![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/f7a2f3c390bc6a2d52b5d039b60775a9.jpg)
去年、トキソウを見つけたのはカキランの咲いている場所よりも手前の草地だった。その辺りはじっくりと見て廻ったのだけれど、見つからなかった。花が終わっていたら、この湿地ではトキソウの株を見つけ出すのはまず、不可能だ。
仕方なく、湿地の奥の山が迫った辺りまで探してみる。すると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/a9c001725ea9185ca8638d6356459593.jpg)
あった・・・・、のかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/8bb0e8808edb2f1035fe6227605f498a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/31a5d2c89896ce3220fb7c48db49642b.jpg)
これ・・・・、ヤマトキソウじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/abab71346baf1c90fc3202b95668e510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/a623e24d0460f0b763f5819d145d5704.jpg)
ヤマトキソウ
ヤマトキソウといったら、かなり乾燥した場所に咲く気がする。この湿地は山が迫っていて、見つけた場所は湿地の裾の方だったから、ヤマトキソウが咲いていたのかな。意外な収穫だった。
また、草を掻き分けて車に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/1ad5c668db677b259b5f320d5745842c.jpg)
その後、買ってきておいた昼飯を食べてから、近くの里山に行き、きのこの様子を見に行くことにした。あまり、雨が降っていないし、暑くもないからイグチにはまだ早いような気がするが・・・・
その里山に向かう途中でユリの花を見掛けたので、車を停めて見に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/e67894aba6f80127f1c37a8bbf024489.jpg)
カワラマツバ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/78f23883fe59c7a1dc0020709865a6f7.jpg)
ササユリ
今年はササユリはこれが初めて。いつもの公園のササユリは盛りをもう過ぎているだろう。
里山は乾いていて、きのこの姿はほとんどなく・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/25903822fae6f1793f7c4677765e0f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/8411112258c535820d2a6f9f8377d00e.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/f12d6b8c7f0e80c11220f9e9284a2635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/13e02cb03dfff5cf07b337723ce4d362.jpg)
オカトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/a5c23bd75c688802d1565f0a5f3e6937.jpg)
オカトラノオが沢山、咲いていた。
ササユリを見に行こうかとも思ったけれど、母にプランターにオダマキの種を播いて、芽が出たら届ける約束をしていたことを思い出して、そのまま帰宅することにした。