3日目の午前中に紅茶工場の見学を終え昼食です
ヌワラエリヤのグランドホテルでビュッフェ・スタイルでの食事。
ヌワラエリヤでの宿泊は、いつもこのグランドホテルなんだけど、今回は昼食だけ。
100年以上の歴史を持つこのホテルは、コロニアル調の内装で、イギリスの香り(?)がムンムンします。
スープのコーナーにトムヤムクンがあったのには、ちょっと驚きでしたが、意外に美味しかったですよ。
意外に・・・ってのは、失礼ですかね
スリランカのタイ料理っていうのに、あまり期待してなかったという意味です。
もちろん、他のものも美味しかったですよ。
昼食後はヌワラエリヤの街を観光です。
その前にどうしても行っておきたい所。
それはお隣りのヒルクラブでございます。
「ここはスリランカなのっ」って雰囲気でしょ。
このヒルクラブっていうのは、英国当時時代のイギリス紳士のプライベートクラブだったところ。
現在は会員制のホテルとして利用されています。
昔は男性のみが正面の入口から入れたのだそうで、女性は横の専用入口から出入りしなくてはいけなかったらしいです。
所謂、男尊女卑ってやつですかね・・・
中に入るには、有料なんですよ。というわけで、お金を払って正々堂々と正面入口から入っちゃいますよ~。
お昼ゴハンを食べたばかりなので、お茶は飲みませんでしたが、次回はココでアフタヌーンティーをするという予定を組み込みたいと思っています(かならず!)。
お部屋をあちこち覗かせてもらって、カシャカシャと写真撮影に命をかけてまいりました。
ここで使っているティーセットは、ホテル内で購入できるんですよ。
写真のものとはデザインが違うティーポットを買っちゃいました
一同ご満悦で、ヒルクラブを出発。
入口脇の壁には、訪れた人たちの名刺が・・・私もちゃっかり置いてきちゃいましたよ。
少しだけヌワラエリヤの街を散策しますよー。
カトちゃんってば、ここで私たちを野放しにしようとしたんです。
「では、○○分後に、郵便局の前に集合しましょう。大丈夫でしょう?」
えーっ自由行動ですか
「えっ・・・・・でも、それはぁ・・・大丈夫かなぁ」私の不安げな発言を聞いて、「では、いっしょに行きましょう」って渋々。
名古屋から来た小さな紅茶教室の集まりだと思って、ナメているのか?
(上記の発言は、あくまでこの時点での被害妄想ですから、何度も言いますが、カトちゃんは良い人なのです)
ヌワラエリヤの雑貨店に入ったり、市場を巡ったりしました。
「もういいでしょう」とカトちゃんの締めのお言葉で、ヌワラエリヤ見学を終了。
バンダラウェラに向かいます
バンダラウェラのホテルには初めての宿泊だったので、ちょっとばかり不安が・・・
この辺りには高級そうなホテルはありませんからね。
1893年に建てられたというバンダラウェラ・ホテル。
元は政府高官のゲストハウスだったそうです。
一見して「古っ」という感じです
チェックインをして・・・・・つづく。
ヌワラエリヤのグランドホテルでビュッフェ・スタイルでの食事。
ヌワラエリヤでの宿泊は、いつもこのグランドホテルなんだけど、今回は昼食だけ。
100年以上の歴史を持つこのホテルは、コロニアル調の内装で、イギリスの香り(?)がムンムンします。
スープのコーナーにトムヤムクンがあったのには、ちょっと驚きでしたが、意外に美味しかったですよ。
意外に・・・ってのは、失礼ですかね
スリランカのタイ料理っていうのに、あまり期待してなかったという意味です。
もちろん、他のものも美味しかったですよ。
昼食後はヌワラエリヤの街を観光です。
その前にどうしても行っておきたい所。
それはお隣りのヒルクラブでございます。
「ここはスリランカなのっ」って雰囲気でしょ。
このヒルクラブっていうのは、英国当時時代のイギリス紳士のプライベートクラブだったところ。
現在は会員制のホテルとして利用されています。
昔は男性のみが正面の入口から入れたのだそうで、女性は横の専用入口から出入りしなくてはいけなかったらしいです。
所謂、男尊女卑ってやつですかね・・・
中に入るには、有料なんですよ。というわけで、お金を払って正々堂々と正面入口から入っちゃいますよ~。
お昼ゴハンを食べたばかりなので、お茶は飲みませんでしたが、次回はココでアフタヌーンティーをするという予定を組み込みたいと思っています(かならず!)。
お部屋をあちこち覗かせてもらって、カシャカシャと写真撮影に命をかけてまいりました。
ここで使っているティーセットは、ホテル内で購入できるんですよ。
写真のものとはデザインが違うティーポットを買っちゃいました
一同ご満悦で、ヒルクラブを出発。
入口脇の壁には、訪れた人たちの名刺が・・・私もちゃっかり置いてきちゃいましたよ。
少しだけヌワラエリヤの街を散策しますよー。
カトちゃんってば、ここで私たちを野放しにしようとしたんです。
「では、○○分後に、郵便局の前に集合しましょう。大丈夫でしょう?」
えーっ自由行動ですか
「えっ・・・・・でも、それはぁ・・・大丈夫かなぁ」私の不安げな発言を聞いて、「では、いっしょに行きましょう」って渋々。
名古屋から来た小さな紅茶教室の集まりだと思って、ナメているのか?
(上記の発言は、あくまでこの時点での被害妄想ですから、何度も言いますが、カトちゃんは良い人なのです)
ヌワラエリヤの雑貨店に入ったり、市場を巡ったりしました。
「もういいでしょう」とカトちゃんの締めのお言葉で、ヌワラエリヤ見学を終了。
バンダラウェラに向かいます
バンダラウェラのホテルには初めての宿泊だったので、ちょっとばかり不安が・・・
この辺りには高級そうなホテルはありませんからね。
1893年に建てられたというバンダラウェラ・ホテル。
元は政府高官のゲストハウスだったそうです。
一見して「古っ」という感じです
チェックインをして・・・・・つづく。
写真のポットもかわいいです。
カトちゃん…ぷぷって感じですね。
ヒルクラブでは、もっとのんびりしたかったのですが、それは次回のお楽しみに
行ってみたいです。スリランカ在住だというのに、むらいさんの旅行記に魅せられていてもたってもいられません。
今月中に絶対行くぞ~~
今回は思わず行くことができて、ラッキーでした。
ゆっくりするこはできなかったので、また情報をお願いしますね。