![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/c220d096e6b78e645863e815ce0dcd4e.jpg)
漆ヶ滝の滝つぼの前でザックを下ろし・・・・、お決まりのビール。途中のコンビニで購入したツマミを食べながら滝を眺める。友人は、昨夜は客が沢山来て、残ったのはカラアゲ4つだけだと笑っている。でも、沢山の炒飯・・・・。いつも、世話になるな・・・。
大して汗もかいていないし・・・・、ビールにありつけた感激はちょっと少なめ。
その後、滝の脇の岩壁に咲いている花を、見に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/f9edd3b3a23f4db63567945cd8c5c9b0.jpg)
小さめだがワサビのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/566186c06fb2ce2b5b6ac02c2a122f97.jpg)
滝の手前の斜面にはヤマシャクヤクが咲いていて、その斜面の上を覗き込むとガレ場にはなっているが、沢山の花が咲いているようだ。登って見に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/36e6f96dc24ebdb1647c70fc8905f627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/c73638d471d6b3bc7b5a4e22a3ce7a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/7dd65f3524fbdb67a461022adf93d18a.jpg)
さらに登って行くと岩棚の上に群生があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/0c628572d6c4763b8341a4005d528720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/a5812e0f8aeb28d73108c4c8ae3b8475.jpg)
ヤマシャクヤク
この斜面は陽当たりが良いので、高度は高いが開花が早かったようだ。
斜面で花の写真を撮ろうと乗ったガレバの岩が動き出し、あわてて飛び降りたが、岩はそのまま斜面を恐ろしい音をたてて落ちていった。斜面の下は登山道にはなっていないので助かった。体重の何倍もあるような大岩だったから、あわてて大声で叫んでしまった。
滝の周囲を見て・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/9df668c4586f36b30383cac226eb6aaf.jpg)
これで下ったら、酔いも醒めないな・・・・と思い、山頂まで行く積りはないものの、もう少し登ることにした。
途中の斜面にて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/8d301cc56af8b08854324f5f80c800e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/853c8f2bc732493dccf66d9297ea8e40.jpg)
ここから上のヤマシャクヤクは蕾が多く・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/255fac22b0ba5c9692038a87b3c4582e.jpg)
ヒトリシズカ
さらに登ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/62fd61719ad4915f4939140e0f102328.jpg)
滝
沢沿いの道を登って行く。酔ったせいか・・・、昼の炒飯で腹一杯なせいか、歩くのが辛い・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/93d5692d9848ec4d7b4e269f52a0f43b.jpg)
斜面に葉を広げているのはバイケイソウか・・・・
やがて、井戸ヶ洞の分岐に着き、休憩。疲れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e4/1bb3958808865421fcc04a4c2f75a2df.jpg)
そこから横道コースを通り、美しヶ原を通り・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/9592070cb4f8c4651f84375528a95f5f.jpg)
ハシリドコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/44a307668f89dc19caaf219d058df830.jpg)
ここも、熊のテリトリー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/b75c552869e480e2a45ded59052e1945.jpg)
バイケイソウとジロボウエンゴサク
その後、杉林の中の急な下り坂を一気に下り、川まで降り・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/dbadb12988d01e680f8d9c943379b124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/2575ce01d0ee7b8b5bb2fa9122f934a7.jpg)
左:ニリンソウ
右:ミヤマハコベ
朝に出発した登山口に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/1d45de975399636aa81386029a52c7e5.jpg)
ヤマシャクヤクの花は見頃はあと1週間くらいは大丈夫。でも、随分多くの株があって、標高の高い方へ拡がっているような気がした。
その後、近くの店でコーラを買い、飲みながら高速で帰宅した。