ゴツゴツっとロックケーキ。
イギリスの伝統菓子。小説ハリポッターの中にも出てきます。
動物性フリーで焼きました。
11月のジュージヤカルチャーセンター有松の紅茶教室のオチャウケ。
この日、生徒さんから京都土産が差し入れされました♪
紅葉を見に行かれたそうです。
その時に京都で飲まれたお抹茶とともに出された干菓子が、とーっても美味しかったということで、買ってきてくださったんです。
中に餡子が入っていますよ。
上品なお味でした。
この写真ではサイズが分かり辛いですね。
では・・・・・
これなら分かりやすいでしょ。
この日、淹れたダージリンにピッタリのペアリング!!
紅茶を美味しく楽しむことに国境は無し。
大高にあるオーガニック・カフェ&レストランにんじんの屋上は、ハーブガーデンになっています(一般の人は入ることが出来ません)。
ワタクシ、仕事の合間に、このガーデンの水やりボランティアをしています。
家の周りには、あまり自然がないので、有り難い機会です。
紅茶教室後にアシスタントちゃんと食事をすることが多かったのですが、最近は食事しないで急いで帰るので、不思議に思われているかも。
なんだか、いつもバタバタ忙しい人ね(笑)。
さて、明後日から師走!
来年こそは、のんびり活動するのです!!
って、ここ数年は毎年言っている気がする・・・・・
覚王山の参道にボン マテリアルという可愛らしいフルーツサンドウイッチのお店がある。
基地からボチボチ歩いて、休憩に参道まで出ることがあり、そんな時に買ってかえって、ひとりでパクリ。
時にはお店で、パクリしながら、オーナーさんとおしゃべり。
もうそろそろ季節が終わるイチヂク。
イチヂクの食感がクリームとの相性よろし。
やっぱり美味しいなぁ。。。。。イチヂクは。
最近、ちょっと疲れが溜まっているような・・・・・寝不足も原因のひとつかな。
栄の中日文化センター、第4火曜日の紅茶教室は、満員御礼。
にぎやかなクラスなので、いつもより大きな声で講義をします。
疲れた身体で乗りきれるか心配でしたが、終わってみると、なんだか元気になっていました。
明るく元気な皆さんからエネルギーをチャージしてもらったようです。
ありがたや。
講師は一般社団法人 日本セラピスト支援協会 理事、フラワーエッセンスセラピスト養成講師の研谷ひろみ先生。
日時:12月29日(火)13:00~
参加費4,000円(お持ち帰りいただくレメディ、お茶&スイーツ込み)
リピーターさんの参加も大歓迎。
フラワーエッセンスとは。...
『花のエッセンス(エネルギーの特性)のみを水に転写し自然の力で活性化されたもので花の波動水ともいわれます。
これはエッセンシャルオイルやハーブ製品と違い、植物の抽出成分などの物質的なものは含まれていません。
花のエネルギーがもつそれぞれの性質が、人間の感情や精神のパターンと呼応し、ショックやトラウマから生じた心のバランスの乱れを調整して、癒してくれるというものです。
フラワーエッセンスの歴史は古く、一説には有史以前から伝え用いられてきたと言います。
近年になり、フラワーエッセンスを花療法として体系づけたのは、1930年代のイギリスの著名な細菌学者であり、ホメオパシーの医師でもあったエドワード・バッチ博士。
当時7種類の細菌からワクチンを開発しホメオパシー医療の分野で世界的に貢献した博士が、20余年にわたる治療経験とその研究の結果たどり着いたのがシンプルで身体に全く害のないフラワーエッセンスを用いた治療法です。
博士は治療の一環として患者さんの性格や感情の移り変わりなどを調べ、人間のタイプ別にかかりやすい病気や、適した薬があることを発見しました。
また博士は、人が全く幸福感に満ち、心に心配や不安、傷などがなくバランスがとれていれば病気になることはなく、溌剌としたエネルギーに満ち実質的で力強い人生が送れると言っています。』
是非一度、植物の持つ不思議な力を体験してみてください。
お申込み・お問合せ: providence822@hotmail.com
皆さんの投稿を見ていると、いろんなところで美味しそうなタルトを目にします。
うーん、私も美味しく作れたらなぁ。
先日、池下の基地でお出ししたサツマイモのタルト。
ノーマ農園のお芋で作りました。
写真は、生徒さんが撮影したものをお借りしました。
この日は、アドバイザーコース修了で卒業された方と、おさらいレッスンを受講して、アドバイザーのディプロマを授与された方がご一緒のWめでたい空間。
タルト作り苦手なんですが、ちょっと頑張ってみようかと思う今日この頃。
リンゴをいただいたので、テッパンのリンゴタルトですが、リンゴを日本酒で煮込んでみました。
急に思いついて、作ってみたのですが、なかなか大人な味でGOODでした。
ひらめきは大切ですねー。
恒例になりました糸魚川 美どり先生のポーセラーツ講座。
リピーターさん、初めてさん、入り混じっての賑やかな時間となりました。
転写紙を選ぶところから悩むわけですが、これもまた楽しい時間。
にぎやかな部屋の中が時折、シーンと静かになります。
集中する瞬間が一致するんですね。
緊張感があって、空気が張り詰めます。
リピーターさんは、どんどん腕が上達して、難しい作品に挑戦です。
細かくて根気が要る作業には脱帽!
先生から、いろいろなアドバイスを受けながら、作品を完成させていきます。
先生のアドバイスは優しくて的確。
リピーターさんが増えるのは、先生の魅力があるからですね。
作業している時間はアッと言う間に過ぎていきます。
今回は熱中し過ぎて、時間が足らなくなってしまった参加者さんも。
つづきは、また次回。
さて、またまた仕上がりが楽しみですね。
作業後は、ティータイムなんですが、すっかり写真を撮り忘れました。
チーズケーキもどきのロースイーツとジンジャークッキー。
紅茶はチーズケーキもどきに合わせて、キームン(中国の紅茶)を淹れました。
感想を述べ合いながらのティータイムが、また楽しいのです。
次回は来年1月30日(土)と3月16日(水)の予定です。
ムラサキ色のクッキーって、人によっては気持ち悪いですかね?(笑)
昨日の毎日文化センターの紅茶教室は、生徒さん達からのお土産やら差し入れやらで、お茶菓子がモリモリ~。
インドネシアの紅茶(ジャワ)は、予想に反して(?)美味しかったです(あ、これは、みんなの意見です:笑)。
手前の緑色のお饅頭みたいなのは、ギンナン餅。
中にあんこが入っていて、外側の緑色のお餅がギンナン風味で、ちょっと変わった感じでしたが、とっても美味しかったです。
季節限定の和菓子なので、また来年お会いしましょう!という感じ。
で、ワタクシが用意したのは冒頭で書いたムラサキ芋の動物性フリーのクッキーとダージリンのゼリー。
葛を使って作りました。
上から黒蜜をかけて召し上がっていただきましたよ。
毎日文化センターの第1・3木曜日の18時半からのクラス、ワイワイ盛り上がって楽しいですよ。
会社帰りのリフレッシュにいかがでしょうか?
受講者さま、随時募集中です。
先日、亀山のウーノボーノさんへ行った時、ちょうど関宿でオーガニックマーケットが開催されていました。
この日は津の農家さんから無農薬のお野菜を購入しました。
新ジャガもニンジンも美味しかったです!
いろいろ見ているうちに、私の目に飛び込んできたのが。。。。。
お店の方「試食した方にしか売りません。美味しいと思ってくださった方にお売りしたいんです」と。
試食しないで「これくださーい」と速攻に手を出したのですが、そんなに慌てなさんなと言わんばかりに試食のメレンゲを出してくださいました。
私の好きな月ヶ瀬紅茶を材料に作られています。
美味しい!!
ということで、文句なく購入(笑)
このお店の方の本業は養蜂家さん。
「はちまつ」というハチミツ屋さんです。
こちらも、やはり試食しないと買えない。
で、パクリっ。
おいしい~~~~~~!
なんとフルーティーな。
アーユルヴェーダでは非加熱のハチミツを健康的に摂取することを薦めています。
このハチミツは、非加熱で、もちろん添加物などなく丁寧に作られていますので、こちらもスグに購入。
こんなに美味しいハチミツに出逢えたことに感謝です。
うーん、厳密に言うとちょっと違うかな。
毎月第2金曜日は、瑞穂商店街にある丸日商店という文具店内のサロンで紅茶教室をおこなっています。
先月の教室で「最近は池下の基地で"スパイス研究会"って言って、カレー作ったりしているんですよー」なんて話しましたら、オーナー夫人が「ここでやってくださいよ」って。
とういうことで、初の出張スパ研です。
基地でのスパ研は、みんなでワイワイガヤガヤ作りますが、ここでは世界の料理ショー(さぁ、お若い皆さん分かるかな?笑)みたいに、ジョーク飛ばしながらのデモンストレーションです。
レンズ豆のカレーとライタを作りました。
出張で作るのは初めてでしたので少し緊張しましたが、なんとか無事に出来上がりホッとしました。
食後にはオーナー夫人の手作りスイーツ。
それに合わせてダージリンを淹れました。
カレーの後に薫り高いダージリンで、「ホッと落ち着く」と喜んでいただけて、この日の任務は終了です。
新しい試み、楽しかったです。