気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

遮るもののない川沿いは寒中散歩

2014-01-10 14:05:44 | 散歩
ブログのタイトルをつけるのに結構頭を悩ませている。
それでも結果的にありきたりなタイトルになってしまうのはセンスがないからと諦めよう。
今朝も、昨日のタイトルについて「帰り道は遠かった♪」とすれば良かったのにと思ったりもして・・・

ま、それはさておき、小寒から大寒の間にあって寒気団が南下し今朝はことのほかの寒さだ。
今朝も寒いからのんびりしようかな、いただいたヱビスの4種類のビールまだ残っているんだよね、とりわけ白が・・・とつぶやくと、すかさず「のんびりしたら」と。

人って安直に流れる方向に賛意を示されると、そうしようかな、という心と、いやいやそれはまずい、という心が自分の中でせめぎあうものだ。どっちになびくかは本人の気分次第で一定の決まりごとはない。

今日のところは、その一言で寒空の中散歩に出る気になり防寒対策をして8時半頃に出かける。
よく、他人の一言がその人をダメにする(した)か言うことがあるが、そんなことはない。
どのような言葉も受け取る人のその時の状況によりけりだ。
答えは自分の中にすでに用意されている、というのが真実だと思う。
結果を見て良ければ「背中を押してくれた」という感謝するし、悪ければ「ダメにした」と恨み言になる。
だれのせいでもない、言葉の受け手である自身のありようが結果を導いていることを自覚したほうがいいように思う。
安易に他責するのでは周りの理解が得られないのではなかろうか?


ごたくはさておき、やはり外は寒い。
府中四谷橋から浅川CRに出ると些細な風なのだがことのほか冷たく感じる。
薄手のウインドブレーカでは役者不足だと後悔。
新井橋から日野クリーンセンタの先を行ってから石田大橋を渡り多摩川左岸を歩く。
北風がややあって寒いのか自転車も散歩の人も少なかった。
関戸橋を渡って交通公園から乞田川経由で12時前に帰宅する。

温かい室内でぬくぬくしながら一杯やるのも楽しいが、散歩の後に汗を流してさっぱりしてからの一杯の方が満足感も弥増しなのは事実だ。

ウィンドブレ-カは少し厚めのにしようと思う。



--------------------
本日の歩行:22,503歩
歩行距離:17.7km
消費カロリー:968kcal
肪燃焼量:69g
歩行時間:2時間37分
活動量:16.8Ex

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰路に時間のかかった新百合... | トップ | 鏡開きで腹ごなし散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事