ティーアドバイザー養成コース(12回レッスン)
1.美味しい紅茶の淹れ方
2.産地別紅茶の特徴 その1
3.産地別紅茶の特徴 その2
4.お茶の歴史
5.美味しい紅茶の条件
6.紅茶と水の関係
7.アイスティー
8.ミルクティー
9.アフタヌーンティーとマナー
10.世界のお茶
11.紅茶の製造法
12.紅茶のブレンドについて
料金:60,000円
(テキスト・紅茶・ケーキ代込み。ティーサーバー1個、茶こし1個、メジャー1個をお持ち帰りいただきます。)
12回修了時に修了証をお渡しいたします。
コース終了後、紅茶塾DAGU認定ティーアドバイザー試験を受験していただくことが出来ます。(別途費用)
持ち物:筆記用具
開催日時
日曜日クラス 11:00~12:30(受付中)
2017年2月5日、2月19日、3月5日、3月19日、4月2日、4月16日、5月7日、5月21日、6月4日、6月18日、7月2日、7月16日
お申し込み・お問い合わせ
providence822@hotmail.com
外を歩いていると、どこからともなくキンモクセイの香りが漂ってくる季節ですね。
大好きな香りです。
さて、インドのジヴァ・アーユルヴェーダのドクターであるパルタップ先生の名古屋での初セミナーが終了しました。
ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダで基本を学んだことから、もっと知識を深めたいと思ったことと、この素晴らしい知識を多くの方たちとシェアしたいという思いからオーガナイズさせていただきました。
会場は、久屋大通にあるスタイリッシュなキッチン・スタジオ「スタスタ」。
外は快晴。
窓から見える緑が、心を穏やかにしてくれます。
いろいろな健康法がある中で、なにを選択していくかは、やはり自分で学んで決めていくのがよいと思います。
アーユルヴェーダは、オイルトリートメントだけではありません。
私たちの心身が健やかに過ごしていくための5千年の歴史を持つ知恵なのです。
ドクターパルタップが冒頭で言われた「心がザワザワしていると幸せにはなれません」というお話しは、まるで釈迦が説いた十二縁起の説明を聴いているように感じました。
アーユルヴェーダの歴史は釈迦の誕生のズッと前ですし、釈迦がヴェーダ聖典からも学んでいるので、当たり前といえば当たり前。
時折、ジョークを交えてのレクチャーは面白く、例え話が分かりやすくて、良い勉強となりました。
マインドの話しや食の話し、健やかに過ごしていくための学びがいっぱいです。
今回はアーユルヴェーダの基本を学ぶセミナーでしたが、今後もアーユルヴェーダの知識をいろいろと深めていくことが出来るセミナーを開催してきけたらと思っています。
午前中はセミナーで、午後からはドクターパルタップによる個別のコンサルテーションでした。
念願叶って、私も受けることが出来ました!
控えた方がいいとアドバイスを受けた食べ物は、ほとんどが私の好きなもので(スクールで学んでいたので、知ってはいましたが・・・)若干落ち込むところではあります(苦笑)。
会場の下はキッチュ エ ビオという少しオシャレなスーパーマーケット。
他の方がコンサルテーションを受けている間に、ちょっとウロウロしてみました。
スペルト小麦の動物性フリーのクッキー見つけちゃいました。
しかも砂糖不使用!
少々お高いですが、ゲットしちゃいましたよー。
あっ・・・話しが逸れちゃいましたね(^^ゞ
改めまして、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
ドクターパルタップ、ジヴァジャパンの文分先生、お世話になりました。
ジヴァジャパンのホームページ http://www.jivajapan.jp/
僭越ながらオーガナイズしたのは、紅茶塾DAGU主宰の村井でした。
http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/
今後ともよろしくお願い致します。
毎月第2金曜日は、名古屋市博物館の近くで紅茶レッスンをおこなっています。
会場は文具屋さんの奥にあるサロン「ブルーツリー」。
オーナーさんが青木さんなので「ブルーツリー」です(^-^*)
ここでのレッスン時には、いつもオーナー夫人がスイーツを手作りしてくださいます。
今月はハロウィンのモンブランですが・・・ちょいと微笑ましい。
奥様はお華も趣味なので、テーブルには、いつもステキなお華が飾られています。
華やかです。
ムラサキシキブの紫が好きなんだなぁ・・・
ブルーツリーでの紅茶教室が気になる方・・・
お問い合わせは http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02043/23108/22330856058/
毎月第2金曜日、13:30~15:00
最寄り駅は、地下鉄「桜山」です。
秋が深まってきましたね。
温かい紅茶が身体に染み込むように美味しく感じる季節です。
2016年のダージリン・セカンドフラッシュ、シンブリ茶園を飲む。
シンブリとはレプチャ語で「薪がたくさんとれる広大な森」という意味らしいです。
シンブリ・・・たったこれだけの短い言葉で、そんな意味があるなんて!
シンブリ茶園はバイオ・オーガニック農法で栽培しています。
繊細なフルーティーなアロマと優しい味わい。
さて、そろそろウヴァのクオリティが待ち遠しくなってきますね。
ティータイムPlusのお知らせです。
紅茶塾DAGUの基地(池下駅より徒歩約5分)にて開催。
●11月6日(日)ミニリース講座(講師:後藤佐知子先生)
13:00~スタート。
参加費3,500円(材料費、ティータイム代込み)
●11月15日(火)スワッグ講座(講師:後藤佐知子先生)
13:00~スタート。
参加費3,500円(材料費、ティータイム代込み)
お申し込み、お問い合わせ providence822@hotmail.com
「いろいろ、やってますね・・・」
いろんな方から、私に向けて、よく言われる言葉です。
「どれが本業ですか?」
そうですね・・・ひとつに絞れないかもね(*´∀`*)
好きなことがいっぱいです。
一番長く続けている仕事は紅茶ですね。
ご縁あってティーアドバイザーをやっています。
健やかな暮らしに興味があったので、食に目を向けるようになりました。
私がお伝えしている紅茶も食の仲間です。
オチャウケは、少しでもヘルシーなものをと思って、皆さんにお出ししています。
説明を聞いていただきながら食べていただくこともあるので、もっと専門店な知識が欲しいと勉強しました。
メディカルハーブもアロマテラピーも指ヨガも・・・私にとっては一直線上。
紅茶の知識をもっと深めたいと、初めてスリランカに渡ったのが1999年。
今ほど情報がなく、まだ内戦が激しい時代だったので、ドキドキしながら行ったのを覚えています。
写真は空港で撮ったものですが、今とは比べものにならないほど質素でした。
初めて行ったスリランカは、とても魅力的で、それから何度も行くことになりました。
そこからも、いろいろご縁が繋がっていきました。
必然と言えば、必然だったのかもしれません。
少しだけ本で知識をかじっていたアーユルヴェーダを実際に体験し、もっと勉強したいと思ったのもスリランカへ行ったのがきっかけです。
(実際にちゃんと学べたのは、やっと昨年のこと)
スパイスにご縁があったのも、スリランカやインドへ行ったことがきっかけです。
初期仏教に出会ったのもスリランカが初めて。
日本の仏教とはずいぶん違うことに驚きました。
その後、仲良くなったスリランカ人ガイドさんは(現在、友達です)とても初期仏教にくわしくて、彼から聞いた「釈迦の教えは宗教ではなく哲学。釈迦は一言も自分を神のように拝めとは言っていないよ。願いを叶えたければ、自分で叶えるんだと」
「私が日本語が上手になりたいと思えば、お釈迦様に頼んでもダメでしょ?私が一生懸命に勉強するのですよ」
なるほど、納得のお話しがいっぱいです。
私が仏道に興味を持つのもこうしたご縁があるからです。
信仰しない、哲学である釈迦の教え。
心も身体も一体です。
健やかな暮らしとは、両方が充実してこそですよね。
いろいろやっているようですが、すべて私の中で繋がっています。
ひとまとめにして「健やかライフ・アドバイザー」って名前にしちゃいましょうか?(笑)
説明するのが大変なので、今みたいに肩書きいっぱいの方が分かりやすいかもね。
さて、仏道のお話しは、私では上手に伝えられないので、そこはやはりプロにお任せしましょう。
最初に釈迦が説いた言葉を、現代の私たちに分かりやすくお話ししてくださる小池龍之介さん。
12月18日(日)に小池龍之介さんの「座禅と瞑想の会」があります。
実践の前に説法がありますよ。
ご参加希望の方は↓
http://kokucheese.com/event/index/431615/
残席は僅かです。検討中の方は、お早めに。
自分を見つめ直して、健やかな暮らし・・・いかがでしょう?
ぜーんぶ、ひとつに繋がって、こうして今、このブログを読んでくださっているのも、ご縁があって繋がっているからですね。
ありがとうございます。
製茶工場入り口付近では、お茶摘み婦さんたちが休憩のため、ティータイムでした。
ちょっとお邪魔して・・・失礼!
まずは萎凋室から見学。
ここでは摘んだ茶葉をしばらく置いて萎らせます。
下から風を当てることで水分が蒸発し、芳香成分も部屋の中を漂うため、とても良い香りがするんですよ。
蒸し暑いですが、私はこの時の香りが大好き。
数時間、萎凋させたら揉捻作業をおこないます。
萎凋室は2階、そのほかの作業は1階でおこなうため、2階の床穴から茶葉を1階へ落とすのです。
この方法はスリランカでも同じ。
ここの工場ではオーソドックス製法とCTC製法が半分、半分。
あの小さなコロコロした茶葉は、最初はこんな感じなんですよ。
動画ではないので、分かりづらいですが、すごいスピードで流れていきます。
オーソドックス製法より、ずいぶん早く仕上がるのが、これを見学すると理解できます。
勉強のため見学できて嬉しいですが、やはり自分で飲むときはオーソドックス製法で作られた紅茶がいいな。
年が明ける頃には、ニルギリが美味しくなる季節になります。
この茶畑のことを思い出し、クオリティの茶葉に出会えること、今からワクワクの楽しみです。
紅茶塾DAGU http://hwbb.gyao.ne.jp/tea-pb/
ライフワーク・プロジェクトの話題が続きます。
今回は「幸せの経済学」という映画の上映会。
http://shiawaseno.net/
希望者は要予約で、食事付(スパイス研究会のカレーです)。
タイトルだけ聞くと、少し難しそうな気がしますが、とても分かりやすく、いろんなことを考えさせられる内容です。
これからの社会のあり方について、他人任せではなく、一人一人が何をどのように選択していくかで、決まっていくんだということを改めて思いました。
「足ルヲ知ル」を忘れて生きていると、社会はどんどん怖い方向へ進んでいきます。
人間の欲は果てしなく、それを駆り立てるようにして、いろいろなものが回っているのです。
社会や企業にだけに文句を言うのではなく、本当の幸せについて見つめ直せば、この先の未来に絶望感なく進んでいくことが出来るのではないかと・・・
それは、やはり一人一人の意識。
参加してくださった皆様は、それぞれに持った感想も違うと思うので、上映会後は意見を交換するシェア会をおこないました。
感想は少しずつ異なっても、こういうことに興味を持つ人が集まるのはステキなことだと思う。
映画を観るだけではなく、会場はプチ・マルシェな感じ。
貊村さんのオリーブオイルの試食会もおこなわれましたよ。
貊村→ http://myakuson.co.jp/
そして、出張スパ研のカレータイムも。
メインは秋野菜のココナッツミルクカレー。
レンズ豆カレーとマコモダケ(キンピラじゃないよ)のサブジ。
どれも安心・安全で健全な食材なので、私の腕でも助けられます(^-^*)
カレーを食べながら、さらに会話は盛り上がりました。
そして、カレー係としてはお粗末様(^^ゞ
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
ライフワーク・プロジェクト、スタッフの皆様お疲れ様でした。感謝。
(ライフワーク・プロジェクトは、ノーマ農園と紅茶塾DAGUのコラボ企画を主催する際の名称です。)
ライフワーク・プロジェクト主催
「小池龍之介さん 座禅と瞑想の会@なごや」を開催します。
今回で2回目になります龍之介さんご指導の座禅瞑想会です。
会場は前回と同じ南区の古民家カフェ「隠れ家ギャラリーえん」です。
http://www.kakurega-en.com/
時間は14:30~(受付開始は14:00~)
参加費3,500円
定員30名(満席になり次第、受付終了)
瞑想実践の前には、龍之介さんの説法をお聴きいただきます。
詳細・お申し込みは↓
http://www.kakurega-en.com/
今年最後の心の大掃除いかがでしょうか?
※「ライフワーク・プロジェクト」は、ノーマ農園と紅茶塾DAGUがコラボ企画をする際の名称です。
今後ともよろしくお願い致します。