goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

パチンコ玉のように

2004-05-25 23:58:23 | 心象風景・身辺雑記
人の人生は多くの岐路を右左にと分かれていくのだろう。 自覚的であれ、他覚的であれ、あるいは無意識に。 しかし、それは自身の運命として受け入れざるを得ない。 後戻りはできない。 それに抗うなら、もっと能動的に生きることを選択すべき。 国木田独歩 「運命論者」 . . . 本文を読む
コメント

2 一億総「退屈に耐えられない」

2004-05-25 22:31:55 | 一億総○○
【意味】テレビが普及して以来、受動的な刺激を受けすぎたことにより、日常的な退屈な生活に耐えられない状況に国民(とりわけテレビとともにあった60歳以下の)があるということ。 【WEB検索結果】該当1件 goo:1件 yahoo:1件 【出典】26歳のハローワーク 「仮の自分」に彷徨う私たち 【主観的解釈】「退屈に耐えられない」というほど日本人は刺激に麻痺してきており、ちょっとやそっとのことで驚 . . . 本文を読む
コメント