火星が地球に(大)接近しているらしい。
こういう珍しい(?)天文現象はなんだかワクワクする。
そんなわけで、早速玄関先に三脚を広げカメラをセットする。
本当は、闇夜の場所を探すべきなのだが、お手軽な方法も
いい。なぜなら、場所探しの煩わしさから諦めることも多いのだから。
最大ズームにしたが火星の姿は目視するのと大差なく相変わらずの
赤い点でしかない。三脚を使ってもブレは避けられない。
運河とか極 . . . 本文を読む
絶対負けないゲーム理論の思考法
嶋津 祐一 (編集)
単行本(ソフトカバー): 225 p ; サイズ(cm): 19 x 13
出版社: 日本実業出版社 ; ISBN: 4534025823 ; (1997/02)
目次
序章 「ゲーム理論」とは何か
1章 よりよく勝つ あるいはより少なく負ける
2章 複数の戦略を混合して利得を高める
3章 樹形図(Decision Tree)を描け! . . . 本文を読む
ビリー・ジョエルのストレンジャーを何故かよく耳にする。
もっともFMラジオからだが。
出だしのバラード風のメロディーに乗せて口笛がひととおり流れ、
と、この雰囲気で曲が進行するのかなと思ったところで意表をつく
アップテンポの楽器演奏に代わり歌が始まる。
彼の歌に都会風のソフィストケートされた雰囲気を感じてしまう。
そして、それを聞く私は「都会の田舎者」をどうしても意識してしまう。
この思いは彼の . . . 本文を読む