![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/9ebdbdec0ecf8697e2ad7134decf0954.jpg)
それから約1週間後、また阿倍野ハルカスの病院に2時間かけて行った。今度は人間ドックではなくて診療室だ。
時間が来て検査室に入ると初めて会う医者が大きなPCモニターの前に座っていた。そして、この間の胃カメラの検査の時の画像なんだけどと言って
見せられたのは、やはりあの時の如何にも怪しい画像だ。
良くテレビで見るシーンと同じじゃないか。医師が患者に告知する場面。ヤバイ、ヤバイ、ヤバいよこれ。。。。
でも、あの時に見た画像では粘膜に黒っぽい染みのようなものが集まっているように見えたのだが、今回見せられたのは赤い。
これは血管が肥大したようにも見える。医者が言うには、これは食道の画像で「表在性ではないし、領域もないからまず良性のもの、
毛細血管が拡張したものだろうが、100%そうとは言い切れないので、拡大内視鏡で確認した方が良い」。
専門用語は覚えていないが、そんなようなことを言っていた。
その時に医師が画像を見ながら「緑色に見えるから血管だと思う」と言っていたのが理解できなかったのだが、調べていると
表面より奥にある血管に光をあてた場合、血管と表皮の間の組織が血管からの反射光を部分的に吸収して緑色に見えると書いてあった。
要するにちょっと中側の血管は緑色に見えるということが医師は言いたかったのだろう。そして胃カメラの検査の時に見た黒っぽい画像も
同じものだったに違いない。
なんだ、大したことないじゃないか心配させやがって・・・と思った。何故、バイオプシーをしなかったのかと聞いたのだが、
それには「やっても良かったけど、ややこしいから」とのこと。何のことか分からなかったが、それは実際の担当医師に聞かないと分からない。
多分、まず悪性じゃないと思ったけれど万が一を考えてくれたのかもしれない。
医者は最後に「検便で鮮血が出ていたから大腸検査もやっといてくださいね^^;)」と言って笑った。
嘘だろ・・・・、これでまた胃カメラと大腸の検査もしなければならなくなった。
翌日、地元の総合病院の予約を早速とった。心配事はさっさと解決しておきたいものだから。そして、冒頭の写真になるわけだ。
朝、会社に顔を出してから受付を済ませたのは10時半、待っている間、暇だったので病院の周囲を歩いて見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/af8f02a1cd556c52dceefee04354a2fe.jpg)
数年前に出来た地域の中核病院。同僚が何人か入院していた時に見舞いに来たことはあったが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/d7610f41e7929d6e2f41ef9ed5320989.jpg)
外周は綺麗に植樹されていて・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/390c042307d21771aba83efae0c8885f.jpg)
良く見ると平戸、ドウダン、久留米ツツジなどを中心にクチナシなども植えてあるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/8bef8639660e3ad811a4f11271ef1b6c.jpg)
紅葉の季節だから気が付く、患者への配慮。すっかり病人の気分になって有難いことだと思う自分・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/1a8e2383c67fdb6c8a3b3e3ad5ce2915.jpg)
医師の問診が始まったのは12時半だった。阿倍野ハルカスの医師からの紹介状の内容から始まり、精密検査の日程の相談になったが拡大内視鏡と
大腸ファイバーの検査を一日でこなすのは無理だとの事。仕方なく11月31日と12月1日の予約を取った。
阿倍野ハルカスの医師のまず大丈夫だろうという言葉でかなり気持ちは楽にはなったけれど、不安を抱えて1週間ほどの仕事をこなした。
そして抗凝固剤の投与を5日間止めてから31日の拡大内視鏡検査を迎えた。今回は口からのカメラの挿入となったが意外なことに何も苦痛は無かった。
なんだ、鼻から入れる必要はないんだ・・・・。
そして翌朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/5987e6a1229fb10c8ad3da46ca896274.jpg)
朝、起きて窓から外を見た。紅葉した山が見える。
これから大腸ファイバー検査のために下剤を飲み始めるのだ。約2Lを飲み、3時間をかけて準備をする。そしていざ出陣・・・・
検査を終え、前日の拡大内視鏡検査と大腸ファイバーの結果を医師から聞いた。結局、どちらも問題はないとのこと。えっ、そうなのか。
結果に文句があるわけじゃないけれど、阿倍野ハルカスに検査に行ってからの3週間は何だったんだろうか。大山鳴動して鼠一匹。
でも、それで良かった。これで不安ともおさらばと思ったのだが、まだ2発。それは?