![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/349def7e72d531648db86fad626fcde9.jpg)
木曜日は朝早く起きて、病院に行った。その顛末はもう書いた通り。病院は朝、8時からの受付だったので、それに間に合わせたかった。何故?病院に行くのはしょうがないけれど、それで一日を終わらせたくなかったから・・・。
悪い予感が当たり、病院では何の収穫もなく11時過ぎに帰宅。有休を採っていたので午後は近場の散策にあてた。昼に自宅を出発。近くの山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/0011350af19b8f97b324ae6c64d1b964.jpg)
いつもの所に車を停めて歩く。
池の脇の林の中にショウゲンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/c3cf394ab65c13da213e5c2a5471729c.jpg)
ここは、あまりショウゲンジは出ないところなのだが・・・・。
続いて、大き目のきのこが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/220d418eec1577ed523a8fae5d057291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/c63654ecfab5fc6be6facc7fe7260b16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/4baf2b20363d4db75df6f1771e872495.jpg)
ウラベニホテイシメジ
ちょっと古め。でも、ウラベニホテイシメジは採って食べないことにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/d4348b72a4f7854a851ead3eff1e4c60.jpg)
チリメンチチタケ
大きいのが幾つか出ていた。
次に、ここ3年ほど、姿を見ていないコウタケのシロを一応、チェックしてみると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/504967055b792b3f6de1a2500272af54.jpg)
コウタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/afaaf5bebc51c09905fd4f81169b64f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/4d21406fbf6d3e04bf3121656cc08c7f.jpg)
出ていた。結構な数が出てはいたが、出始めで小さい。地面は雨が降ったばかりで濡れているから、これから大きくなるのだろう。もったいないけれど、小さいものは残しておいた。誰かに収穫されるか、来年のための胞子を撒き散らすか・・・・
山道に出て、ゆっくり登って行くと、出ていた。この辺りでショウゲンジとともに、出が遅れていたもの・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/864494c268d3a3dc79aa90a8cbdd483d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/5e1ab91bc37a801853c6d4764cf7be83.jpg)
クリフウセンタケ
この辺りで、出始めると群生するタイプのクリフウセンタケだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/4cd5f1350265264e966d635dce0af00f.jpg)
この一ヶ所で、コンビニの袋が一つ一杯になってしまった。袋ごとザックに入れてから、また登り始めた。次に目に付いたのは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/75b47d0a28493cca347a3c40d01db520.jpg)
色からして、ホンシメジかも・・・・、と、思ったが、実は古めのシャカシメジだった。一応、収穫。
それから、山の斜面を歩き回り・・・・、ふと、斜面を見上げると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/7681dbfabaace6794eb0a00d20b2a202.jpg)
何だ、こりゃ?
斜面を登ってみて確認すると、変な格好をしているがコウタケだった。そこから視線を下げて行くと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/ccaadd75e9cd12a81b9ef80628d85525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7c/8b3041667e4ee7637bb21a94294701a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/dc206cdfbd1661ce5cfa8baf31d41669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/762ccdf2980e297b675ed5b4b2f4e417.jpg)
コウタケ
こっちも出始めが多い。ここでも小さいものは残して収穫した。
その後、歩きまわり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/09027cff4b58fb7ddceab68dee445041.jpg)
クリフウセンタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/bbac2b65e066ac693fe289e21b441ace.jpg)
コウボウノフデ
随分、奥まで歩いてきたものだ・・・・。以前にこの辺りでコウタケを採ったのだけれどと、歩き廻っていると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/600461a055c47fbae7a98c4b2b7ed855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/86e6e652ac160ce640177f664a04a17c.jpg)
やっぱり、出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/b213d0ab8de96e0f57ff4276bfb9cc27.jpg)
でも、やっぱりここも出始め・・・・。
大き目の幾つかを収穫してから戻り始めた。途中・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/a57f9c455325d51a57034f1e1bb3c10d.jpg)
クリフウセンタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/536124e67b5fcfbfe34da4c5e163da2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/80ec239e5a7bc71978fc54ac7840e2d7.jpg)
また、クリフウセンタケを一袋収穫してから山を降りた。
池の前で水鳥をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/dc12b5471f91142d3caa71ff30009699.jpg)
その後、車に乗り近くの友人宅を訪問した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/7602d06ce22c5f75ab58f30336c031b7.jpg)
僕のホンシメジのシロの近くに住む住人の家。もう、10年くらいの付き合いになるのだろうか。最初は、僕の採ってくるきのこを見て、不思議そうにしていたが今では、立派なきのこ採りになってしまった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/eaf599069f960dfb2929202e0fdafd3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/9d27690b998cea068c711c2bb9c6dd52.jpg)
コウヤボウキ
ホンシメジが出ていないか確認した後、出ていなかったのだが・・・・、お茶に呼ばれて暫し、話をした。随分と長話になってしまったが、友人宅を出てみると凄い夕陽で、空はまるで山火事のように赤く染まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/943aa94b9a50b6961994e723a4c854c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/28a64b02be731b6d05d026feb071e103.jpg)
週末は花を探しに愛知県まで走る予定だから、今日、クリフウセンタケとコウタケに出会えたのはラッキーだった。これで、安心して週末は花を探しに行けるというものだ!