気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

ブックカバー

2006-07-10 23:47:53 | 心象風景・身辺雑記
通勤電車で読んでいるテキストにブックカバーを施した。 別に見られて困るような本ではないのだが。 そのブックカバーは、もう30年以上も前のものだ。 保有している事を思い出して、埃の積もった本棚から探し出してきた。 保存状態は良い。 あまりにも懐かしく、関連キーワードで検索したら、 「RIG購入の想い出」という一文に出会った。 私と似たような思い出を共有されているなぁ、と懐かしく思い起こされた。 . . . 本文を読む
コメント (6)

思いと現実の差

2006-07-08 23:48:42 | 学び続ける気持ちを維持する
成し遂げようと思っていたことの半分しかできなかった。 これが現実なんだろうな。 午前中で力尽き、午後はのんびりしてしまった。 夕食後これでは、と気を取り直して、途中転寝を含んで なんとか「財務・会計」のテキスト1冊読み終えた。 持久力・こらえ性がなくなった、ということか。 かといって、計画を半分にしても、その半分しか実行できない と思えるのだ。したがって、あくまでも計画は計画として おかなくてはな . . . 本文を読む
コメント (2)

板につく

2006-07-07 22:08:05 | 学び続ける気持ちを維持する
今日は、朝からこの言葉が気になっていた。 辞典によれば「板に付く」とは、「1 役者が経験を積んで、演技が舞台によく 調和する。2 経験を積んで、動作や態度が地位・職業などにしっくり合う。」 とある。 1から2に意味が派生したものと思われる。 付け焼刃ではなく、知識も経験と実務を経なくてはものにならない。 資格取得の取り組みも「板に付く」くらい懸命にやらないとダメということか。 蒲鉾の板を連 . . . 本文を読む
コメント

挑発ごっこ

2006-07-07 00:09:25 | 印象的な世の中の出来事
近所に朝晩餌を貰いに来るノラネコが3匹いる。 家内に避妊手術を受けさせられた雌猫と雄猫が2匹。 穏やかなコミュニティを形成している。 が、片目の雄猫がやってくるようになってから雄猫 2匹とのいがみ合いがかまびすしい。怪我をさせられても いるようだ。 こちらは、これ以上面倒みるつもりはないので在来の 猫たちの肩を持ち追い払うのだが・・・ 最近、美形の雌猫が姿を見せるようになった。 黒猫のジジのよ . . . 本文を読む
コメント

小子化問題

2006-07-05 23:28:39 | 印象的な世の中の出来事
労働力の供給が先細りになり国力の衰退につながる。 高齢者に対する社会的負担に耐えられなくなる危惧。 まぁ、こんなことで出産に対する助成を手厚くする 施策を検討しているようだ。が、こどもを社会に出す までにかかる費用は、幼少期の助成があるからといって、 では産みましょうと安直に考えるほど甘くはない。 助成を呼び水に産んだところでそのうち自己責任を 要求されるわけだから。 まぁ、家族計画を、政府が考 . . . 本文を読む
コメント

自習室発見

2006-07-05 22:36:11 | 学び続ける気持ちを維持する
やはり持つべきものはこども、と再認識。 老いては子に従えというじゃないですか。 朝は各駅電車で快速や急行に追い越されながらも 座れそうなようだったので利用。 しっかり1時間本を読めた。で、就業前には 会社に到着。今の私にとって速さよりこちらのほうが ありがたい。 で、こどもの教えてくれた「自習室」に最寄り駅に 着いて行ってみた。それほど込んでいない。 ひとつのテーブルを占有できた。 本を広げて . . . 本文を読む
コメント (2)

軟弱者には枠が

2006-07-04 21:09:53 | 学び続ける気持ちを維持する
通勤電車自習室は有効なのだが、これでは不十分。 かといって、帰宅後の食事で一杯(では済まないのが難点)で 根性が雲散霧消。 早目に床に就いて早く起きよう、年寄りには苦痛でないと 思っていたが、さにあらず、起きる時間は一緒。 おまけに目覚ましだけは律義にも早起きで、起きもしないのに うるさいとの家内の苦言。 そんなわけで、私決めました。 帰宅前にどこかでと。今春受験生だったこどもに聞いた所 あそ . . . 本文を読む
コメント

「今年のサイクリング目標」中間総括

2006-07-02 18:51:19 | サイクリング
いろいろとボケ防止に忙しく、というか、気になって なかなか自転車を楽しむ機会が少なかった。 虻蜂取らずにならなければいいが・・・ まぁ、恒例の上半期総括を。 《2006年サイクリング目標》 1.栃木県日光・那須周辺ツーリング(昨年し残し) 2.長野県ぶどう峠・麦草峠ツーリング 3.ヤビツ峠・半原越攻略(表から・昨年続き)) 4.富士山麓周回(昨年し残し) 5.◎上州空っ風利根川走行(今年も)【 . . . 本文を読む
コメント (2)

気合を入れて行こう!

2006-07-02 18:27:00 | 一億総○○
昨日今日の模試の結果は散々であった。 最後の中小企業経営・政策では20分の時間を残して退出。 考えても得点に結びつくわけでもないので。 解答集をもらって自己採点をしてから帰路に。 唯一自信の経営情報システム以外の6科目は全て撃沈。 運営管理にいたっては赤点。 この1ヶ月は時間をうまく使っていかないと。 それにしても、課題の多い結果だった。 . . . 本文を読む
コメント

この半年間、何やってたんだか・・・

2006-07-01 23:20:06 | 学び続ける気持ちを維持する
模試の第1日目が終わった。 全く歯が立たない。 財務会計を1時間で30問! 簿記に関する問題も何問かある。 それを含めて1時間で解答せよなんて無茶だよ。 先日の簿記の試験だって余裕はなかったが 1時間30分でなんとか解答を書けた。 今日のは、最初の数問を解く間に30分近くかかり あとはもう問題斜め読みで適当にマーキング。 今後の1ヶ月相当気合を入れても追いつかないかも。 でも、若い人たちと混じ . . . 本文を読む
コメント