日本海を台風並の低気圧が通過したため強風と雨が昨夜から未明にかけて襲った。雨と風は昼頃まで残ったが、そのため出かけることもなくのんびりと過ごす。午後の4時頃には日もさしたが遅すぎた。 まぁ、こんなんが通り過ぎたのだ。
あすの予想天気図では高気圧が本州に張り出すようで天気良しの予想。
長野も風は強くないが寒いようだ。
明日の天気 - 3月15日(日)
時間 . . . 本文を読む
今電車の往復で簿記のテキストを読んでいるのだが、ただ、漫然と読んでいるようで、繰り返しのテキストを開くたびに新鮮な感じがする。そう、前に読んだはずの内容を全く忘れてしまっているのだ。この調子では何年たっても変わらないだろう。会計基準はどんどん古道に変化していくだろうが。それだけ試験問題も難しくなる。
もう、加齢のせいだと達観したような言辞を弄しても仕方がない。ここは大事な事を記憶するように集中して . . . 本文を読む
今度の15日日曜はお天気が良さそうだ。
18切符を使ったサイクリングをしたい。
予定では小淵沢から野辺山、佐久、軽井沢を経由して高崎に出るコースを考えている。
日野0540-高尾0557、0614-小淵沢0828で輪行。
5時少し前に出発すれば間に合うと思う。
予定コースはいたってシンプルで基本は下り坂。
小淵沢-八ヶ岳高原ライン(県11号)-清里ライン・佐久甲州街道(R141)-平原交差点-日 . . . 本文を読む
今うえのこどもが関西方面に18切符を使って旅行している。
一応使い切っても仕方ないが、出かける前に一枚くらいは残しておいて、
と伝えてあるが、さて、どうだか。
残っていたら日曜にでも甲信方面にでも輪行してサイクリングを、と
思っているのだが。
昨日清水寺で絵馬を奉納したよと家内あてに写真付きメールが届けられた。
家族の健康、したのこどもの就職活動、自身の新社会人としての出発を
祈願した内容のようで . . . 本文を読む
今朝方の雨も止み日中は太陽も顔を出した。
夕方には通り雨があったようで帰宅時は路面が濡れていた。
見上げる空は日没後の深い青に雲がたなびき星が輝き、そして、
光が移動しているのは飛行機か。
今日の記事は、夜空で一番明るい☆が金星に取って代わるらしい。
でも夜空で一番は月のように思うのだが・・・
が、記事によると人工衛星というか宇宙ステーションらしい。
明るく動くということなので帰宅の道すがらでも夜 . . . 本文を読む
新橋演舞場の3月公演は弥生花形歌舞伎 猿之助十八番の内
「獨道中五十三驛(ひとりたびごじゅうさんつぎ)」であった。
相変わらず新聞のサービス(抽選形式)であり、席は期待せず雰囲気を十分に楽しめた。とりわけ今回は市川猿之助創始のスーパー歌舞伎でこの演目は13年ぶりとの事で人気も高い。市川右近大活躍である。
第一部の見せ場は、猫の化身の妖婆の宙乗りで、これは場所的には良くない私らの位置にまで吊 . . . 本文を読む
《2009年3月 江戸川サイクルロード沿いの菜の花》
ようこそ『クロタマ ブログ』に ご訪問ありがとうございます。
★★サイクルマラソン・皆で地球1周!★★にもご記帳お願いします。
☆ここをクリックして頂くと当ブログの注目度がわかります⇒人気blogランキングへ
あんまり、これといった話題もない平凡なブログですが、
お時間がありましたらまぁ~たりと(ごゆっく . . . 本文を読む
昨日3月7日の追い風ツーリングの写真。
【4時51分八高線小宮駅乗車】
前輪を外しただけの安直な輪行スタイル。10分もかからず作業できるので超便利。
【7時50分 利根川CRスタート地点の大正橋】
ここに立つと「あぁ、今年も来たんだ」という感慨を覚える。
風良し!天気良し!さぁ、(風に押されて)走るぞ!という気になる。
【赤城山】
あのぽっこりしているのが赤城山だろうか。その後 . . . 本文を読む
恒例の追い風らくちん利根川サイクリングを敢行した。
体調が良くなかったのだが、天気は回復、そこそこの北風が吹きそうな予報である。こうなると、体調より北風らくちんサイクリングをやらなきゃ悔いを残す。多分、この日を逃したら、北風を期待できないだろう。
そう決意し10時半ころ就寝し3時に起床する。ちゃんと起きれたので、これはもう天佑だね。3時45分頃まだ真っ暗な中、自宅を出発し八高線小宮駅を目指す。余裕 . . . 本文を読む
田舎の兄夫婦からうえのこどもへと卒業祝いが送られて来た。
今朝お礼の電話をする。義姉さんが電話口に出てお礼を伝える。
きのうは同級生が何人か遊びに来て家内は食事の用意で忙しかったようだ。
また、昨日は今日の雨と違い好天気で雛飾りの片付けに良い日和だったようだ。
明日は天気が良さそうである。
ところが体調が良くない。どうしてこうもタイミングが合わないのだろう。
世の中ままならないものである。 . . . 本文を読む