’06スリランカ紀行その8です。
2006年中に全部書き上げてしまおうと思っていたのですが、年を越してしまいました。
しかも、もう1月も半分過ぎてしまいました
TRI(茶業試験場)を出発して、コロンボへ向かいます
この時、時間は正午近くだったのですが、食事ができるところまで少し距離があるということ。
この時点ではまだそんなに空腹感はなく、むしろ外の美しい景色-茶畑、山、空、滝・・・を眺めていると心が満腹になっていく感じ。
そんな美しい世界に浸りながら、私たちの目の前に現れたのは又もやMlesnaのショップ
車から降りて、一同吸い込まれるようにして店内へ。
キャンディのショップで思う存分買ったはずなのに・・・
いえいえキャンディのショップでは品切れだったものがココにあったりするんですよ。
私はココでネコの形のティーポットを買いました。
横のガーデンでは、お茶も飲めます。
みんながお買い物をしている間、ガーデンでドライバーさんと少しおしゃべり。
ガイドさんとは食事の時や車の中でもお話しができますが、ズッと私たちのために長距離運転してくれるドライバーさんとは話す機会がない。
今回のドライバーさんは、とても運転がスマートでした。
スリランカでは、日本では考えられないくらいクラクションを鳴らすんです。
追い越しをするときは、追い越しながら「ブ~~~~~ッ」って鳴らし続けるんです。
そして、ガンガン追い越し合いなんです。
初めてスリランカに行った時は、ちょっと乱暴に感じてビックリしたんですが、スグに慣れてしまいました。
でも、今回のドライバーさんは、クラクション鳴らさないんです。
必要な時はクラクションの代わりにパッシング。
みんなに気遣ってくれたのかな・・・?
買い物を終え、移動です。やはりガイドさんの考えていた予定の時間を少しオーバーしたようです。
さすがにみんなお腹が空いてきました。
寝てもいられないって感じ。
3時近くにやっとレストランに到着です。
この日の昼食はサンドウィッチ
店内は白人のお客さんが多かったです。
外には川が流れていて、なかなか気持ちの良いお店でした。
注文した食事が出てくるまで、ちょっと川を見学。
時間の流れ方が違うようです。
お腹も満たされて、出発です。
コロンボまではあと3時間ちょっと
美しい自然の景色と少しづつ離れて、都会へと向かいます。
-つづく-
2006年中に全部書き上げてしまおうと思っていたのですが、年を越してしまいました。
しかも、もう1月も半分過ぎてしまいました
TRI(茶業試験場)を出発して、コロンボへ向かいます
この時、時間は正午近くだったのですが、食事ができるところまで少し距離があるということ。
この時点ではまだそんなに空腹感はなく、むしろ外の美しい景色-茶畑、山、空、滝・・・を眺めていると心が満腹になっていく感じ。
そんな美しい世界に浸りながら、私たちの目の前に現れたのは又もやMlesnaのショップ
車から降りて、一同吸い込まれるようにして店内へ。
キャンディのショップで思う存分買ったはずなのに・・・
いえいえキャンディのショップでは品切れだったものがココにあったりするんですよ。
私はココでネコの形のティーポットを買いました。
横のガーデンでは、お茶も飲めます。
みんながお買い物をしている間、ガーデンでドライバーさんと少しおしゃべり。
ガイドさんとは食事の時や車の中でもお話しができますが、ズッと私たちのために長距離運転してくれるドライバーさんとは話す機会がない。
今回のドライバーさんは、とても運転がスマートでした。
スリランカでは、日本では考えられないくらいクラクションを鳴らすんです。
追い越しをするときは、追い越しながら「ブ~~~~~ッ」って鳴らし続けるんです。
そして、ガンガン追い越し合いなんです。
初めてスリランカに行った時は、ちょっと乱暴に感じてビックリしたんですが、スグに慣れてしまいました。
でも、今回のドライバーさんは、クラクション鳴らさないんです。
必要な時はクラクションの代わりにパッシング。
みんなに気遣ってくれたのかな・・・?
買い物を終え、移動です。やはりガイドさんの考えていた予定の時間を少しオーバーしたようです。
さすがにみんなお腹が空いてきました。
寝てもいられないって感じ。
3時近くにやっとレストランに到着です。
この日の昼食はサンドウィッチ
店内は白人のお客さんが多かったです。
外には川が流れていて、なかなか気持ちの良いお店でした。
注文した食事が出てくるまで、ちょっと川を見学。
時間の流れ方が違うようです。
お腹も満たされて、出発です。
コロンボまではあと3時間ちょっと
美しい自然の景色と少しづつ離れて、都会へと向かいます。
-つづく-
今年も楽しみに見させていただきます。
待ってました、スリランカ紀行ですね。あと少しですね。楽しみに続きを読ませていただきます。
この昼食のレストラン私も行きました。11月5日だったかな。白人さんばかりで、スパゲティを食べてる人ばかりでした。私たちはライス&カリーを食べました。実はあまりカレー好きじゃないので、スリランカでの食事は困ることもしばしばです(*´Д`)=зでも川のすぐそばの席で素敵でした。
いつかスリランカでお会いしたいです。
なります!!
川の流れを見ながらのお食事…癒しですね。
つづきを楽しみにしてますよぉ~♪
ネコの形のティーポット、とても興味があります。
写真UPして下さ~い。
本年もよろしく御願い致します。
deviさんもここのレストランへ行ったんですね。
しかも11月5日とは、かなりのニアミスじゃないですか
ホント、いつかスリランカでお会いしたいですね。
次に行くご予定はありますか?
maribonさん
は~い、ネコちゃんのポット近いうちに写真をしますね。
年明けにY先生と吹上げのDROP CAFEでランチしましたよ。
たくさん話し込んでしまいました
話は変わりますが、ヌワラエリアで大きな地すべりがあったみたいですね。
スリランカも乾季になっても大雨であちこちに被害が出ているようですね。
3月ですか・・・もうスグですね。
うらやましいです。
何かスリランカ関係(?)のお仕事をされているんですか?
スリランカは遊びに行くほうがいいように感じます。
何回か行って友達が出来たので、会いに行く感じです。一人に会いに行くと、他の人にも会わないとならないスリランカ社会は少し厄介なところもありますけど。やはり魅力的な国です。
現地に友達ができるといいですよね。
観光じゃ行けないところにも案内してもらえますもんね。
良い情報があったら、おしえてください