気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

春めく暖かい陽気でビタミンDを存分に生成

2023-02-27 19:42:25 | 心象風景・身辺雑記
【大栗川新道橋付近の桜 河津桜かな?】




ラジオ体操で朝活動を始める。
今日は多摩動物公園に行く予定であったが3,4日前のニュースで鳥インフル発生で休園とのこと。
HPを見たら『高病原性鳥インフルエンザの発生に伴い、多摩動物公園は2月16日から臨時休園します』で
3月中も休園のようだ。残念。
日中は暖かくなる予報でジャージの代わりにメッシュベストを着こみ9時半頃に散歩に出かける。
最寄り駅のデパートに行きネットで注文していた家内の頼まれ物を受取る。
低価格の品のネット注文だと送料がかかるので店頭受取できるのは嬉しい。
大栗川沿いを歩き番場公園でお昼休憩にし堀之内から唐木田へと上がり富士見通りから一本杉公園に立ち寄る。
永山駅付近のスーパーに立ち寄り家内に頼まれた卵を見るが高いので諦めた。
鳥インフルの多発で卵の価格が高くなったり入荷遅れがあり朝ご飯の必須品なので困る。
まぁ、朝方欠品が午後に入荷があり買うことができ一安堵。
3時半頃に帰宅する。
日中は日差しも良く風も弱かったので暖かい陽気でジャンパーを脱ぎ腕まくりする。
ようやく腕の日光浴ができるようになった。ビタミンDを生産するのだ。
でも冬の間は日光浴してないのにビタミンD不足の影響はなかったようだ。
普通の生活では影響のないビタミンなのかな?


夕食は、ハヤシライスの具をかけたオムライス。
デザートは、ふわふわスフレ半分ことチョコ3個。ウィスキーボンボンはこれで終わり。


八王子アメダスでは、最低気温-2.7℃ 02:00、最高気温14.4℃ 14:20だった。
朝は相変わらずの冷え込みだが日中は気温が上がり暖かだった。
寒暖差が大きいので体調管理に注意しよう。

--------------------------------------
本日の歩行:34,702歩
距離:27.0km
歩行時間:5時間36分
活動量:15.0Ex
消費カロリー:944kcal
脂肪燃焼量:135g


-------------------------------
府中四谷橋。



堰場橋付近からの富士山。



昨日見かけた大栗川の辛夷。開花し始めた。ピントはずれだが。


同じく明日にも花が開きそうだ。



大松台小わきのカエデバフウ並木。



富士見通りからの富士山。



一本杉公園。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北風が吹きぬく寒い陽気だが... | トップ |  歩:2023年2月の散歩実績 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事