いよいよ明日から師走ですね。
中部地方の気温もグッと下がってきました。
なので、ポットにも温まってもらいましょう。
毛糸のティーコージーは、まるで帽子かセーターのよう。
取り外ししなくても、そのままカップに紅茶がサーブ出来るのが有り難いです。
紅茶塾DAGUの基地にてお買い求めしていただけますよ。
紅茶も日本茶も同じ茶の樹(カメリア・シネンシス)から作られる。
品種は違うが、茶の樹であることには変わらない。
摘採後の製造法によって、紅茶になったり、緑茶になったり、烏龍茶になったり・・・
同じ茶の樹から作られる飲料であるけれど、自分は紅茶意外のお茶のことはスペシャリストほどは知らない。
日本茶も好きですが、私には淹れ方が難関!
私みたいな大雑把には、紅茶の方がズッと簡単(^^ゞ
瀬戸市にある日本茶カフェ&日本茶専門店にて、日本茶の飲み比べ会があるというので、参加してきました。
http://ameblo.jp/cha-no-iroha/
なかなか自分では、納得いくような日本茶が入れられないのが歯がゆいのですが、プロに淹れていただいて飲むと本当に美味しい。
しかも飲み比べは、ワクワクします♪
日本茶はオリジンティーというだけじゃなく、種類もいろいろ。
なんとも奥深い世界ですよね。
日本の緑茶は、本当に素晴らしいです。
後半では、和紅茶の飲み比べもありました。
急須で淹れる紅茶は、いつも自分が淹れる感じとは違い興味深く面白かったです。
いろいろ勉強になって楽しかったです!
刺激を受けました(^-^*)
紅茶塾DAGUでは、基本コースとアドバイザーコース、受講生さま募集中です。
http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/lesson.htm
参加者さま募集中です。
参加費は3,000円。
ちょっと贅沢なシュトーレン、一人で何個も買うのは大変。
だから、みんなで食べ比べ(o゚▽゚)o
クリスマスシーズンならではのお楽しみですよ♪
お申し込み providence822@hotmail.com
紅茶塾DAGUの基地の催しで人気のモノは色々ありますが、その中のひとつがビーガン茶会の「nao★maro cefe」。
今回もパティシエnaoちゃんの美味しいスイーツが勢揃い。
少し早いですが、テーブルはクリスマスの装いにしてみました。
今回のスイーツは、お野菜がテーマだそうで、いつもに増して手が込んで大変だったそうですよ。
●ごぼうのガトーショコラ
●かぼちゃのモンブラン
●パンナコッタ 冬瓜と洋梨のコンポート
●さつまいものタルト
●スコーン りんごとビーツのジャム
食べるコチラは「パクッ」ってアっという間にお腹に納めちゃいますけど・・・
もっとジックリ味わっていただかなくては~(^^ゞ
紅茶は2016年ネパール・ダンクタのセカンドフラッシュ。
ニルギリ+シナモン。
ニルギリのストレートの3種をお出ししました。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
次回は来年ゴールデンウィーク頃を予定しています。
スパ研(私が主宰しているスパイス研究会のこと)ネタのようですが、紅茶教室ネタなんです。
毎日文化センターの紅茶教室・木曜クラスの忘年会を訳あって早めにおこなっちゃいました。
なぜ、スパ研ネタのようかと言いますと、会場が南インド料理のエリックサウスだったからです。
心優しい生徒さんたちは、私の要望を聞き入れてくれて「ベジタリアンコース」で。
私がお酒をやめたと言ったら、みんなから少し驚かれました。
さて、コースですよー。
まずはパパドからスタート。
南インドと言えば、ドーサだよね!
大好き!!
ひとつずつお料理が出てくるのは楽しいですね。
「次はなんだろ?」って、みんなワクワク(o゚▽゚)o
キターっ、ビリヤニ~。
目の前でのオープンで、期待値がドンドンUP。
イイ香りです。写真では伝えられないのが残念。
すっごいボリューム。
「ゴハンのおかわりしますか?」って聞いてくださいましたが、食べきれなくて無念にも諦めました。
調子にのって大きなビリヤニの容器を持って記念写真でしたが、変顔がヤバすぎて編集(笑)。
デザートはインドのスイーツ、グラブジャムーン。
チャイといっしょに・・・
満腹満足のちょっと早めの楽しい忘年会でした。
お店の方、とーっても親切で、感じ良かったです。
しつこいようですが、スパ研のブログじゃありません。
紅茶塾DAGUのブログですよ(*´∀`*)
ちなみにスパ研ブログは→ http://blog.goo.ne.jp/spicy-banana
基本コース(4回レッスン)
1.美味しい紅茶の淹れ方
2.産地別紅茶の特徴(インド編)
3.産地別紅茶の特徴(セイロンとその他の産地)
4.お茶の歴史
料金:15,000円
(テキスト・紅茶・ケーキ代込み。ティーサーバー1個、茶こし1個、メジャー1個をお持ち帰りいただきます。)
4回修了時に修了証をお渡しいたします。
持ち物:筆記用具
開催日時
2017年1月12日、1月26日、2月9日、2月23日(木曜日クラス) 11:00~12:30
お申し込み・お問い合わせ先
providence822@hotmail.com
先週のリース講座に続き、クリスマス企画第2弾、佐知子先生のスワッグ講座でした。
○△×♪☆●っていう初めて聞くお花が登場し、何度聞いても覚えられない。
しかも長い名前だった( ̄。 ̄;)
今回も楽しく賑やかな講座でした。
しかし、いつまでも笑ってばかりはいられません。
なんとスワッグは、けっこうな技を必要とするのです。
先生のお手本を見ながら、みんなの表情が真剣になっていきました。
真剣な中に笑い・・・そして、また真剣に・・・で、笑い。
今回のスワッグ講座を通して、お花屋さんは大変な技術を要するということを知りました。
大切なのは、センスだけではないんですね!
尊敬しますよ!お花屋さん!!
こうして、皆さんの作品が出来上がりました。
苦労の作品です。
リースの時もそうでしたが、同じ材料を使っても、こんなに違う作品が出来るんですね。
それぞれにステキです。
これはオマケ。
作業後のティータイムは、ネパール・ダンクタのセカンドフラッシュと紅茶テイストのパウンドケーキ。
スワッグのおかげで、お部屋のなかは、とっても良い香り。
壁に掛けておくと、気持ちの良い香りがお部屋に広がります。
これで、ステキなクリスマスが迎えられますね。
ご参加くださった皆様、佐知子先生、ありがとうございました。
前回お邪魔したのがいつだったのか忘れてしまった。
今年の初めの頃だったろうか?春先だったろうか?
美味しくて大好きなお店なんだけど、亀山の関宿にあるウーノボーノさんへは、度々通うことの出来ない距離。
Facebookで美味しそうなメニューの記事を見る度に「おいしそうだなぁ、行きたいなぁ」と溜息をついておりました。
予定していた都合が空いたため「エイヤッ!」と朝思い立って出来かけてきました。
高速飛ばして・・・・・ブーンッ。
私がウーノボーノさんへ行くときは、なぜか偶然に第2土曜日が多く、そうすると近くのお寺で月例のオーガニックマルシェが開催されているのです。
これが好都合なんですよね~。
お店に向かう前にお野菜などを買い物して、それからランチ。
いつも突然うかがって、驚かすのが趣味(?)なんです(笑)。
スモークスズキのペペロンチーノ。
燻製されたスズキの香ばしい匂いがたまりません!
ランチセットのコーヒーとデザート。
カウンターに座って、スタッフの邪魔しながらしゃべっているうちに、追加デザートが食べたくなって別途注文しちゃいました。
ここのチーズケーキが大好きなんです。
テイクアウトじゃ我慢できないので、その場で「いただきまーす」。
あー、満足!満足!
名古屋にも支店を出すようにお願いしておきました( ̄∇ ̄)
☆ウーノボーノ http://ameblo.jp/cafe-unobuono
1年中飲むことは出来ますが、北風が吹く頃に身体にジーンッと染み込むのがミルクティー。
瑞穂区の教室では、冬本番をむかえる前にロイヤルミルクティーのレッスンでした。
どういう牛乳を選ぶのかは、とても大切なところ。
味だけじゃなく、少しでも安全なものを・・・という基準でお話しをしました。
じつは飲むタイミングも大切で、ナニと一緒に摂取すると良くないか・・・などアーユルヴェーダ的な観点も交えながらお伝えしました。
サロンのオーナー夫人の手作りスイーツ。
今月もボリュームでモリモリっ。
甘さひかえめな餡が、皆さんから絶賛でした。
ミルクと餡の相性は最高ですね!
紅茶塾DAGU http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/
スパイス研究会のHPも出来たので、よかったら覗いてやってください。
http://finger-fika.jimdo.com/
この可愛らしいお花は、生徒さんが基地に来るときに持ってきて下さいました。
ベランダで咲いたお花なんですって。
そして、こーんなにステキなグラスアートの作品も持ってきてくださったんですよ。
ご自身の作品なんです。スゴイですね。
現在、こんな感じで基地の壁を彩ってくれています。
ほんわか・・・やさしい気持ちになります。お心遣い、ありがとう。