
この12,13日の土日に東京の暑さを逃れるような格好で予て予定していた軽井沢へ出かける。
家内プレゼンツの家族旅行である。(相変わらず太っ腹だね)
台風8号の通過後の関東圏は真夏日の暑さであったので軽井沢はきっと涼しかろうと期待する。
遅めの出発で12時に軽井沢駅に着く。
早速食事。道路沿いのグルメ街は昼時ということもありどこも混んでいた。
はずれに近いそばや「やまへい」に入る。ここではそれほど待たずに席に案内された。
皆はそばを頼んだが私は豚重を。量もあっておいしくいただく。
北口の駅のタクシー乗り場に戻り予約していた観光タクシーに乗車。
体調が思わしくないうえのこたちをホテルで下して残念で申し訳ないが3人で回ることに。
先ずは陛下と皇后のロマンスのテニスコート横を通り過ぎる。

その後旧碓氷峠見晴台へと向かう。ハイキングコースもあるらしいが時間的に余裕がない。
見晴台へ向かう門の近くで下車し数分歩くと妙義山などの山々を見渡す眺望が開ける。

近くにインドの詩人タゴールの記念碑があった。

戻って軽井沢の別荘一号という別荘とショー記念礼拝堂を見る。


木造の建屋が木々にマッチしている。
この辺は平坦なのでサイクリングで回る人々も多い。
次いで、旧軽井沢銀座通りを車窓から眺める。

続いて、旧三笠ホテル。ここは入館しないで外から美しい洋館を撮影するにとどめる。

白糸の滝へと緑の木立の中を縫う有料道路に入る。
下車して数分歩くと白糸の滝だ。浅間山に降り注いだ雨が地下を数年かけて湧き出ているとか。
なかなか涼しげな心の洗われるような自然美だ。

再び車に乗車しさらに先へと進む。
別の有料道路に入り浅間山を眺望するのに好適という六里ヶ原休憩所に寄る。

ここまできたら少し先の鬼押し出しもいいですよ、ということで案内してもらう。
浅間山大噴火の往時を偲ばせるごつごつした岩が。テーマパークになっているのだが園内には入らず。

浅間山の右側が観音様の寝姿に似ているとのことで浅間寝観音という。
確かにそう見えなくもない。

3時間のお約束で各所を案内してもらったのだが、家内がめがね橋は遠いのでしょうか、とお尋ねしたら、ではご案内しましょうと快く引き受けてくれた。
旧18号の碓氷峠からの下りにはカーブごとに180番くらいから逆順にカーブ番号の標識がある。
軽井沢から横川までそれほどカーブの多い場所なのだ。
ところどころに信越線の廃線跡の鉄橋が見える。
長野新幹線が開業する前の若いころ帰省の折りに使った信越線だ。夜行急行「妙高」や特急「あさま」が懐かしい。
一方、18号の方は車で帰省した人の話ではお盆のころはこの辺が大渋滞だったとか。
やがてめがね橋が見えてきた。以前、自転車で下るときに見たのと同じ威容であった。
この旧18号だが今回は道が整備されているように感じた。自転車の時はもっと荒れていていずれ廃道かなと思っていたと思うのだが。

鉄橋の上にまで行けますよ、行きますか?と勧められたが時間が4時近くだったので帰路に。
同じ道を。途中、事故があったのかパトカーが止まっていた。
4時半頃にホテルに着く。運転手さんには下車したところで写真を撮っていただいたり実にお世話になり大満足の観光ドライブであった。

家内の発案でクラシックホテルを巡る家族旅行で、箱根、日光、奈良に続いてここが4番目となる。

部屋で暫く休憩してから夕食になる。

したのこのバースデーも兼ねて家内がホテル側に用意をお願いしていた。
食後のデザートの頃合いにダイニングルームに流れていた音楽が突然ハッピーバースデー♪に変わり、お皿にのったフルーツゼリーが運ばれてきた。したのこは思わぬことに顔を輝かせていた。
家内も想定外の心憎いばかりのホテル側の演出に満足そうな様子であった。
ろうそくの火を吹き消すと私らだけでなく同席の方々も拍手してくださった。

後ほど切り分けて出されたフルーツゼリーは良く冷えていておいしかった。チョコは私がおいしくいただく。
先に食事を終えて退出されるグループの方が「おめでとうございます」とお声掛けされて行かれるのも嬉しいこと。
---------
今朝は昨日の天気とは裏腹に曇天で少し涼しい。
ゆっくりと朝食をとり旧軽井沢銀座通りを散策に出かけることにしたが、雨が降り出した。
ホテルから傘を借りて行くことにする。
通りは昨日車で通ったより人通りが多いように感じた。
それほど長い通りではないのでしばらくしてホテルに戻る。
11時にチェックアウトし駅に向かう。
うえのこたちは先に帰らすことにする。体調が悪いのに参加させて悪いことをした。
これに懲りず都合がつけば次回は、と。
駅の南口のアウトレットに行ってみる。
雨にも関わらず線路沿いの道は大渋滞だ。

しかもアウトレットの中は思った以上に広いと同時にここは渋谷・新宿かと思いたくなるような人の波である。

あんまり関心のある商品を扱っている店がないので外で待つことが多かった。
昨日より人出が多そうだったので飲食店に入るのはやめて駅で弁当を買い帰りの1時40分頃発車の新幹線車内で食べる。
順調に乗り継ぎができ4時には無事帰宅する。
家内に感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます