夕刊の記事だが、おっ!スクープかと思った。 秀吉の栄華描いた屏風見つかる 聚楽第行幸を忠実に
でも、8月末には上越市役所のHPに既に掲載されていた。今になって夕刊の社会面にだいたいてきに載せる意味って?
いずれにせよ上越の近郷近在から一目歴史的発見の屏風を見ようと行列をなすかな?五智国分寺から谷浜方面に行く途中に屏風谷という場所がある。今は、単なるカーブに過ぎないが昔は道も狭く眼下に見える崖下 . . . 本文を読む
今日は天気予報が気がかりであった。
やはり、明日の天気は期待薄のようだ。
が、ここは一歩も引かない。意地でも。
日ごろの行いの結果、と家内が言うけど、
それはないだろ、が私の主張。
今日は早くに寝て早起きする。
かの「プラトーン」のオリバー・ストーン監督の
「ワールドトレードセンター」は終りまで見れないので
録画している。
あれから8年か。
仕事で遅くなり11時前後の帰宅だったと思うが
つけ . . . 本文を読む
週間予報では土日は天気は良かったはずなのに、
ここにきて土曜の天気が下降気味である。
天気図を見ても降水の兆候が感じられない。
何でかなぁ。
明日の天気予報を注視したい。
帰りの電車待ちの間にしたのこどもにメールを打つ。
ややあって、京成津田沼付近とのこと。
無事帰国したようだ。
8時前に帰宅する。
楽しい旅行をしてきたようだ。
まぁ、水を差すわけではないが、
世界が広がるなんて幻想!? 旅が . . . 本文を読む
帰宅したら、家内が懇親会案内のワープロを手伝ってくれたお礼だよ、
とリーザーブを買ってきてくれた。
たいしたことをしたわけではないが素直に嬉しい。
まぁ、この後住所録からあて先を取り込んで印刷する大作業がある。
いっぽう、私のほうは私の楽しみの準備を進めている。
ネットで地図をパワポに取り込んだりして、私なりに用意周到を
期しているつもり。
この準備が功を奏するかは実行してみないことにはわからな . . . 本文を読む
9月に入って天候も落ち着いた感じで、しかも、休みが多い。
そこで、普段行かない方面の自転車ツーリングを計画しているのだが、
これがまた、要領が悪いのかなかなか捗らない。
加えて、家内の関係の集まりの会の案内状のWP化も意外と時間を
食いそうだ。会場の地図を載せたほうがいいというので配置してみたが
小サイズ・グレースケールで見にくいといわれそう。でもスペースが・・・
先月、皮膚科に行って治療に専念 . . . 本文を読む
今朝早くにしたのこどもが出かけていった。
6時前なのでバスがまだ運行してないから歩いていった。
アルバイトでお小遣いを貯めて友達とシンガポールに(卒業)旅行とのこと。
タイとかビルマが歴史が長くて見所がありそうと検討していたようだが、
私が政情不安だからと説き伏せて、では、どこに、ということで用意したのが
シンガポール・・・
何これ!東京と変んないじゃない。マーライオン、えらい小さいね。HACHI . . . 本文を読む
午前中の一運動の疲れも軽い一杯で癒され、午後はのんびりと過ごす。
開け放たれた窓からの風が心地よい。(うっ?扇風機か)
こんなときの定番の因幡晃の「わかってください」なぞを聞くと
秋になったんだなぁ、と思う。
そして、もうひとつ下成佐登子の「秋の一日」である。
便利な世の中でネットで聞くことができる。
いろいろのバージョンがあるようだが、やはり、ファーストアルバムの
音源が良い。彼女のみずみず . . . 本文を読む
家内が、今日は走りたくない様子だね、というのを振り切り、7時半に
家を出て、いつもの周回コースを走る。陽射しは出ていたが、やはり、
ひところの暑苦しさはなくなった感じだ。でも、矛盾するようだが、
稲城の神社の湧水で水を補給する。ペットボトル1本だったので先を
譲っていただいた。
調布あたりの多摩川CRで前方を走っている方が飲み物を飲みながらの
走行中にバランスを崩して転倒。自転車を引き起こしてあげ . . . 本文を読む
7時10分に家を出て、久々に鶴見川CRを走る。
多分これ以来だから4年ぶりからまえのことになる。
ちょっと走らないうちに、新横浜までのCR道は路面が荒れつつある。
ちょっと淋しい気がした。散歩とかジョギングをする人も多い。
もう少し気持ちの良い道にできないものか。
だが、秋風が気持ちよくサイクリングに恰好の季節になりつつある気がする。
新横浜大橋付近は建設工事をしていた。橋を渡り新横浜駅にまでの道 . . . 本文を読む