映画版の「藪の中」だなぁ、と思ってみていたが
果して『「羅生門」を思わせるミステリアスな構成』
ということらしい。
戦争下での「できごと」に対してかくも仔細に
追求するものなのかと驚く。
---------------------------
監督 エドワード・ズウィック
出演 デンゼル・ワシントン
メグ・ライアン
ルー・ダイアモンド・フィリップス
原題 Courage u . . . 本文を読む
1年前に携帯電話の旧機種から現行機種に変更され
カメラ機能も付いていて実に重宝に使っていた。
が、この3,4か月前だろうか無線による携帯から
パソコンへの取り込みがうまくゆかなくなった。
仕方がないので携帯のMicroSDを取り出してSDアダプタに
装着しパソコンに差し込み取り込んでいた。
これが無線に慣れきった老体には手間というか苦痛で
それまで毎日のように取り込んでいたのが週一になり
そして最 . . . 本文を読む
【鶴牧西公園のシダレザクラ開花状況】
今朝は未明から風が強い。
それでも8時半頃散歩に出る。
永山の瓜生せせらぎ遊歩道からさんかく橋のところを
左折してからしばらく先で右折し瓜生見返り橋を渡る。
Y字橋を渡り福祉センターのところで尾根幹線を横切り
ホームセンターに寄ってから鶴牧西公園におりる。
ここのシダレザクラに目をやると何やらピンクの色づきが
していた。近寄ると幾分桜の花が開いていた。
1週 . . . 本文を読む
寄せ集めのシーンが続いて
そして誰もいなくなった。
どのような意味があるのかわからない、のが
見終えての感想だ。空しさが表現され、その
意図通りに受け取られるならこの映画の目的は
達せられたのかも知れぬ。
国家というのは偉大だな。
国民はいざとなれば国家の消耗品に過ぎなくなる。
それだけ国家を動かす「力」は偉大なのだ。
そして国家に命運を託す、あるいは、選択する
主体が国民なのだ。
だから . . . 本文を読む
【大塚公園の白木蓮】
外で飲んだ翌日は二日酔でなくとも
だらっとした気分になることが多い。
こういう時はのんびり過ごすに限るが
春の陽気というものは不思議なもので
なんとなく戸外に出たくなるものである。
今朝もそんな気分であったので軽く
近場を散歩することにした。
この場合、格好の散歩コースとして
松が谷周辺の周回が適している。
大塚公園のプール近くの広場では
白木蓮のほかに辛夷も白い花を咲 . . . 本文を読む
【集合写真(通りがかりの若い方にシャッターをお願いしました)S氏提供】
今日は大学同期の会合で久々に都心に向かう。
午前中は散歩を日課にしているので昼の集合時間までは
歩くことにして8時頃に家を出る。
朝方は空気も冷たいが1時間と少しで府中駅に着き
電車で新宿に。
新宿からは四谷、麹町、半蔵門と歩き日比谷公園に
少し入ってから有楽町に向かう。
【日比谷公園から】
一運動の後のビールはう . . . 本文を読む
【大栗川の大田平橋付近】
雲がすっきりと晴れ渡っていない朝だが
散歩には良さそうだ。
7時半頃に出かける。
大栗川沿いを花開いていた白木蓮を見ながら
大田平橋まで歩き左折し柳沢の池歩道橋を渡り
住宅団地街の遊歩道を進み見晴橋を渡り
大平公園から長池公園に出て唐木田駅そばの
ホームセンターで家内に頼まれたコンクリート
ボンドを買う。
その後は多摩センター駅方面におりて11時半頃
帰宅する。
今日 . . . 本文を読む
この5日に亡くなった俳優納谷悟朗氏を偲んで。
チャールトン・ヘストンの吹き替えはこの人だ。
久々に「猿の惑星」を見てその声に接する。
あの自由の女神のような結末を迎えないことをのみ願う。
-------------------------
監督 フランクリン・J・シャフナー
出演 チャールトン・ヘストン
モーリス・エヴァンス
キム・ハンター
原題 Planet of t . . . 本文を読む
夜半の雨も朝方には止むかと期待していたが
なかなか止みそうもない。
9時頃には少しばかり霙になったようだ。
それほど冷え冷えとしており午前中は家で
のんびりと過ごす。
午後は通院の予定があったので12時過ぎに
出かける。ウィンドブレーカーをシャツの
うえに着込んだだけではちょっと寒いようだ
ったが我慢。歩くうちに気にならなくなる。
1時間半ほどで着いたが1時間ほど待たされた。
予め遅れますと言 . . . 本文を読む
この映画は初見だがロシア皇女に仕立て上げての
詐欺のお話だったんだ。
映画では使われていないがパット・ブーンの
「アナスタシア」は耳にしている。
映画でもメロディーが随所で流れていた。
---------------------------
監督 アナトール・リトヴァク
出演 イングリッド・バーグマン
ユル・ブリンナー
ヘレン・ヘイズ
原題 Anastasia
製作年 19 . . . 本文を読む