気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

リーダーズ・ダイジェスト

2009-09-04 23:17:22 | 印象的な世の中の出来事
既に旧聞に属するが、雑誌「リーダーズ・ダイジェスト」を発行する 米出版大手 リーダーズ社が破産法申請へという記事があった。 「米出版大手リーダーズ・ダイジェスト・アソシエーションは(8月)17日、 連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請を検討していると 発表した。世界規模の不況で業績が悪化しており、破産手続きを通じ、 債務を大幅に圧縮するのが狙い。」 「■リーダーズ・ダイジェスト・ . . . 本文を読む
コメント

「産経新聞が初めて下野なう」

2009-09-03 23:24:28 | 印象的な世の中の出来事
「産経新聞初めて下野なう」 この「・・・なう」という語尾について意味不明なのだが、 そういう使い方が今風なのだろう。 「する」とか「した」という意味に思えるが自信がない。 これは、 「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」 ツイッター軽率発言を産経新聞が謝罪 の記事にある一文である。 自民党と民主党の議席数において今回の衆議院選挙で攻守逆転を受け 根っからの「自民党の御用新聞」の産経新聞一記者が . . . 本文を読む
コメント

一人口(ひとりぐち)は食えぬが二人口(ふたりぐち)は食える

2009-09-03 23:10:50 | 今日の言葉
一人口(ひとりぐち)は食えぬが二人口(ふたりぐち)は食える。 =>結婚した方が、独身でいるよりも経済的である。   ましてやこのご時世、夫婦が何を思ったか離婚するなんて。   豪勢というか無謀というか・・・ トレンディドラマによくありそうな婚活、離活の話題だが、 婚活はおおいにやってほしい。 離活は、よくよく熟慮の上決断が望ましい。 なんたって、離婚して年金の半分で生活を、なんて今時 夢のまた . . . 本文を読む
コメント

家だけではなかった 羽アリ(?)大量発生

2009-09-02 20:43:59 | 印象的な世の中の出来事
昨日帰宅してテーブルの上に小さな1,2ミリ程度の羽虫が何匹も。 家内に言うと、出かけて帰ったときに虫の大群に出会ったが そのときかしら、という。気をつける見ると蛍光灯の傘の下あたりからも ポトポトと落ちる。とりあえず、団扇で扇いで下に落とす。 後を家内が掃除機で吸い込んで始末する。 大変だった。 今朝、ネット記事を見ていたら、 1日に関東で「羽アリ」大発生! Twitterに多数の投稿 ほか と . . . 本文を読む
コメント

中小企業診断士二次試験申し込み

2009-09-01 20:45:38 | 学び続ける気持ちを維持する
先月の29日に中小企業診断協会から中小企業診断士二次試験申し込み案内の 封書が配達された。そろそろかな、と思っていた矢先であった。しっかりしている。 昨日は台風11号の暴雨風雨だったので、今日の昼休みに近くの郵便局に行き 17,900円+120円(振り込み手数料)=18,020円で申し込みを行う。 試験は来月10月25日である。もう、2ヶ月ない! これから頑張って取組もうと思っている。 なんたって . . . 本文を読む
コメント

"水から生まれた奇跡の燃料「酸水素ガス」"

2009-09-01 20:24:05 | 印象的な世の中の出来事
"水から生まれた奇跡の燃料「酸水素ガス」"という日経産業新聞の記事が 印象に残った。 今は、ログインしないと読めないようだが、この記事に関心を止めた人も 多いようでネットで検索すると原文を参照できる。 そのなかで、かっての常温核融合(懐かしい言葉だ)と同様に トンデモ科学の臭いがするという記事が。 「ガスの燃焼によって発生する発熱量は、もともとの電気分解に使った エネルギーの2倍程度に達することも . . . 本文を読む
コメント