紅茶塾DAGUの「あんのん、うたかた、たまゆら日記」

名古屋発信・・・紅茶や日常のこと綴ります。

乾物あっぱれ

2020年03月28日 | Weblog
テレビで食料品買い占めのニュースを見てビックリ。
ワタクシ、少し前にトイレットペーパーが購入出来ずに慌てた身
残り1ロールになったところで入手できたので、思わずトイレットペーパーに「有難や〜」と手を合わせてしまいました。

普段から肉や魚は食べないので、そんなに慌てなかったのですが、もし野菜が買えなくなったら困ってしまいます。
でも、そんな焦らずに済んだのは、我が家には乾物が備蓄されているから。
栄養価も高く、保存食として本当に役立つ存在です。
それに美味しいのが嬉しい。


高野豆腐や麩なども便利。
乾物なら「冷蔵庫に入り切らない〜」なんてこともない。


そして、豆!!
短時間で火が通るものは、特に便利ですね。
思い立ったらスグに調理ができるし

あっぱれ乾物!Love乾物!です。

食器洗い

2020年03月27日 | Weblog
紅茶を楽しむために必要なカップやポット、淹れる器具など、使用した後には洗いますよね。
普段の食器洗いでも使用しているワタクシのオススメがあります。

食器洗い用専用の固形石鹸。



液状の洗剤は、つい過ぎ液状の洗剤は出し過ぎてしまうことありませんか?
固形なら余分に使ってしまうことがないので、経済的にも優しいです。
汚れ落ちが心配ですか?
全くそんなことはなく、きれ〜いに洗えます。
ワタクシがいつも使っているのは、シャボン玉石鹸。
界面活性剤、香料、着色料、酸化防止剤などを使っていない無添加なので、お肌にも優しい。



スポンジでオススメなのは、パックスナチュロンのキッチンスポンジ。
少量の洗剤でも泡立ちが良くて、コレを使い出したら他のスポンジが使えません。

ワタクシ、シャボン玉石鹸もパックスナチュロンも回し者ではないですが、日常で使っていて心地好いのでオススメしたくなりました。
ティータイムの後の食器洗いにどうぞ

〜紅茶塾DAGU〜




紅茶難民の方へ…その2

2020年03月26日 | Weblog
紅茶塾DAGUの生徒さん(文化センターの受講者さんも)で紅茶茶葉が無くなってしまって困っている方は、私から送ることも出来ます。
ご連絡下さい。
COVID-19が1日も早く終息して、また教室で皆さんと笑顔で会える日を祈りながら待っています。
明るいことを妄想しながら…ワクワク

〜紅茶塾DAGU〜







食事制限中のオチャウケ

2020年03月23日 | Weblog
ワタクシの花粉症対策の食事制限は1月末〜4月末までの約3ヶ月。
小麦粉と甘いモノ、質の悪い油を摂取しないようにしています。
小麦粉止めるの難しいですが、紅茶教室の生徒さんによく言われるのは「オチャウケに甘いモノがないとキツイ」と。
ワタクシ中での甘いモノは白砂糖はもちろん、粗糖や黒糖、甜菜糖もです。
となると、グルテンフリーのお菓子でも食べられない。

でも、オチャウケ無しでお茶を飲んでいるわけじゃないですよ。
ワタクシは、もっぱらドライフルーツ!
食事制限の3ヶ月は、ドライフルーツが強い味方。
これさえあれば乗り越えられます。
とは言え、食事制限が終わるのが待ち遠しいです。

人によって体質が違うので、全て人に効果があるとは思いませんが、ワタクシの場合は何年も自分のカラダに聞きながら、このようなカタチに落ち着きました。
最初はグルテンフリーのお菓子も食べてましたよ。
少しづつナニを食べた時に症状が出やすいかということを観察して…

この時期は、カラダとの対話をしっかりする時。
1年の間にこういう時期も大切ですよね。
自分のカラダですから、自分で大事にしないとね。





紅茶難民のかたへ…

2020年03月16日 | Weblog
COVID-19感染拡大対策のため、文化センターの教室はしばらくの間、休講となっています。
教室で紅茶を飲むのを楽しみにされていた方々は、お家でリラックスティータイムを楽しんでくださいね。
教室で飲んでいる紅茶と同じ茶葉を購入したい方へ、お店を紹介します♪

●自然茶専門店 オレンジペコー

●Tea  cosy

どちらのお店も寛いで店内で飲むことが出来ます。
「教室行けないから茶葉が無くなっちゃった〜」という方は是非!








健康ヲタクです

2020年03月14日 | Weblog
花粉に悩まされる時期には、いつも以上に食事に気を付けています。
自称「健康ヲタク」ですが、最近は友達と健康について話しをする時に「健康ノイローゼだからね」と言って笑われている。
基本の食事はベジタリアン。
完璧な動物性フリーではなく、むしろ化学調味料、着色料、保存料などの添加物フリーのほうが優先です。




食べ物でカラダが出来ていると考えて生きてきましたが、それだけではダメで、姿勢が悪かったり
運動不足はアカンですよね。
カラダの歪みを正すことに気を付けるようになり、プチ筋トレや冷水シャワーが日課に加わりました。
母が病気で入院したことで、より健康の大切さが身に染みています。
感謝する気持ちも大切。
生きているうちには、いろんなことが起こりますが、ポジティブな側面を見ながら学んでいこうと思っています。


花粉症対策「べにふうき」について

2020年03月12日 | Weblog



木蓮の花が満開です。
青空に映える白い花が美しい!

タイトルの「べにふうき」の話題から、いきなり逸れてしまいました。
ワタクシはスギ・ヒノキの花粉症です。
もう20年以上の長いお付き合い。
こんなに長い付き合いでも仲良くしようとは思えないのね(笑)。
この時期にはいろいろ対策しています。
グルテンフリー、シュガーフリーなどなど、ずいぶん症状が楽になるので、グルテンフリーなんて言葉が一般的になる前から紅茶教室でも生徒さんたちにオススメしていました。
「何かをプラスではなくマイナスの発想が良いみたいよ」と。

そうは言っても美味しそうなモノを目の前にして我慢するというのは、なかなか厳しいようで、つい食べてしまうのですよねー。
そのお気持ちもよーく分かりますっ!
しっかし、ワタクシは症状が出るほうがイヤなので、4月末まで耐えられちゃいます〜。

となるとマイナス発想より「何かを摂取することで軽減」となるわけです。
花粉症に効果的な飲食物はいろいろ情報が流れていますね。
その中のひとつが「べにふうき」というお茶。

ワタクシ、べにふうき紅茶にも効果があると思い込んでおりました。
じつは…

「べにふうき」 に含有されているメチル化カテキンが抗アレルギー作用を有している…とのことなのですが、
紅茶にすると酸化酵素の働きでメチル化カテキンが消失してしまうそうなのです。
そのため、メチル化カテキンを効率的に利用するためには紅茶ではなく、緑茶や包種茶に製造する必要があります。

なので、花粉症対策の場合は「べにふうき紅茶」ではなく「べにふうき緑茶」をお飲みくださいね。

勉強不足を改めて反省

〜紅茶塾DAGU〜



東別院で紅茶セミナー

2020年03月11日 | Weblog
少し前に「心と体を考える会」からオファーをいただき、東別院会館で紅茶セミナーをおこないました。
全3回で月に1回。



毎回たくさんの方にご参加いただきました。
紅茶を美味しく淹れるための方法や産地別紅茶の特徴などをお話ししました。

家庭でリーフから紅茶を淹れる方が少なくなってしまったことで、「美味しい紅茶」が絶滅危惧になってしまうかもよ…とお伝えすると、皆さん大きくウンウンと頷いてくださいました。

ペットボトルの普及で、淹れる楽しみから遠ざかってしまった人たち。
飲むだけが嗜好品飲料じゃないと思うのです。
淹れる工程やじっくり美味しさを堪能する時間、これらが一つになって心に沁みる味わいとなるんです。
皆さんに納得していただいて「美味しかった!」「紅茶って深いですね!」と言っていただけた時には、本当に嬉しかったです。



またお会いできる日を楽しみにしています。
ありがとうございました。


東別院です。

〜紅茶塾DAGU〜