気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

打ち身

2006-03-21 19:54:54 | 心象風景・身辺雑記
梅見オフの帰りの交差点で不覚(確かに)にも転倒した折、身をかばって
ついた右手が今も痛い。
そんな調子で良く一日走ったものと思う。右手の甲が痛いし、指先に力が
入らない、というか(痛くなるので)力が入れられない。
まぁ、キーボードの打鍵はなんとかなるので仕事には支障をきたさないだろう。

風呂に入ったら湿布薬でも貼ろうと思う。
そんなわけで、タカジーさんから受け取った、ペダルやシューズは少し
先になりそう。
トシユキさん御用達のスタンドは無事装着完了。2ミリの六角レンチを
探していただきスタンドの高さ調整も。ありがとうございました。

そうそう、昨日の走行中にバッグに尾灯のカバーが入っているのに気付いた。
今日家内に聞いたが知らないという。すると、昨日誰かが拾って入れてくれた?
それとも以前のことなのか?


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恒例、利根川CR追い風ターボ... | トップ | 教訓-クレジットの引き落とし... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歳のせいで (kazu)
2006-03-22 22:07:38
クロタマさんの場合には当てはまらないのですが、おいらくらいになると、転んだ時より、1日置いてからの方が痛さを感じ始めます、あれッなんで痛いんだ、なんて思ったりして。
返信する
なんのなんの (クロタマ)
2006-03-22 22:24:50
私もその時は気付きませんでした。

翌日の朝若干の違和感を感じましたが、

渋川から走り始めて、右手をかばうような走行になった仕儀です。

しばらくリハビリです。

やはり自覚的にも歳のせいです(笑

家内に、しょちゅう転ぶなら(いいすぎだよ!)自転車止めなさいだと。

これを取ったら私の健康維持は朝露の如く霧消してしまいます。
返信する
打ち身の次の日 (MT)
2006-04-02 10:08:21
やはり、年齢なのでしょうか?クロタマさん

先日、足の指を折った時は、当日はそんな事も無かったのに

次の日は、紫色に晴れ上がってしまいました。

自分の足のようで無いので、早々に病院へ行きました。

歳のせいで、反応が鈍くなってきているのかも知れませんね。

そのうえ、腫れが引いてきた今頃に、また、痛くなったきています。

軽い運動はリハビリになりますから、サイクリングは手頃?かどうか?!

50キロ程度のサイクリングでは、手頃かどうか分らないですね。



血行が悪くなるので、漢方薬の「桂枝茯苓丸」を飲みました。

血の回りを良くするようで、直りが早くなります。





返信する
骨折と打ち身では (クロタマ)
2006-04-02 12:15:44
症状とか回復期間に相当に違いがあるのでは?

また年齢的なこともありますよね。



私はしばらく湿布薬を貼っていましたが、今は

やめました(面倒なので)が、関節への力の

入れ具合で痛みがありますね。

まぁ、日常生活に支障はありませんが。



MTさんも早く良くなるといいですね。

足指の骨折のリハビリってあるんですか?

足指運動(指先を上下する)ですかね。

手先みたいに一本一本指先を折り曲げ、そして

伸ばすというのは足先ではできないですね。

出来る人がいるのでしょうか?
返信する
治り掛け (MT)
2006-04-02 18:19:46
骨折は治り掛けです。大分、指が細くなってきましたが、まだ、かなり太いです。医者には、指が太くなると言われたのですが、それにしても、太いです。

その為に、指先が曲がりません。

リハビリは風呂に入って、指先を良く揉むしか無さそうですね(笑)



昨日、東京の目白区から世田谷区、吉祥寺などの桜を

巡って来ました。



所で、来月の連休の予定は、何か、あるのでしょうか?

返信する
良かったですね (クロタマ)
2006-04-02 23:35:43
治りつつあるとのことで良かったですね。

連休はいまのところ決まっていません。
返信する

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事