これといって書くことがなくとも、とりあえずは散歩の記録。
府中四谷橋を渡り多摩川CRを少し行ったコンビニの信号を渡り
都20号、根川緑道経由で立川へ。
曇り空であったが朝の散歩は気分がいい。
昨日シャワーを使っているときにタオルで尻をこすったのが
(軽くだが)いけなかったのか今朝腫れてしまった。
久々の腫れであるが、ここんところの夜更かしが影響して
いるかも知れぬ。しばらくは要注意である。
. . . 本文を読む
季節の行事を大事にするのは母親譲りのこどもも同様。
昨夜マフィンを手作りしていた。
私も2個いただく。
今朝は今にも降りそうな天候であったが浅川CR方面から歩く。
少しぱらついたような気もする。
ここんところ夜更かしが続いたので眠かった。
そんなことを察せられたようで昼休みにメントール入りのど飴を
隣席の方からいただく。
帰宅して家内から。
ゴディヴァのチョコだ。ウイスキー入りとの . . . 本文を読む
今年も行事を大事にする家内がお雛様の飾りつけをした。
多分配置は毎年変わらないのだろうが。
玄関先にも内裏雛が。
窓際には家内の作品も。
その横には癒し系ネコが。
ネコと言えば今朝ジャックがやってきた。
こぎれいにして首には鈴をつけてダンディを気取っている。
こちらが見ているのも無視して玄関先に入っていった。
一方、我が家のミュウちゃんはBDレコーダーの設置のため . . . 本文を読む
昨夜も1時半頃まで起きてBDレコーダーの操作なぞを
あれこれやって過ごす。
今朝はそんなわけで7時頃に起床。
11時前に昨日のBDレコーダの録画ににまつわる
問題を解決するために聖蹟桜ヶ丘のビックカメラに行く。
DVI-DケーブルとDVD-R(CPRM)を購入する。
その顛末はざっとこんな具合。
PCとディスプレイの接続でDsubケーブルで不具合発生。
昨日録画した「コン・エア」をBD-R . . . 本文を読む
昨年9月に発売されたパナソニックのBDレコーダー
DMR-BZT710だが、ようやく、欲しいと買える(値段)の
着地点を見出し池袋で下車して購入する。
新しい後継商品が先週リリースされたのだがマイナー
チェンジに止まったので旧商品の大きな値下げは
期待できないと思われそれが私の背中を押した。
昨日は1時頃まで設定やら操作確認で遊んでしまった。
なかなかいい!
フルHDの液晶テレビがほしくな . . . 本文を読む
昨日の新宿から巣鴨のコースは意外とアップダウンが
あり都心も坂が多いと再認識した。
新宿~山手線沿い~抜弁天通り~明治通り~馬場口交差を右折~
途中の信号を左折し生活道路を下り新目白通りに出て面影橋駅
三十数年東京にいながら面影橋を訪れたのははじめて。
~信号左折し面影橋を渡り生活道路~富士見坂という激坂
この道を目の前にして「ひょえー」ってなもんだ。
不忍通りへの抜け道な . . . 本文を読む
都合がつけば参加するのが私の信条。
今回は巣鴨の近くのお店で11人が集まり会食。
このお店は同窓のご子息が経営している。
スペイン風料理とワインをいただき2時間ほど
近況報告なぞをしながら賑やかに歓談する。
そのあと巣鴨に出向きとげぬき地蔵に。
家へのお土産に塩大福なぞを購入する。
JR巣鴨駅で皆さんとお別れして池袋で下車して
電気店でBDレコーダーを購入する。
まぁ、満足のいくお値段で買えた . . . 本文を読む
今日の午前中は就職試験。
10名程度の募集に200名前後の応募。
初めての就職活動でめげてしまった。
日本の閉塞感として長期間にわたる景気低迷と
少子化、高齢化、人口減少が背景にあると
言われる。
だから、移民をのばかげた論理はさておき、
労働人口が減少していることが景気低迷の
原因だという議論はおかしいと思う。
だったら、求職者より求人数の方が多いはずだ。
仕事のミスマッチという面もあるだろう . . . 本文を読む
今朝は昨日の曇天もどこへやらの好天になった。
7時10分に家を出て浅川CR、多摩川右岸CR、日野橋経由で
立川へ。
あまり大通り沿いの歩道は歩きたくない。
その意味ではCRとか遊歩道(緑道)あるいは交通量の少ない
生活道路が歩いていて気持ちがいい。
音楽を聴きながらのんびり歩くには好適である。
冬は天気が安定しているし、歩いていて汗ばむこともない。
これからは三寒四温と言われるように天候も日々
. . . 本文を読む
今日は快晴の予報のはずが朝から鈍色の寒々しい空だ。
予報の晴れ上がりを信じて出かけるが多摩川CRを歩いていると
霙か霰が降ってきた。
ま、雨ではないのが幸いだ。
ただ、鼻水が出て、歩いていて何度も鼻をかむ。
-------
帰宅するとヤマトのメール便が届いていた。
DVD「ノートに眠った願いごと」だ。
先日の「草の乱」同様4年ぶりの久々の再会だ。
最寄駅のツタヤにもあったのだが手元に置けるのが嬉 . . . 本文を読む