今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ヤマモモの公園ときのこ 2008.07.05.(2)

2008-07-06 18:25:02 | Weblog



 尾根筋では結局、目立った出会いもなく、三木ホースランドパーク(HLP)に移動した。最近、イグチの発生が多くなってきているので、HLPの方がもう少しいろいろなイグチに会えるような気がしたからだ。

 公園の奥の駐車場に車を停めると、周囲をヤマモモの木が囲んでいる。幾つかの木には大きな実がついていた。自宅周囲はヤマモモの並木になっていて、ヤマモモの実は珍しくないし、今は道に沢山の実が落ちて迷惑千番なのだが、ここの実はとても大きく、中には2cmを超えるものも多い。


   





 駐車場から階段を下り、バーベキューサイトへ下るとさらに状態の良いヤマモモの木がある。





 今がシーズンです。興味のある人は急げ!!

 さて、きのこです・・・。この公園ではニガイグチ属が沢山出ていた。





   
ニガイグチ属 Tylopilus sp.



 柄に網目はなく、傘は茶色。ニガイグチ、ニガイグチモドキ、クリイロニガイグチとは違うと思う。



ニガイグチ属 Tylopilus sp.


 これもニガイグチ属だろうが、前のとは違うように思う。

 次はアケボノアワタケでいいようだ。





   
アケボノアワタケ Tylopilus chromapes (Frost) A. H. Smith & Thiers


 イグチはストレス!次はキイロアセタケ。これもタマアセタケと迷うところだが、傘の筋が明瞭、色が濃い、で、キイロアセタケとしてしまった。胞子を見れば差は明瞭なんだそうだ。







キイロアセタケ Inocybe lutea Kobayasi & Hongo


 次はベニタケ科



カラムラサキハツ? Russula omiensis Hongo







ウコンハツ Russula flavida Frost

 ほとんど虫が食っていない。綺麗なので沢山写真を撮ってしまった。日陰の苔の中に出ていた。写真を撮って立ち上がったら目の前が真っ暗になってしまった。立ちくらみという奴だ。暑い。バナナ一本では燃料切れかな・・・。 
 つづく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカヤマドリの網焼きを食べたい・・・・

2008-07-06 00:02:14 | Weblog

ツユクサ


 余裕のない一週間だった。何せ一度も歩いて会社に行けなかった。ともあれ、週末である。疲れていても、朝5時過ぎには目が覚めてしまう。そこで起き上がれるかが問題であるが、今朝は2時間ほどゴロゴロしていた。
 朝飯のバナナ一本を口に放り込み、出発。ふと、アカヤマドリの網焼きを食べたいと思った。アカヤマドリの傘をスライスし、醤油をつけて焼くとうまいのだ。
 
 三木市へ向かう途中、自宅近くの6月にヤマドリタケモドキの出ていた場所を見る。ここのモドキは完全に終わっているようだ。が、若いAmanitaが出ていた。





   
クロコタマゴテングタケ Amanita citrina(Schaeff.)Pers.var.grisea(Hongo)Hongo


 そして、道の反対側ののり面にはイグチ類が出ていた。


   
左:ニガイグチ属 Tylopilus sp.
右:チチアワタケ Suillus granulatus(L.:Fr.)Kuntze


 三木市の最近通っている尾根筋を歩く。このところヤマドリタケモドキの爆発を期待して通っていたのだが、今日見たところ、例年大量に発生するポイントに数本のカビの生えたヤマドリタケモドキが残っていた。どうやら今年は不発であることが確定したようだ。間もなく梅雨明けということだし・・・。



キイロイグチ Pulveroboletus auriflammeus(Berk. et Curt.)Sing.


 尾根を歩いてゆく。いろいろなきのこが出ている。アカイボカサタケ、ヌメリコウジタケは今年初めて。



アカイボカサタケ Entoloma quadratum(Berk. & Curt.)Horak



ヒメカバイロタケ Xeromphalina campanella(Batsch.:Fr.)Maire



ヌメリコウジタケ Aureoboletus thibetanus(Pat.)Hongo & Nagasawa


 この尾根で一番目立ったのがニワタケである。赤松の枯木、根の周りから沢山出ていた。





   
ニワタケ Paxillus atrotomentosus(Batsch:Fr.)Fr.var.atrotomentosus


 とても綺麗なテングタケが出ていた。



テングタケ Amanita pantherina(DC.:Fr.)Krombh


 とうとう、アカヤマドリに出会った・・・が、これでは網焼きには出来ないなぁ。



アカヤマドリ Leccinum extremiorientale(L.Vassilieva)Sing.



 赤松の生えた斜面に白っぽいAmanitaが出ている。




   
Amanita sp.

 ツルタケのようでツバがある。ひだは白色である。ツルタケダマシかと思ったが、この脱げかけたパンツのようなツボは違うでしょ・・・。

 尾根を降りるところにボロボロのガンタケとカバイロツルタケが出ていた。


   
ガンタケ Amanita rubescens Pers.:Fr.



カバイロツルタケ Amanita fulva(Schaeff.)Gill.


 ブーンと虫が飛んできた。汗を拭くタオルで落としてみるとウバタマムシだった。死んだ振りをしていて動かない。動き出したら写真を撮ろうと思ったが、いつまでも動かない。足を畳んで動かないまま、写真に撮った。



ウバタマムシ
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする