投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2009年 9月16日(水)19時50分30秒
芝居の内容は別に英文サイトを参考にしなくても、BUNKAMURAサイトに出ていました。
ただ、少し気になったことがあります。
--------------
チェコ出身のイギリスの劇作家。観念的なテーマをはらむ一見難解な物語の中で、極めて純粋な人生の在り方についてを真摯に捉えて描く作品を数多く生んでいる。ウィットに富んだ理知的なせりふ・文体も特徴の一つ。
1927年、チェコのズリーンに生まれる。ナチス・ドイツの侵攻を逃れ、幼少期に両親とともにシンガポールへ亡命。その後、日本軍の侵略から逃れてインドで英国式の教育を受ける(シンガポールに残った軍医の父親は、日本軍に捕らえて死去)。その後、母親の再婚相手であるイギリス陸軍少尉の姓を受け、家族とともにイギリスへ移住。17歳でジャーナリスト・劇評家として執筆を始め、やがてテレビやラジオ用のシナリオや短編戯曲を書くようになる。
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/09_coast/index.html
生年が1927年となっていますが、これは明らかに1937年の誤りですね。
また、「シンガポールに残った軍医の父親は、日本軍に捕らえて死去」とありますが、若干の疑問があります。
というのは、前の投稿でウィキペディアの日本版を引用しましたが、日本語版のリンクはアドレスが長くて鬱陶しいので、英語版をリンクしておきました。
しかし、英語版と日本語版で内容に違いがあります。
日本語版では「1942年、一家は日本に攻撃されるシンガポールを離れ、今度はインドへ転居した。この脱出行のなかで父は死去した」ですが、英語版では、
Born Tomas Straussler in Zlin, Czechoslovakia, Stoppard fled to Singapore with other Jews on 15 March 1939, the day that the Nazis invaded Czechoslovakia. In 1941, the family was evacuated to Darjeeling, India, to escape the Japanese invasion of Singapore. His father, Eugen Straussler, remained behind as a British army volunteer, and died in a Japanese prison camp after capture.[1]
となっていて、「英軍の志願兵となった父は、捕虜になった後、日本軍の収容所で死去した」と書かれています。
英語版には出典が、「(1)Amy Reiter (13 November 2001). "Tom Stoppard". Salon.com.」とあり、その記事を見てみました。
http://dir.salon.com/story/people/bc/2001/11/13/tom_stoppard/print.html
このAmy Reiter なる週刊誌記者?の女性の記事には、
Although Stoppard's language and imagery are exquisitely British, he was born Tomas Straussler in Czechoslovakia on July 3, 1937. His father, Eugene Straussler, worked as an in-house doctor for the Bata shoe manufacturing company. In 1939, his family -- Jewish, though Tom wouldn't know to what degree until years later -- fled the country of his birth just before the Nazis invaded. Settling in Singapore with his father, his mother, Martha, and his older brother, Tomas attended an English convent school until 1942, when the Japanese invaded Singapore and he was evacuated to India with his mother and brother. His father was taken to a Japanese prison camp, where he died.
となっていて、「日本軍の収容所で死去した」となっています。
しかし、2008年のイスラエルのHaaretzという新聞の署名記事によると、
The story of the death of Tom Stoppard's father could easily be part of one of the early plays of the renowned Czech-British playwright, in which questions of fate and an absurd reality intermingle. One early morning at the end of 1938, the Jewish owner of the shoe factory in the Czech town of Zlin gathered all of the physicians who worked for him - Stoppard's father, Eugen Straussler, among them - and advised them to leave town with their families, before the Nazis took over the country. Stoppard's Jewish father and mother were supposed to go to the company's branch in Nairobi; Stoppard at the time was an infant named Tomas Straussler.
Stoppard heard the story from the shoe-factory owner's widow, who was by then 100 years old. He says Eugen Straussler's best friend had been slated to head off to Singapore, but several days before his scheduled departure, he decided he wasn't happy with his chosen destination. Since the elder Straussler didn't care one way or the other where he went, he agreed to trade places with his friend. That is how he ended up being killed by Japanese warplanes, which strafed the boat on which he was trying to leave Singapore.
http://www.haaretz.com/hasen/spages/981613.html
となっていて、シンガポールを避難しようとして乗り込んだ船が日本軍の飛行機に攻撃されて亡くなった、とありますね。
本人にきちんと取材した手堅い記事であり、これが事実なのだろうなと思います。
ウィキペディアの出典となっているAmy Reiterなる女性の記事(2001年)は、内容からみて、あまり信頼はおけそうもないですね。
ネットには特に出典を示さず、「日本軍の収容所で死去した」云々の記述が山ほどありますが、みんな実際にはウィキペディアあたりしかみてないようです。
BUNKAMURAの記事も、おそらくその程度の調べ方しかしていないでしょうね。
生年を10年間違えるような雑な記事ですから。
別に「軍医」じゃないし。