3階建の「上智大学15号館」です。
環境負荷が少なくCO2排出量の削減と
森林資源の循環利用推進 の観点から木造で建築されたそうです。
木材を交差させた格子で覆うデザインで、建学の理念に連なる
「多様性」「他者との交流」「真理」「伝統」を表現。
最初観たときは、上智大学はクリスチャン系なので、
十字架!?って思いましたが、そうではないようです。
三か月に一度クリニックへ行くたびに、いつもここを通ります。
最近詐欺や強盗などの事件が、世間を騒がせていますね。
私のところにも、宅急便の詐欺メールが一日に何通もくるし
持っていないカード会社からの、問い合わせメールとか
怪しいもので迷惑メールホルダーは直ぐ一杯になります。
固定電話には要らないものを売りませんか?とか、
強盗がお宅に入ろうとしていたとかの
警察を名乗る電話とか怪しい電話がよくかかります。
固定電話は要らないかなとも思いますが、
スマホの持ってない母には必要だし。
会計事務所とのやりとりは、FAXなんです。
それよりもびっくりしたのは、夜の10時半すぎにピンポーン!
恐々、インターフォンを覗いてみると、箱をもった男性が。
どうやらピザの配達員を名乗る人が
我が家と同じ番地に小林さんっていますか?と聞いてきた。
近所にも小林さんはいませんと応えて、インターフォンを切りました。
いくら家が見つからないとしても、夜の10時過ぎに関係のない家の
ピンポーンって押すのでしょうか。
本当にピザの配達の人だったかはわかりませんが、ちょっと怖かったです。
皆様も気をつけましょう。
強い口調で、「なんですか?」って言ったら
切られました。
配達は、置き配の方が、安心なのでしょうか。
ピンポンがなっても、しっかり画像をみてからじゃないと
玄関ドアを開けれません。
隅研吾氏の影響もあるのでしょうか。
最近は、本当に怖い事件が多いです。
詐欺も勿論怖いですが、強盗は避けようがありません。
人をみたら、泥棒と思え!なんでしょうか。
不信な電話に配達・・・怖い!
気をつけないと変な返事もできませんね。
家族事情がわかるのも怖いです。
ウチの母にも十分に言っておきます。
素敵ですし木造のビル
誰も考えもしなかったでしょうね。
斬新ですし、インパクト大です。
怖い時代で、人様が信用できなくなってきたわ。
田舎はご近所が離れているのが、またまた怖い。
鍵のある生活をし始めましたが、
面倒な面もありますがいけませんよね。
固定電話も必要な時もありますし・・・・
十字架が連なっているような感じですよね。
さすが上智大って思いましたが、それを狙ったわけではなかったようです。
スマホは、キャリアメールがないので
ほとんど大丈夫ですが
OCNメールには、毎日来ます。
個人情報が洩れているってことですよね。
インスタにあげて、すっかりブログにもと思っていました。
12時にあの界隈に行くと、イグナチオ教会の鐘が鳴り響き
日本じゃないみたいですよ。
家電の配達は、届く日に電話の連絡がくるから
わりと安心です。
三寒四温、春近し。
着るものを悩みますよね。
上智大の建物、インパクトがあるでしょう。
私は十字架に見えちゃいます。
固定電話、警察からも留守電にした方がいいと言われましたが
用あっても留守電に残さずに切られてしまう方も多いので
なかなかできません。
電話も出ると切られたりと、
留守の確認なのかなと思います。
夜遅くのピンポンは怖いですよね。
インタフォーンの画像も見にくいし。
それでも家の前は、人通りが多いので
少しは安心ですが。
使ったことはないですけれど。
つい数日前も、母宛に区役所の保険課と名乗る
電話がありました。
怪しいと思ったので、強い口調で
「なんですか?」って言ったら、切られました。
うちは太陽光よりも、外壁工事のお勧め電話が多いです。
塗り替えたばかりなのにね。
連絡があるので、留守電にはしていません。
留守電にしていると、母の友人などは
留守だと思って切ってしまうので。
木の建築物が多いですね。
コンクリートジャングルの中に
異彩を放ちますが、癒されます。
アデスは存じませんが、ジャニス・ジョプリンは好きでした。
のちほど、訪問しますね。
人の叡智を感じるなあ・・・
くちこは、今の所、あまり怪しいメールも人も来ないです。
ガードは甘いのですが。
くちこ家も、サメ氏の自営業の関係で必須なのよねえ、家電話。
この建物は気が付きませんでした。
大きな工事をしていましたが、あの辺りかな。
今度見に行ってみます~^^
色んな犯罪があるみたいで、怖いですね。
ワタシテレビとビデオを買ったんですが、
配達とか大丈夫かしらと不安になっています。
考えすぎだと思いますが、用心するに越したことありません。
気を付けてくださいね。
まだ春は遠いのかな。
住友林業のCM見てます。
上智大学の建物だったのですね。
我が家の家電話は常に留守電になっています。
お陰で変な電話はありません。(直ぐに切れます。)
直接ピンポンはありませんが、一軒家の夜だったら怖いですね。
十分注意して下さいね。
田舎には もちろんありませんが
大阪市内なら あるのかしら?
知る限りでは 見たことないです
夜遅くのピンポーンは 驚きますよね
固定電話 鳴るのは 勧誘などがほぼ
なので いらないような気もします
スマホには 宅急便の詐欺メールきますね
不用品のはよくかかりますね。私は、迷惑対応ボタンを押すんですが、夫がそれをしーへん?できへんのですわ。
太陽光も多いです。今さら・・・
変なメールもいっぱいですよね。
迷惑メールフォルダーがいっぱいになっています。
昨日、18時半くらいにピンポンが鳴ったんですよ。それが、うちピンポンが二つあって門柱と玄関脇の。門柱のは、応対できないんです。何べん待っても門柱だけやから、ドアにチェーンをかけて聞いたら、郵便局の配達でした。ほんまに物騒な事件が多いです。こんな田舎でも事件はあるので、回覧板にいつも載ってます。
上智大学のきれいですね。ママ友の娘が行ってました。
温かみを感じます。
固定電話はありますが、鳴ってもでないことに
しています。
3回鳴ったら留守電になるよう設定しています。
ほとんどがその途中で切れてしまいます。
最近、着信音を電子音に変更したら随分
静かになりました。
(PS)先日またもグラミー賞を獲得した英国女性歌手「アデル」を特集しました。彼女は過去にグラミー賞主要3部門2回獲得という前人未到の歴史的快挙を果たしていますので必聴の大物歌手です!静かで美しく歌い上げるバラードの中には、ソウルフルな心は激しさ・魂の叫び・熱情が沢山溢れており、ジャニス・ジョプリン的なものも感じますので是非とも聴いてみて下さい。
そうそう、偽物の専門店もきます。
メールを開けるのもいやなので、
何を書いてあるかは、わかりませんが。
毎朝、メールフォルダを消去するのが面倒です。
後多数着信するのは流行あるのか?先週は毎日ソニー銀行、週初めの今日はイオン系でした。
今日は1年ぶりに拍手のメッセージにコピーブランドの専門店から?偽物の専門店って?
最近は、おちおち宅配でも念入りに確認しないとドアも開けられませんね。
今週もよろしくお願いします。