![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
近年は10月末でも、けっこう暑いです。
来週からは、グッと冷え込むようなので、お気を付けくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
もうすでに1週間も過ぎてしまった話しなんですが・・・・・
先週の日曜日に紅茶塾でアシスタントをしてくれているmasumiちゃん、Ayuちゃんと岐阜県の東白川村へ行ってきました。
masumiちゃんが“むらい軍団”と名付けました(たけ○軍団みたい)。
それなら、「そのまんま ますみ」と「ガダルカナル あゆ」って呼んじゃう~ッ?
(あとで怒られそうだから、ここだけの話しねっ)
なんのために行ったかといいますと、紅茶のお勉強のため!
以前から、日本の紅茶について生産者の方に、お話を伺いたいと思っていたのですが、どんどん時間だけが過ぎてしまって、やっと実現できたという感じ。
今回、お話を聞かせてくださったのは、白川茶で紅茶を作っていらっしゃる新世紀工房さん。
道の駅、お茶の里会館の中に事務所はあります。
いろいろ興味深いお話しを聞かせていただきました。
往復の時間のほうが長かったですが、行ってよかったです。
十分な収穫はありました。
内容については、いずれまた・・・・・
二人のうしろに茶畑が写っているのが分かりますか?
この日は、本当にお天気が良くて、見よ晴れ女の力を!!って感じでしたわ。
なので道中も、とっても気持が良かった。
車を止めて川を眺めていると、突然、岐阜の女“ガダルカナル あゆ”が「こんなに美しい川や山がある岐阜って素晴らしい!」と溢れ出る感情を声にしていました。
それを聞いたコチラは・・・・・
「なに?いきなり・・・・・(失笑)」
でも、ホント美しい景色と空気に癒されました。
じつは東白川って、ちょっと面白い村。
なぜなら、つちのこが出るらしいんです。
けっこう本気?
毎年、ゴールデンウィークには、つちのこを探す大会も催されているそうです。
見つけた人には、賞金100万円なんだとか・・・
まッ、夢があっていいですよね。
先日お知らせした「えいご de 紅茶レッスン」をちょっぴり訂正です
紅茶塾DAGUと英会話PROJECT Kによる3つを楽しむ よくばりパーティー
紅茶のレッスンは、美味しい紅茶の淹れ方を中心にレクチャー。
デモンストレーション中の説明は英語で行います。
この際、料理英語も覚えちゃいましょう!
「でも、そんなことまで英語でしなくっても・・・」って方もご安心を!
日本語のテキストをご用意します。
英語の講師は川瀬 由有希 先生
紅茶のレクチャーは、ティーアドバイザー 村井 美千代
レッスンだけではなく、スペイン料理をお楽しみいただけます
スペイン風サラダ、パエリア、フラメンカエッグ 他。
お料理はオーガニック歴28年PROJECT K主催者のKIKKOさんが担当
魚介類は当日柳橋市場で仕入れたものを、その他の食材や調味料はオーガニックのものを使い代表的なスペイン料理を作りお出しいたします。
興味のある方には実践で作り方を覚えられますよ!
英会話は初心者の方も、英語からしばらく遠ざかって久しぶりに話したい方にも楽しんでいただけます。
パーティーにはニュヨーク出身のMattとMike がゲストです。
食事をしながらの英会話なら、いつもより話しが弾むはず。
生きた英語が学べる絶好のチャンスです。
彼らに話しかける前に確認したいことがあれば由有希先生に聞いてみてください。
ボストンとシカゴで計9年間のアメリカ生活を単独で経験していますから頼りになりますよ。雰囲気は好きだけれど、ズッと英語ではちょっと不安な方も大丈夫!!
MattとMikeは臨機応変に英語と日本語を使い分けてくれますよ。
日時:11月14日(土)19:00~(帰りたくなる気分まで)
受講料:5,000円(レッスン、紅茶、ドリンク、料理、全て込み)
会場:PROJEKT K
名古屋市西区名駅二丁目23-14 VIA 1208号室
お申込み・お問い合わせは dagu-tea@mail.goo.ne.jp
ご参加お待ちしています。
瑞穂区の紅茶教室内に飾られているお花が、いつもステキです
アレンジされる奥さまの優しい気持ちが形になっているよう・・・・・
瑞穂区での紅茶塾の開催は、毎月・第2金曜日の午後1:30~3:00と
第4月曜日の午前10:30~12:00です
場所は文具・事務用品 丸日商店内 Salon de Blue Tree
(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-24)
お申し込み・お問い合わせは・・・ (052)841-6655
1回のみの受講も可能です!
最後はチャイで・・・・・
美女たちはカップを持つ姿が様になります
ところで、このチャイは大茴香(八角とかスターアニスなどとも言います)が、しっかり入っていまして、オーナーさん曰く、新型インフルエンザの予防になるそうですよ。
大茴香は温め作用があるので、シナモンやジンジャーなどといっしょに紅茶に入れれば、冬もあたたかく過ごせますね。
というわけで、ごちそうさま
花も霞む美女たちの記念写真でございます
名古屋駅の毎日文化センターにて、1日紅茶教室おこないます!
ちょっとだけ体験してみたい方、いかがですか?
日時:10月29日(木)18:45~20:15
参加費:1,260円(別途材料費500円)
持ち物:中が白いテイーカップ(外側の柄は自由です)
秋の夜長を美味しい紅茶のレッスンで楽しみましょうさらに!只今、キャンペーン中
今、毎日文化センター第1・3木曜日の紅茶教室(18:30~20:00)のクラスに
お申込みいただくと、ティーサーバーをプレゼント
お申込み・お問い合わせは毎日文化センター(http://www.maimode.co.jp/)まで