19日の木曜日、職場の海棠が咲き始めた。駐車場から職場までに2本、植えてあるのだが今年は花をつけたのは1本だけだ。
大きくはならない木だけれど、桜より自己主張の強い花。
その5日後、朝、自宅庭を散歩。
ミヤマオダマキ
トクシュンベツミヤマオダマキ
花弁が薄黄色の小型のオダマキ・・・・、面白い。。
で、勤め先まで行って駐車場から歩いてゆくと・・・
海棠は散り始め・・
そこから20m歩いた辺りに・・・・、!!
アミガサタケ
もう、この短い道を歩き始めてからもう随分経つけれど、初めて見た。アミガサタケだ。コナラとケヤキくらいしかないところだけれど、何故、突然?
この場所から10mも離れていない場所に、何年か前にムラサキヤマドリタケが出たし・・・・。この辺りはミステリーゾーンだ。もっとも、このアミガサタケは仕事を終えて車に戻る前には庭園を管理している担当に「処分」されていたけれど。
同じ斜面にシャガが咲き始めていた。
シャガ
きのこも動き始めてきたし・・・、休みはどうする??