気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

恒例、利根川CR追い風ターボサイクリング

2006-03-20 23:59:59 | サイクリング
3月6日ようやく春一番が吹いて、週末に西高東低の気圧配置になることを
心待ちにしていたが、ついにその時が来た。
といっても、休暇を取ったわけだが。
前日の梅見オフの酔いも覚めやらず、早くに眠ったのが効を走して三時前に
目が覚める。これは、実行できるとの予兆であろう。
4時少し前に準備も整い、早起きの家内手作りのお握りを持って出発!
尾灯を点け様として、尾灯のおかしいことに気がつく。カバーがない!
もしかして前日の梅見オフの帰りの尾根幹の交差点でひょんなことで
転倒した折に外れたのかな、と思う。そういえば、右手首と甲が痛い。
打ち身をしたのかも知れない。
まぁ、走行できないほどではないとペダルを踏み踏み四谷大橋、多摩CR、
鯛焼き公園、多摩大橋を渡り八高線の小宮駅に4時40分に到着。
余裕で輪行の準備をしてホームへ。平日なのでホームにいたサラリーマンに
挨拶。最後尾の車両の前寄りに身障者用スペースがありそこに自転車を置く。
4時51分小宮駅発、高麗川駅乗り換えで5時29分発高崎行き。
途中朝焼けが奇麗だ。6時45分に高崎着。朝が早かったので、ここで
用を足す。ホームでタバコを吸っている間中、寒いなァと震えていた。
7時8分水上行きに乗り、7時33分に渋川に着く。
精算を済ませて自転車を組み立てる。やはり、寒い。が、風はそこそこ
吹いており、出発点の大正橋から追い風に押されての快適なサイクリングが
始まった。

昨年より道が整備されている。この時期なので工事で迂回もあったが。

利根川が東西方向に流れを変える五料橋からの道も風が西北西で快適さは
相変わらずだ。刀水橋で右岸に渡る。
12時5分に加須未来館に着き食事。
江戸川に入ってからも北西の風で追い風は予想通りである。
定休日でシャッターの降りたシンザカヤさんを通過したのが2時20分頃。
ここでBで喉を潤せれば三郷で輪行しても満足と思いながら。
そんなことを思っていたら、右手の打ち身の痛さが、この先葛西まで行ったら
帰りが平日なだけにやっかいだな、と思うようになる。
退社時間の通勤電車に輪行は迷惑だろう。日の高いうちに帰宅するのが
良かろう。海岸近くになれば風向きも変化するだろうし。
なんだかんだと思い乱れることなく、三郷から輪行帰宅に決定。
3時15分に三郷に着き、Bを買って車中の人となる。
終点近くで寝入ったようで、終点の声に起きる。
そこから自宅まで自転車で帰ることにした。5時10分頃帰宅。
恒例のイベントを果たせて満足。来年も走りたい。

走行距離:166km


【大正橋】



【五料橋付近から赤城山】


【坂東大橋から浅間山】


【行田の福川水門からの富士山】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅見?オフ | トップ | 打ち身 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
念願果たされて (kazu)
2006-03-22 21:34:01
ついに念願果たされて、お目出度うございます。さぞや充足した気分でいる事と思います。写真でもクリアな空気が分かるような。



渋川とか赤城山とか今週末運が良ければ走ってる辺り。
返信する
祈願達成を・・・ (クロタマ)
2006-03-22 21:43:26
KAZUさんのことですよ。

ブルベ300km挑戦者には足元にも及ばない

追い風狙いのへたれです。



今週末群馬方面とのことで往復自走の快挙記事を

楽しみにしています。

群馬も厳寒の時期を過ぎたようで、天候に恵まれれば

気持ちよいツーリングを味わえると思います。
返信する
Unknown (tomi)
2006-03-23 19:18:13
これで、春来る といった感じになれます。



それとリンクありがとうございます。 ただ、こそばゆいので表現変えて下さい。 お願いします。

返信する
苦楽をともに (クロタマ)
2006-03-23 20:58:49
tomiさん

>こそばゆいので表現変えて

いやいや、その必要はありませんよ。

皆さんの走行ブログを日々読ませていただきながら、

自転車がすきなんだなぁ、と感心し、その末席に

連なっていることを喜びにしています。
返信する

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事