今年もメディカルハーブ検定試験の対策講座(@生活の木名古屋校)おこなっています。
年に2回の検定試験。
現在は夏の試験に向けての講座です。
全6回の第5回目の講座の実技は、ハーブでゴマージュを作って肌の角質取りです。
角質を取った手の甲と取っていない方を比べるために、片方ずつおこないますよ。
ゴマージュでゴシゴシ。
キレイに取れたかな???
ゴシゴシの後は、水で洗い流します。
さて、角質を取った手の甲を触ってみると・・・・・・
なんと!スベスベ~
みんなから感動の声が聞かれます。
レッスンの中では、手の甲で試してみますが、踵や肘もやりたいよね。
是非、是非、おうちでやってみて!!
今までは日曜クラスの担当でしたが、来期からは月曜クラスの担当に変わります。
短期集中講座になりますので、体力勝負で頑張ります
今年の紅茶塾DAGU紅茶ツアーはネパール!
ダージリンと同じようにヒマラヤ山脈に位置している美しい紅茶の生産地です。
初めて行きます。
とーーーーーーーーっても楽しみ。
だ・け・ど・・・・・・・・・
毎年行っているスリランカに行かないのは、ちょっぴり寂しい
スリランカで買ってきた、シンハラ語(スリランカの公用語)プリントのグッズが目に入る度に「やっぱり今年も行きたいなぁ」と思ってしまう。
写真↑はバッグです。
ダージリンのセカンドフラッシュ、数種類テイスティングをしました。
まずはマーガレットホープ。
香りがとっても甘いです。
口の中に広がる余韻も私を魅了してくれました(あくまで個人の好みです)。
飲み終えた後も、いつまでもカップの中をクンクンしておりました。
この香りがあれば、お茶請け無くても大丈夫ってくらい
ダージリンセカンドフラッシュ飲み比べ会は、8月13、14日とも満席になりました。
現在、キャンセル待ちで受付中です。
8月25日は、まだ若干空席がございます。
時間は午前11時より。
お申込み・お問合せはメールでお願いします。
pprovidence822@hotmail.com
7月16日の「TeaTimeぷらす」は水野久美先生のテーブルコーディネート講座。
“涼”を演出するテーブルをご紹介いただきました。 青は見るだけでも涼しげですね。
夏のテーブルには、青がピッタリです。
タンスの中で眠っている頂き物の男性用ハンカチも一工夫で、テーブルコーディネートに役立ちます。
男性用ハンカチを使って、たたみ方のアレンジを学びましたよ。
テーブルコーディネート・レッスンの後のティータイムは・・・・・
チーズケーキ風ロースイーツ&ダージリン。
みなさん、ロースイーツ初体験で、まったく加熱していないケーキにちょっとビックリされていました。
酵素を取り入れるヘルシーなスイーツですよ。
男性の方にも気に入っていただけて、ホッとしました。
しかしまぁ、焼き菓子を作る比率の方が多いですから、ロースイーツもう少し精進せねば!です。
次回、水野先生のレッスンは「クリスマスのコーディネート」。
11月11日(火)と11月16日(日)。
両日とも13:00~。
参加費は2,800円(TeaTime付)
お申込み・お問合せは providence822@hotmail.com
カレーと言わずに、あえてのインド料理。
最近、ハマっております。作る方ね
一応、スパイスコーディネーターの資格も持っているんだよね・・・わたくし。
資格持っていること、忘れちゃいそう(笑)
インド料理は手軽カレールーじゃなくて、スパイスを調合して作りまする。
家族が最近、自然農を趣味にしておりまして、安心安全な野菜がたくさん我が家にやってきます。
丈夫で健康な野菜や果物は美味しいです。
自然の恵みに感謝しております。
そんな元気な野菜で作る料理は自画自賛ですが、やっぱり美味しい。
そのまま食べても、すこぶる美味しいですが・・・・・
夏だもんね。スパイシーなものが、より美味しく感じるじゃありませんか。
インド料理を作るようになって、よく使うようになったのは、コリアンダーパウダー。
焼き菓子に少しだけ入れる程度で使っていましたが、今はガンガン減っていきます。
コリアンダーは、健胃作用や消化促進作用があります。
紀元前5世紀のころのギリシャの医師たちは、積極的に消化促進薬として使っていたそうですよ。
解毒薬にも使っていたみたい。
あのヒポクラテスは「胸やけを防ぎ、睡眠を促進する」と記しています。
クミンシードは、以前からけっこう使用していましたが、ここ最近ではスリランカで多めに買ってきたクミンもガンガン減っていきます。
インドで使われているスパイス容器を買おうか迷っているところ(笑)
ティーアドバイザー養成コースにてアイスティーのレッスン。
炭酸を使ってのアレンジは「セパレート・ティースカッシュ」
オレンジ色とクリアのセパレートが、とっても涼しげですよね。
この日のティーフードには、久しぶりにロースイーツをお出ししました。
(一応、わたくしローフードマイスター)
写真ちょっと分かり辛いですね。チョコレートムースです。
アボカドを使用しています。
生徒さん、初めてのローフードで少しビックリされていました。
暑いうちは、焼き菓子よりもローフード率がUPするかな。
10月から新規ティーアドバイザー養成コース
がスタートします。
只今、受講者さま募集中!
くわしくは↓
http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/lesson.htm
紅茶塾DAGUのレッスンは、美味しい紅茶とヘルシーなナチュラルスイーツを
お楽しみいただけます。
DAKS SS14 120th Anniversary Campaign ft Leah and Paul Weller
学生の頃、好きだったなポール・ウェラー。
ジャムとかスタカンとか、よく聴いた。
子供の頃、ブリティッシュ・ロックは私の栄養素だった。
私の血となり肉となり・・・・・www
話し逸れた。
ポール・ウェラーは、歳をとってもカッコイイ!
美しい愛娘とのCMは素敵過ぎる!!
と思ったけど、56歳って分かって、思ったより老けていると感じてしまった。
うぅぅぅ、それでもカッコイイので、まっ、いっか。
スリランカ紅茶紀行の記事・・・・・・2012年でストップしてる
2013年の分は、またしても年内中にUPできないかも。
記憶もかなり薄れておる。やばい。
とりあえず2013年の紅茶塾DAGU・スリランカ紅茶ツアーにて、スーパーで買い物をするワタクシ。
キャンデイのホテルで、食事をするところ・・・・・・で、しばらく先延ばし(苦笑)
過去のスリランカ紅茶紀行をご覧になりたい場合は、左のサイドにある「スリランカ紅茶ツアー」をクリックしてください。
今年の紅茶ツアーはネパールへ行きます。
10月です。興味のある方は連絡ください。