昨日に続いて午前中1時間ほどリハビリ散歩。昨日よりは調子が良い。
午後は新宿に出てサクラヤに行く。iPODやWalkManのあたりは人気があるせいか人も多いし品揃えも豊富であり展示スペースも広い。そこには一瞥するだけにして目指すはCOWONのiAUDIO F2-4G-BLだ。しかし2Gまでしか扱ってなく4GだとF2ではなくU3というタイプになるという。このタイプは想定してなくはたと困ってしまった。お店の人にPCはWinMeなので、その対応機種で4Gタイプを探しているというと、それではと、iRiverのX20の4GBのもがあると奨めてくれる。この機種に決めた。学生証提示で2,000円割引とのことであったが、こども同道でなかったのは残念。
このタイプの機種に決めた要件は、メモリ4GB,FMラジオ、ストレージ、音声録音、圧縮モードはMP3,WMA、PCの適用OSはWinMe,といったところか。
それから、USB2.0のPCカードを購入して帰る。なんだか地元でも手に入ったかも知れないし、価格も大差ないのではと駅ビルのお店に立ち寄る。まぁ、見当たらなかったが。ヘッドフォンの延長コードをポイントで買って帰宅する。
早速セッティング。まず、USBインタフェースカード、そして、iRIVER X20のソフト。USBケーブルを接続すると認識し充電を開始した。操作マニュアルはPDFになっているがどうにも簡略に過ぎる気がする。
蓄積した音楽ソースを転送する。USB2.0なので速い。しかし、4GBという容量は十分そうな気がしていたがそうでもなさそうである。とっかえひっかえする必要がありそうだ。ただ、この機種にはMicroSDの増設スロットを備えている。2GBまでとのことだが。
FMラジオは、現用の携帯ラジオよりは感度は良くない。あまりMP3プレーヤに期待しても仕方ないのかもしれない。
あと、充電はUSBからの供給でフル充電に3時間で、再生時間は22時間である。
これでラジオの聞けない場合でも音楽を楽しめるぞ。
そうそう、家内にお祝いということで1万円分のプレゼント(補助)をしてもらった。ありがとね。
午後は新宿に出てサクラヤに行く。iPODやWalkManのあたりは人気があるせいか人も多いし品揃えも豊富であり展示スペースも広い。そこには一瞥するだけにして目指すはCOWONのiAUDIO F2-4G-BLだ。しかし2Gまでしか扱ってなく4GだとF2ではなくU3というタイプになるという。このタイプは想定してなくはたと困ってしまった。お店の人にPCはWinMeなので、その対応機種で4Gタイプを探しているというと、それではと、iRiverのX20の4GBのもがあると奨めてくれる。この機種に決めた。学生証提示で2,000円割引とのことであったが、こども同道でなかったのは残念。
このタイプの機種に決めた要件は、メモリ4GB,FMラジオ、ストレージ、音声録音、圧縮モードはMP3,WMA、PCの適用OSはWinMe,といったところか。
それから、USB2.0のPCカードを購入して帰る。なんだか地元でも手に入ったかも知れないし、価格も大差ないのではと駅ビルのお店に立ち寄る。まぁ、見当たらなかったが。ヘッドフォンの延長コードをポイントで買って帰宅する。
早速セッティング。まず、USBインタフェースカード、そして、iRIVER X20のソフト。USBケーブルを接続すると認識し充電を開始した。操作マニュアルはPDFになっているがどうにも簡略に過ぎる気がする。
蓄積した音楽ソースを転送する。USB2.0なので速い。しかし、4GBという容量は十分そうな気がしていたがそうでもなさそうである。とっかえひっかえする必要がありそうだ。ただ、この機種にはMicroSDの増設スロットを備えている。2GBまでとのことだが。
FMラジオは、現用の携帯ラジオよりは感度は良くない。あまりMP3プレーヤに期待しても仕方ないのかもしれない。
あと、充電はUSBからの供給でフル充電に3時間で、再生時間は22時間である。
これでラジオの聞けない場合でも音楽を楽しめるぞ。
そうそう、家内にお祝いということで1万円分のプレゼント(補助)をしてもらった。ありがとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます