伊豆峠巡り行程図を登録しました。
図形操作が未熟のため、凡例とか峠の位置および名称が示されておりません。
試作ということでご理解願います。
凡例を示します。
赤線:4月29日 小田原-伊東
黄線:4月30日 伊東-河津
緑線:5月1日 河津-河津
水色線:5月2日 河津-伊東
. . . 本文を読む
5月3日は朝から雨、4日は帰りの準備、しかも雨。
こうして私の連休を利用した伊豆峠巡りも終わりを迎える事となった。
『晴走雨呑』 雨の日はぐうたらな過ごし方もいいものだと言い聞かせている。
3日は空を見上げながら、雨も止むかに見えた頃合を狙って伊東駅の駐輪場に置いた自転車を取りに出かけた。あわよくば、近くの峠、鹿路庭峠までは行きたいものと。
ところが、伊東駅に着いた時点で小雨状態。県道12号、3 . . . 本文を読む
伊豆峠巡りも4日目に入った。好天もそう長続きするはずも無く、天気は曇り勝ちで風も強く、したがって気温も昨日までとは違い低いようだ。
だが、ますます峠を目指す事の気合は充溢しているようで、今日も6時44分発の伊豆高原駅で河津に向かう。昨日気がかりだった自転車の鍵だが、洗濯したジーンズのポケットに入っていた。取り出すのを忘れて洗ってしまったらしい。
今日は河津から縄地を通って稲梓に出る計画。地図上で . . . 本文を読む
伊豆峠巡りも3日目に入り、気分的にも気合が入って、伊豆高原6時44分発で河津駅へ向かい、7時10分に河津駅から下田を目指して国道135号(東伊豆道路)をサイクリング開始した。この道は東伊豆唯一の幹線道路で交通量も激しく、側道の整備もよろしくない。下田駅手前の道の駅「開国下田みなと」で黒船の写真をとり、駅近くの中島橋交差点のベンチで休憩。交通量の少ない市道を少し走ってから国道136号へ。下田市と南伊 . . . 本文を読む