窪塚洋介氏の「今をよくするTV」がお気に入りです。
自然体で生きているところ、現代社会に対して感じているところ・・・
ウンウン頷けるところがいっぱいです。
オススメです!
第2話の「菌」のお話しも「そうだよね~」って、嬉しくなりました。
私の周りにいる《自然やカラダと丁寧に向き合っている人たち》は、煽りの情報に怯えたりしていません。踊らされていません。
そういう状況に物申したくて、熱くなっちゃってる仲間もいますけど・・・
少し前は自分もそうでした。
大いに反省。
だからと言って、無関心はいけません。
冷静に判断し、言うべき意見は言わないとね。
根底に怒りがあると、いつまでもその循環は終わらない。
「愛」でもって変わらなくては
というわけで、オススメ動画↓
【身体整人 ヒデトレ / 第2話】窪塚洋介の「 今をよくするTV 」
今シーズン、紅茶塾DAGUが選んだダージリンのセカンドフラッシュは、マーガレットホープ茶園のムーンライト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/4a5672ffcff2fb4d6d212a9f329632f4.jpg?1632752009)
多数サンプルをテイスティングしましたが、選ぶのに悩みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/4a5672ffcff2fb4d6d212a9f329632f4.jpg?1632752009)
多数サンプルをテイスティングしましたが、選ぶのに悩みました。
紅茶も感染症騒動の影響を受けています。
生産国がロックダウンすれば、茶摘みが出来ない、工場が動かせない、オークションが開催出来ない、出荷出来ない。
それだけではありません。
輸送費が大幅値上げ。
茶葉の代金に上乗せされるので、なかなか厳しい状況です。
教室の皆さんには、納得のいく美味しい紅茶を味わっていただきたいので妥協はしたくないのです。
美味しさと値段のバランスの良いものを選ぶのは、なかなかの苦労ですが、教室で皆さんが「おいしい〜」って笑顔を見せてくださると、全て吹っ飛んで喜びに変わります。
受講者の皆さんに幸せにしてもらっています。
ありがとうございます。
🐇![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/b43148583fd712f7fdaf79998b9c5689.jpg?1632303772)
昨日は十五夜🌝🐇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/b43148583fd712f7fdaf79998b9c5689.jpg?1632303772)
昨日は十五夜🌝🐇
名古屋は曇り
で、お月見出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/b7f187571a749e585606454ec50a3de3.jpg?1632304282)
とは言っても、月より団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
紅茶のオチャウケにお月見団子いただきました。
東海地方のお月見団子は、ドロップ型。
お話しガラッと変わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
私の友人が小早川 智先生のお話し会【からだとたべものとワクチンのおはなし】をオーガナイズしています。
というわけでシェアします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/51129f3af974ac3d194fafdf76d5a675.jpg?1632304488)
日にちは10月2日(土)。
時間は第一部が10時~12時半。
第二部が14時~16時半。
会場は名古屋市天白区の「ほっと平針」
今回のお話し会は、ワクチン未接種のかたに限りだそうです。
料金は500円以上の寄付。
お申し込みは
mizuawawacoffee@gmail.com
希望時間、氏名、連絡先、住所を明記してください。
質疑応答の時間もある様ですので、不安で悩んでいる方は是非。
津島市に「畳茶房 うなぎのねどこ」という、とっても素敵な古民家カフェがオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/201b551cdb8e19672aa7d63e1fefd273.jpg?1631449922)
ご夫婦で営業されているカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/9c05545b058de500b8531e31b611201a.jpg?1631450040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f5/201b551cdb8e19672aa7d63e1fefd273.jpg?1631449922)
ご夫婦で営業されているカフェです。
奥様は紅茶塾DAGUで紅茶を学ばれています。
というわけで、ここのカフェでは美味しい紅茶が味わえますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/9c05545b058de500b8531e31b611201a.jpg?1631450040)
営業は土日だけ。
紅茶だけじゃなく、コーヒーも楽しめますし、手作りスイーツやランチもオススメですよ。
住所:津島市金町36
営業時間:11:30〜17:00
9/5に名古屋で行なわれた片岡ジョージさんの講演会に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/699d24d2ab25ad9c1f3710b9df5090ce.jpg?1630994990)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/c4b6aa6d01c57859458f94641fb1bef3.jpg?1630995060)
講演タイトルには「正直飽きたコロナの話」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/2bdec1da30cb66d12ff1c31e2463297a.jpg?1630996283)
気持ちが軽くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/699d24d2ab25ad9c1f3710b9df5090ce.jpg?1630994990)
「コロナは概念」を書かれた漫画家さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/c4b6aa6d01c57859458f94641fb1bef3.jpg?1630995060)
講演タイトルには「正直飽きたコロナの話」。
分かります!その気持ち。
私も飽きてきた…というか、どっちの意見を発信されている方を見ても、暗くなっちゃう。
もう疲れてきたよー😭
でもね、ジョージさんは、そういうところを痛快に笑いに変えてくれました。
意見を押し付けることなく、素直に疑問に思うところを語っていく。
心の平和が大切!
どちらを信じていても、窮屈で誰かを傷つける世界であってはいけないと改めて思った次第です。
自分でしっかり調べて、考えていくことは大切。
そのスタンスは変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e0/2bdec1da30cb66d12ff1c31e2463297a.jpg?1630996283)
気持ちが軽くなりました。
行ってよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
以前、生活の木でメディカルハーブ検定の講師を務めていたことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/12734eaaebe726d375166147e2ad8262.jpg?1630476109)
最近、なにかと話題の松の葉茶やタンポポですね。
健康ヲタクとしては、ハーブや薬草の知識は楽しいのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/12734eaaebe726d375166147e2ad8262.jpg?1630476109)
最近、なにかと話題の松の葉茶やタンポポですね。
話題になっていることをご存知ないかたは、「松の葉」で検索すると「あぁ、そういうことか!」と納得されると思います。
タンポポも同じような効能が期待できるかも…?🤔とか。
日本でタンポポのハーブティーというと一般的には「タンポポコーヒー」ということになりますが、ドイツなんかでは薬草としては、リーフの方が主流のようです。
で、最近の話題ととしての効能を期待したい場合なのですが、タンポポコーヒーではなく『ダンデライオンリーフ』なので、購入の際は、お間違えのないように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3631.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3631.gif)
間違えたとしても、タンポポコーヒーもとてもヘルシーな飲料なので、落胆せずに楽しんでください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
私も好きな飲み物です。