気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

第二種電気工事士技能試験を受けてきた

2015-07-25 17:15:16 | 学び続ける気持ちを維持する
出かける前に候補問題の複線図描きを一通り行う。
複線図については慣れてきて30分で全ての候補問題を描き終える。

少し余裕を見て9時前に出る。
10時過ぎに五反田のTOCに着く。
13階直通のエレベーターには結構長い列ができていた。
13階に着いてトイレを済ます。

会場は本来展示場で、この時期エアコンもあまり効いていない。
だから展示イベントには不向きな時期で試験会場として使われることが多いのかと納得。
展示会なら敬遠されるが受験者には考慮の余地がない。

11時前に試験上の注意事項の説明やらがあって問題用紙の配布のあと線材、器具の確認がる。
問題用紙の線材、器具の一覧で大体どの問題が出題されるかの予想がつく。
用紙に透けて見える単線図からも。

11時30分試験開始。
単線図の余白に複線図を書き込む。途中で誤りに気づき修正する。
描き終えてから製作に取り掛かる。
習作の施工条件と変わらないので順調に進み30分ほどで完成する。
完成後、施工ミスがないか確認をする。
ただ、完成できた安堵感のためか客観的なチェックというほどでもない。

凡ミスしてなければ合格できるだろう、と。

そうこうしているうちに12時10分になり試験終了。
工具類をしまって順次退出。

帰路を急ぐ人が大半のようで大崎広小路交差点近くのすき家に入り
お腹も空いてきたので昼食にする。
久々の牛丼に一段落の癒しにとビール。

京王線は、11時半頃つつじが丘構内で人身事故とのことでダイヤが乱れていた。
それでも、あまり待つことなく急行に乗車し座れた。
分倍河原で途中下車し散髪してもらう。すっきりとした。

3時過ぎに帰宅しシャワーを浴びて汗を流す。

3月の一念発起もようやく終えた。

ただ、ひとつ気がかりが・・・
ランプレセプタクルの結線で極性が正しかったか、がいまいち怪しい。
結線の時あまり意識していなかったような気がするのだ。
慣れとか思い込みがあったかも知れぬ。

ま、1か月後には結果が出るだろう。

使った線材の処分は明日にしよう。
ビニール被覆と、芯線の銅線などの金属類を分別して処分しなくては。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 振り返り | トップ | 避暑地気分で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学び続ける気持ちを維持する」カテゴリの最新記事