今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

やっと秋本番  10月20日 その1

2007-10-20 23:23:10 | Weblog
秘密のとっておきの場所、それをスイバといいます。僕にとってスイバとは、この間書いた狭い場所にいろいろなきのこが順番に出るあの場所。いつも、秋はあの場所にクリフウセンが出て始まる。去年は9月30日だったが、今年はようやく10月20日になってやっと出た。今年かいかに異常な年か良く分かる。


クリフウセンタケ(アブラシメジモドキ)

    
クリフウセンタケ
沢山出ていて、袋一杯になった。

さらに、同時にショウゲンジまで出だした。クリフウセンとショウゲンジが同時にでたことは、今までないような気がする。


ショウゲンジ

    
ショウゲンジ
さすがにホンシメジはまだだった。これまで出てしまったら、今年はもう終わってしまうところだった。クリフウセンとショウゲンジで既にカゴが一杯なので、一度家に帰り、カゴを空にしてから次にS公園に向かった。

さて、そのS公園であるが、そこらにある滑り台とかブランコがある公園ではない。公園の入り口はあるが、奥はどこまでが公園なのか分からない、要するに山だ。何度迷って泣きそうになったことか・・・。
昨日からの雨があがってからそんなに時間がたってないのだろう。下は湿っているというより濡れていた。ホンシメジのような顔をしてクサウラベニタケが並んでいる。木の杭の脇にはニカワホウキタケが出ていた。

    
クサウラベニタケ
ニカワホウキタケ

    
フクロツチガキ
ホコリタケ


相変わらず、花は分からない。沢山咲いていた。

食い気ばかりではイカンと気が付いたので、食べる気のないキノコも記録しておこう・・。

    
エセオリミキ
ワタカラカサタケ

    
ミヤマタマゴタケ
ロクショウグサレキン

最近、本当にミヤマタマゴタケを良く見る。前はほとんど見たこと無かったのに・・。キノコにはやはり、流行があるようだ。


チシオタケ

採集したくなるキノコにはさっぱり出会わない。さらに奥へ進んでいった。
(続く)

追伸
例の庭で栽培しているハタケシメジだが、あれから2日たったら急に大きくなってしまった。雨が降ったのが効いたのだろうか?そろそろ収穫しないといかんのですが、今日また、山ほどキノコを採ってきてしまい・・・困った状況です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする